2018年4月25日のブックマーク (4件)

  • TOKIOのポスター撤去など検討 福島県 | NHKニュース

    「TOKIO」の山口達也メンバーが強制わいせつの疑いで書類送検されたことを受けて、地元産の材をPRするポスターやコマーシャルに「TOKIO」を起用してきた福島県は、ポスターの撤去などを検討しています。 また、今後、今年度分のポスターやコマーシャルを撮影し、特産のモモやキュウリの収穫時期を迎える7月ごろから公開する予定でしたが、契約を更新しない方向で広告代理店側と協議するということです。 福島県の内堀知事は、「これまで、コマーシャルへの出演などを通じて福島県を応援していただいてきた『TOKIO』のメンバーが書類送検されたと知り、非常に驚いている。報道の内容が事実であれば大変に残念だ」というコメントを出しました。 福島市の住民からは落胆の声が聞かれ、高校3年生の女子生徒は「もし自分だったらと思うと絶対に嫌です。せっかく福島のことを応援してくれていたのに残念です」と話していました。 また、40

    TOKIOのポスター撤去など検討 福島県 | NHKニュース
    honeshabri
    honeshabri 2018/04/25
    毎度のことながらこういうのは記録抹殺刑に通じるものがあるな
  • 「YAZAWAの勘」のスゴさについて。 - Everything you've ever Dreamed

    こんな記事を読んだ。ロックンローラー矢沢永吉さんがチケットを完全電子化するらしい。なぜ?という問いにYAZAWAは「勘」と即答したという内容だ。 blogos.com 僕はこれは全人類にとっての教訓になる!といたく感動したのだけれど、は「ただの勘ですよね…」とピンとこなかったご様子。そこで僕が「YAZAWAの勘」がどう凄くて教訓になるのかにプレゼンをした。これはそのときの話のまとめである。 先ほども述べたが、この記事を読んで、僕はYAZAWAのロックな姿勢に感動した。見習いたいと思った。同時に、「YAZAWAのように俺たちも【勘】で動けばウマくいくのだ!」と勘違いする人も少なからずいるだろうな、とも思った。勘をただの思いつきと誤解している人たちである。おそらくもそうだ。だがそれは違う。「勘」の一言でまとめてしまっているが、YAZAWAは1.問題(「チケットを欲しい人がいても不正をする

    「YAZAWAの勘」のスゴさについて。 - Everything you've ever Dreamed
    honeshabri
    honeshabri 2018/04/25
    ハゲから何か伝授されたのだろうか
  • 作家・ブロガーのライティング速度を「文字数/時間」の観点で比較してみた - karaage. [からあげ]

    ライティングの速度(文字数/時間) 最近、小説を書いています(理由や詳細は以下参照下さい)。 大体小説の1話が平均3000文字くらいで、1話書くのに1時間くらいかかるので、自分の文章を書くライティングの速度(カメラのLightingじゃなくてWritingね)が、「3000文字/時間」程度ってことがわかったのですが、これってどんなものなのだろうかと思い調べてみたら中々面白かったのでまとめたものを紹介したいと思います。 作家の文章を書く速度 やっぱり、ライティングの速度が速そうなのは作家さんやブログを書いている人だろうということで、以下の4名を比較してみました。 森博嗣先生 フミコ・フミオ先生 至道流星先生 西尾維新先生 その他 なお、人選に関しては私が知っていて、たまたまライティング速度の情報を得られた人という理由ですので「何でこの人なんだ!」とか「あの人が入ってない!」とか言わないで下さ

    作家・ブロガーのライティング速度を「文字数/時間」の観点で比較してみた - karaage. [からあげ]
    honeshabri
    honeshabri 2018/04/25
    REALFORCEを使えばもっと速くなるって増田で見た
  • 約3日間に渡りメロスが今何をしているかが分かるアプリ『実時間小説 走れメロス』が面白すぎて爆笑「何という誰得」

    リンク App Store 「実時間小説 走れメロス」をApp Storeで 「実時間小説 走れメロス」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「実時間小説 走れメロス」をダウンロードしてiPhoneiPad、iPod touchでお楽しみください。

    約3日間に渡りメロスが今何をしているかが分かるアプリ『実時間小説 走れメロス』が面白すぎて爆笑「何という誰得」
    honeshabri
    honeshabri 2018/04/25
    一発ネタになるとはいえ発想が天才のそれ