ブックマーク / japan.cnet.com (67)

  • 新旧の人気アニソンを無料試聴できるiPhoneアプリ--ジェネシックス

    ジェネシックスは1月24日、最新のアニメソングと懐かしのアニメソングを連続試聴できるiPhoneアプリ「アニソン聴き放題 -Music Beam-」をApp Storeで公開した。利用は無料。iTunesで提供されている最新のアニメソングTOP100と、「ルパン三世のテーマ」や「銀河鉄道999」など懐かしのアニメソングを、ランダムまたは人気ランキング順に連続して試聴できる。 楽曲は1曲につき30秒程度流れ、画面上には楽曲名、アーティスト名、ジャケット画像が表示される。「再生」「一時停止」「一曲送り」「一曲戻し」などの機能が利用できるほか、試聴中に画面上の「☆マーク」をタップするとお気に入り登録され、「Myお気に入りリスト」を作成できる。気に入った曲はそのままiTunesで購入することも可能だ。 同社では今後、ユーザーのリクエストをAppStoreレビュー上で受け付ける。また、「子供向け楽曲

    新旧の人気アニソンを無料試聴できるiPhoneアプリ--ジェネシックス
    honeshabri
    honeshabri 2012/01/24
    イントロだけいい曲ってあるよね
  • グーグル、「Google+」の名前ポリシーを変更--「定着している」仮名の使用が可能に

    Google+」の共同責任者であるBradley Horowitz氏は米国時間1月23日、Google+の投稿で、Googleは一部の仮名について「対応を拡大する」ようにポリシーを変更すると述べた。今後、Google+では、Madonnaのような「定着している」仮名を名乗ることができるようになる。何が定着しているかについては、Googleが最終決定者となる。 Googleが仮名を理由としてアカウントを停止しようとした場合、ユーザーは「意義のある支持者を伴うオンラインでの確立されたアイデンティティの証明」などを提出して抗議できる。また、印刷媒体などに掲載された、オフラインでの確立されたアイデンティティの証拠を提出することも可能だ。あるいは、仮名とされる名前が公式のものであれば、運転免許証などの公的文書をスキャンして提出することもできる。 しかし、Googleが自動的に別のアイデンティティの

    グーグル、「Google+」の名前ポリシーを変更--「定着している」仮名の使用が可能に
    honeshabri
    honeshabri 2012/01/24
    骨しゃぶりで免許取るべきだったか
  • 重さわずか12g、目線の位置で撮影できる耳掛け式ビデオカメラ

    サンコーは1月20日、耳掛け式の小型カメラ「ミタマンマカメラ」を発表した。ヘッドセットのように耳に装着でき、カメラのレンズと目線を近づけることで目で見たままの景色を撮影できる。同日から直販サイト「サンコーレアモノショップ」にて販売している。価格は5980円。 ミタマンマカメラは、高さ53mm×幅78mm×奥行き74mmで、重量12gの小型ボディ。体には4Gバイトのメモリを備え、640×480ピクセルのAVI動画、1280×1024ピクセルのJPEG静止画の撮影と128kbpsのWAV音声録音が可能だ。 同梱のイヤーピースとイヤーホルダを用いて装着でき、動画、録音、静止画の各ボタンを押すだけで撮影が開始される。ただしイヤーピース部から音は聞こえないとのこと。 電源は内蔵充電池を使用。充電や同期はUSB経由ででき、バッテリ持続時間は約90分としている。

    重さわずか12g、目線の位置で撮影できる耳掛け式ビデオカメラ
    honeshabri
    honeshabri 2012/01/21
    パッと見Bluetoothのヘッドセットに見えるのがいいな
  • 次世代「iPhone」と「iPad」、グラフィック性能が現行の20倍に?

    AppleInsiderによると、次世代「iPhone」および「iPad」のユーザーは、現行モデルの20倍のグラフィック性能を享受できるかもしれないという。 Appleのモバイル製品に採用されているGPUを開発する英Imagination Technologiesは米国時間1月10日、2012 International CESで新しいGPUコアチップファミリ「PowerVR Series6」を発表した。PowerVR Series6は、パフォーマンスが現行世代の20倍以上になるという。 AppleInsiderは、このPowerVR Series6が、「iPad 3」への搭載が伝えられている次世代チップ「A6」に組み込まれる可能性があると推測している。Imaginationの最高経営責任者(CEO)であるHossein Yassaie氏は、「PowerVR Series6ファミリには、わ

    次世代「iPhone」と「iPad」、グラフィック性能が現行の20倍に?
    honeshabri
    honeshabri 2012/01/13
    で、いつ買うのがベストなんだよ
  • iPadで入国できた--カナダ人の珍体験

    パスポートを忘れたときのために、スキャンデータをiPadに保存しておこう。これが、カナダ在住のMartin Reischさんがケベックから米国に入国したときに得られた教訓だ。Reischさんは国境近くでパスポートを忘れたことに気付き、iPadのデータを使った入国を試みたという。The Associated Press(AP)が報じている。 APによると、Reischさんは友人の子どもたちにクリスマスプレゼントを届けようとしていたという。記事には、Reischさんがパスポートを携行していなかった経緯は書かれていない。 カナダから米国に入国する際は、西半球海外渡航イニシアチブ(Western Hemisphere Travel Initiative:WHTI)に基づいた強化型運転免許証(Enhanced Driver's License:EDL)、または、パスポートを提示するか、トラステッドト

    iPadで入国できた--カナダ人の珍体験
    honeshabri
    honeshabri 2012/01/05
    パスポートを持っていなくても入国できる ―そう、iPadならね
  • グーグルとモジラ、「Firefox」の検索契約を更新

    Firefoxを開発するMozillaは米国時間12月20日、Googleとの新しい3年間の契約を締結したと発表した。この契約により、Googleは引き続き、Firefoxにおけるデフォルトの検索エンジンとなる。 この契約の金銭的な条件は公表されていないが、Googleと新しい契約を結ぶことが、Mozillaにとって必須であるとみなされていた。 シリコンバレーの非営利ソフトウェアメーカーで、ウェブのオープン性を推進するMozillaは最近、2010年におけるMozillaの売上高である1億2000万ドルの大部分がGoogleによるものだったと発表した。2010年の売上高は、2009年よりも18%増加した。 MozillaとGoogleの間で最後に契約が締結されたのは2008年で、この契約は2011年11月に期限を迎えていた。 Googleのサポートを受けていることから「Googlefox」

    グーグルとモジラ、「Firefox」の検索契約を更新
    honeshabri
    honeshabri 2011/12/21
    Googleも愚かではないからな
  • タイの洪水によるHDD不足、2012年第1四半期のPC生産に打撃--米アナリスト予想

    PCメーカーは製品供給において緩衝となる在庫を持っていることから、2011年第4四半期(2012年1月末まで)はハードディスクドライブ(HDD)の不足を乗り切る可能性が高い。ただしJefferiesのアナリストであるPeter Misek氏によると、2012年2-4月期は注意が必要かもしれないという。 Misek氏は、米国時間11月15日と21日にそれぞれ発表されるDellとHewlett-Packard(HP)の四半期決算を予想したリサーチノートの中で、タイの洪水による余波をまとめている。これまでに報じられているように、タイの洪水はHDDメーカーやそのサプライヤーを混乱に陥れている。中でもWestern Digitalは最大の打撃を被った。 Misek氏は、DellやHPなどのPCメーカーにとって2011年第4四半期は堅調なものになるはずだと結論づけている。ただし、各社の好調な四半期も厳

    タイの洪水によるHDD不足、2012年第1四半期のPC生産に打撃--米アナリスト予想
  • グーグル、Aptureを買収へ--「Chrome」の強化を図る

    Googleが今度は、ページ内検索技術によって情報への迅速なアクセスを提供することを専門とする新興企業Aptureを買収した。 Aptureが「ウェブ用グロッサリ」とも定義する同社の機能には、2次元のウェブサイトを高度なマルチメディア体験へと高める機能を持つ。この機能では、テキストが文字通りページから飛び出し、読者が関連情報を検索しやすいようにする。このコンテキスト検索機能は、The New York Times(The NYT)やThe Financial Timesといった顧客を含むパブリッシャーにおいて、収益機会を増大することを目的として設計されている。 例えば、The NYTのウェブサイトを読んでいるときに、単語をダブルクリックしたりハイライト表示したりすると、その単語の定義やクエリが表示されることに気付いたことがあるかもしれない。これは、この技術の一部を採用したものである。 この

    グーグル、Aptureを買収へ--「Chrome」の強化を図る
    honeshabri
    honeshabri 2011/11/11
    ChromeはIE超えそうだな
  • CAPTCHAへの警鐘--スタンフォード大学が開発した解読ツール

    パロアルト発--スタンフォード大学の研究チームから、CAPTCHAに関して悪い知らせがある。CAPTCHAとは、多くのウェブサイトで、ユーザーが当に人間であることを証明するために入力を求められる、あの往々にして判読不可能で常に迷惑なゆがんだ文字列のことだ。 多くのCAPTCHAはあまり機能していない。もっと正確に言うと、研究チームはVisaのAuthorize.netBlizzard、eBay、Wikipediaなど、多くの主要ウェブサイトのCAPTCHAに含まれる厄介な文字や数字を解読する標準的な方法を考案した。 この表は、Decaptchaが各ウェブサイトのボット対策メカニズムの解読にどれだけ成功したかを示している。「Precision」という列は成功率を表している。 提供:Stanford University 同研究チームの解読手法は、マシンビジョンの分野の概念を取り入れている

    CAPTCHAへの警鐘--スタンフォード大学が開発した解読ツール
    honeshabri
    honeshabri 2011/11/04
    人間にも解読不可能なのがあるのだが
  • グーグル、ヤフー買収を検討か--WSJ報道

    GoogleYahoo買収に向けた提携の可能性を検討していると報じられている。 The Wall Street Journal(WSJ)は、「件に詳しい人物」の話として、検索と広告を提供するGoogleが、少なくとも2社のプライベートエクイティ企業に対し、Yahooの主要事業を買収するための資金援助について話し合ったと報じている。 話し合いは初期の段階にあり、正式な提案は何もされておらず、Googleが手を引く可能性もあり、どのプライベートエクイティ企業と話し合ったのかも明らかではないとWSJは述べている。しかし、検索業界において現在支配的な地位にあるGoogleが、同業界において失速したYahooを買収するというのは、興味深い動きである。両社はともにウェブ上で最大規模の企業であり、両社が合併しようとすれば、WSJが指摘しているように、独占禁止規制当局が動き出すのは間違いないからである

    グーグル、ヤフー買収を検討か--WSJ報道
    honeshabri
    honeshabri 2011/10/24
    ヤフオクもGoogleのサービスになるのか
  • 「Google Reader」、「Google+」を取り入れて刷新へ

    Google Reader」は、Googleが提供するすべてのアプリケーションおよびサービスの中で最も手をかけられていない製品の1つであると言っても過言ではない。そのインターフェースはもう何年も大型アップグレードから遠ざかり、リリース以来目立った変更や追加はほとんど施されていない。そのせいか、製品自体も古めかしく感じられる。 「Google Apps」スイートに含まれる他のほとんどの製品のデザインがこの数カ月間で刷新された(「Calendar」「Docs」など。「Gmail」もまもなく刷新される)ことを考えると、Google Readerはいつ刷新されるのかという問い合わせは何年も前からあったにちがいない。 そしてついにその時がやってきた。少なくとも来週にはやってくる。「多くの要望」を受けて、Google Readerのデザインを一新する予定だとGoogleが発表した。 しかし、周囲の要

    「Google Reader」、「Google+」を取り入れて刷新へ
    honeshabri
    honeshabri 2011/10/21
    Twitterに投稿するのが楽になると嬉しい
  • グーグル、好調な第3四半期決算を発表--「Google+」ユーザーは4000万人に

    検索大手Googleが米国時間10月13日に発表した第3四半期決算(9月30日締め)は予測を軽々と上回り、景気が検索広告に与える影響に対する懸念を和らげた。 Googleは、トラフィック獲得コスト(TAC)を除いた第3四半期の売上高は75億1000万ドル、利益は27億3000万ドル、1株あたり8.33ドルであったと発表した。同四半期の非GAAPベースの利益は1株あたり9.72ドルであった。 非GAAPベースの利益に着目するウォール街の予測は、売上高72億2000万ドル、1株あたり利益は8.74ドルであった。 同社の同四半期の中心は、同社が所有し運営する各種サイトであった。これらサイトが同四半期の売上高の69%を占めた。 アナリストらはGoogleの利益について、Motorola Mobilityの買収、景気、およびFacebookの人気を主に懸念していた。Googleは今回の決算報告によっ

    グーグル、好調な第3四半期決算を発表--「Google+」ユーザーは4000万人に
    honeshabri
    honeshabri 2011/10/14
    アクティブユーザー数が気になる
  • ニコニコ動画がiPhoneのSafariで視聴可能に--SBMキャリア決済にも対応

    ニワンゴは10月13日、同日中にiPhoneの標準ブラウザであるSafariで「ニコニコ動画(原宿)」の動画が視聴できるようになることを発表した。 これまで、iPhoneでニコニコ動画を視聴するには「ニコニコ動画iPhoneアプリ」を起動する必要があったが、HTML5に対応した動画プレーヤーを開発したことで、Safari上でもニコニコ動画の基的な機能である動画視聴、コメントの投稿、動画のシークが可能になった。従来通りiPhoneアプリも使用できる。 対応OSはiOS 4~5だが、iOS 5では動画上にコメントが表示されないとのこと。ニコニコ生放送には対応していない。 またNTTドコモに続き、10月14日11時からソフトバンクモバイルのスマートフォン端末のキャリア決済に対応する。これによりニコニコ動画のプレミアム会員費を、毎月の携帯利用料金と合わせて支払えるようになる。ニワンゴでは、近日中

    ニコニコ動画がiPhoneのSafariで視聴可能に--SBMキャリア決済にも対応
    honeshabri
    honeshabri 2011/10/13
    MacのSafariでも軽く動くようになりませんかね
  • foursquare、「iOS 5」向け新機能「Radar」を発表

    foursquareが「iOS 5」搭載デバイスを持つユーザー向けに、周囲で起きていることを知らせる新機能「Radar」をリリースした。 Radarの活用法としては、リストを選んでフォローするというものがある。foursquareは例として、「2011年最高の料理101」(101 Best Dishes of 2011)というリストを用意している。リストをフォローすると、各リストの関心事項に基づき、関連するかもしれない周辺のスポットや施設をアプリが探して通知してくれる。また、友人たちが近所で集まるような時には、その場所や集合時間を知らせてくれる。 foursquareは米国時間10月12日のブログ投稿でこの新機能を発表し、こう説明している。「アプリを開く必要さえなく、そのままで機能する」と説明している。「我々はこれを『foursquare Radar』と呼んでいる。普通ならば知るはずもない

    foursquare、「iOS 5」向け新機能「Radar」を発表
    honeshabri
    honeshabri 2011/10/13
    俺の家をレストランで登録しないでください
  • 「iPhone 4」試作機流出事件、被告2名に判決--執行猶予1年

    2010年にApple従業員が紛失した「iPhone 4」の試作機を見つけ、ガジェットブログのGizmodoに売った罪に問われている男性2名が米国時間10月11日に不抗争答弁を行った。両者には、執行猶予1年、社会奉仕活動40時間、Appleに対しそれぞれ250ドルの損害賠償の判決が言い渡されたと、サンマテオ郡地方検事のSteve Wagstaffe氏は11日、米CNETに語った。 カリフォルニア州レッドウッドシティのバーで試作機を見つけたとされるBrian Hogan被告と、同被告がその試作機をテクノロジサイトに売る手助けをしたとされるSage Wallower被告は、8月に軽犯罪窃盗の容疑で訴追されていた。 不抗争答弁は、事実上有罪を認めているのと同じだ。裁判所は被告を刑事上有罪とすることができる。主な違いは、AppleがHogan被告とWallower被告に対して民事訴訟を起こしていた

    「iPhone 4」試作機流出事件、被告2名に判決--執行猶予1年
    honeshabri
    honeshabri 2011/10/12
    盗んだ奴は厳しい判決が下ります。そうiPhoneならね。
  • Twitter連動の会食支援ツール「tabeni.co」にiPhoneアプリ

    マイネット・ジャパンは9月27日、Twitterと連動した会支援サービス「tabeni.co(たべにこ)」のiPhoneアプリ版を提供開始した。AppStoreから無料でダウンロードできる。 tabeni.coは、Twitter上での「今度会おうよ!」「そのお店行きたいね!」といったやり取りを、実際の会のセッティングへとスムーズに繋げるためのサービス。Twitterアカウントでログインして、誘いたい友だち、行きたいお店、日時を選択すると、招集メッセージが友だちのTwitterタイムラインもしくはDMに表示され、気軽に飲み会やランチに誘うことができる。 時間の空いている友だちを教えてくれるので、断られる心配も少なく気軽に声をかけられる。誘われた友だちも、ボタンをタップするだけで簡単に意思表示できる。 また「いつかこのお店に行きたい!」「今日の昼に近場のどこかでランチしない?」といった誘い

    Twitter連動の会食支援ツール「tabeni.co」にiPhoneアプリ
    honeshabri
    honeshabri 2011/09/28
    友達がいなかった
  • Facebookが結びつけるもの--グーグルを脅かす新たな試み

    アルゴリズムは成功へのカギである。 Googleは1998年、まさにそのようにしてウェブで最高の検索エンジンの座を米Yahooから奪った。Googleはほかのどの検索エンジンよりも多くの情報を発見し、さらにその情報の中からウェブユーザーにとって最も重要なものを割り出すことによって、オンライン世界の情報の源となった。Googleはアルゴリズムでウェブと人々を結んだ。 対照的に、Facebookはこれまで常に、人と人を結ぶことに取り組んできた。しかし、最新のFacebookプラットフォームが示しているように、同社は今、その情報を使って、Googleがこれまでやってきたことにも手を広げようとしている。すなわち、人同士を結びつけるだけでなく、人を物事やアイデア、メディアとも結びつけようとする試みだ。 そのアルゴリズムは、米国時間9月22日の「F8」開発者カンファレンスにおける発表の重要な部分を占め

    Facebookが結びつけるもの--グーグルを脅かす新たな試み
    honeshabri
    honeshabri 2011/09/28
    おすすめ商品がアニメで埋まるのか
  • iPad用POSレジアプリ「ユビレジ」新版--顧客管理機能も追加

    ユビレジは9月20日、iPad用POSレジアプリの新版「ユビレジ2」を公開した。利用料金は1カ月の無料試用期間がついて月額5000円から。 ユビレジは、iPadアプリを使用し安価に利用できるPOSサービス。iPad1台あれば、工事など面倒な手続きは一切なく、POSレジをすぐ利用できるという。iPadの大画面タッチパネルを活用して、簡単に入力でき、入力した会計データは自動で集計されて、分析データをウェブで見られる。携帯電話回線を利用するため、店舗にネット回線を引く必要がなく、閉店後そのまま持ち運べ、屋外でも利用できるとしている。 2010年8月のサービス開始以降、2011年1月には無線プリンタ接続機能「AirPrint」に対応したレシート印刷機能を提供、5月にはユビレジと業務用レシートプリンタやバーコードリーダなどを接続、連携する機能「ユビレジエクステンション」のテスト公開、7月には「複数店

    iPad用POSレジアプリ「ユビレジ」新版--顧客管理機能も追加
  • アドビ、「Flash Player 11」と「AIR 3」を発表

    Adobeは米国時間9月21日、「Flash Player 11」と「AIR 3」を発表した。同社は、これらソフトウェアにより、Android、iOS(AIR経由)、BlackBerry Tablet OS、Mac OS、Windows、Connected TVなどのプラットフォームやデバイスにまたがる次世代の没入型のアプリケーション体験を可能にすることを目的にしているという。 Flash Player 11とAIR 3が搭載する新機能には次のようなものが含まれると、Adobeは声明で述べている。 アクセラレートされた2D/3Dグラフィックス。2Dおよび3Dグラフィックス用に完全にハードウェアアクセラレートされたレンダリングによりFlash Player 10やAIR 2と比べてレンダリング性能が1000倍高速に。 AIRネイティブエクステンション。高度に最適化されたオープンソースのライブ

    アドビ、「Flash Player 11」と「AIR 3」を発表
  • グーグルをかたる不正なデジタル証明書の存在が明らかに

    現地時間8月28日、イラン在住の「alibo」というスクリーンネームを持つ人物が「Gmail」にログインしようとしたところ、デジタル証明書に関する警告がブラウザに表示されたとGoogleのサポートフォーラムサイトに報告した。 この人物の場合、デジタル証明書に問題があるという警告が表示されたが、その理由ははっきりせず、別のブラウザでは警告が表示されない可能性がある。この警告が表示される場合、google.comをかたる別のサイトに誘導されるおそれがある。 米CNETは、このデジタル証明書が偽物であることを確認した。デジタル証明書が物かどうかを確認する方法を示したPastebinの投稿によると、この証明書は7月に発行されたものだという。 この証明書を発行したのは、オランダに拠を置くDigiNotarだ。同社と同社の親会社であるVasco Data Security Internationa

    グーグルをかたる不正なデジタル証明書の存在が明らかに
    honeshabri
    honeshabri 2011/08/30
    goggle.comを思い出した