タグ

2008年6月10日のブックマーク (18件)

  • PSPカスタムテーマあぷろだ - #0174

    honeybe
    honeybe 2008/06/10
  • おじいちゃんの「10年日記」はブログを凌駕している:ITpro

    最近やけに気になるものがある。「10年日記」である。ご存知だろうか。その名の通り10年使える立派な日記帳で,5000円ぐらいする。何種類か市販されているが,最大の特徴は同じ日付の日記を10年分一望できるレイアウトである。例えば,6月10日の日記10年分がすべて同じページ(あるいは見開き)に並ぶ。 初めて見たのは5~6年前だろうか。親戚の家に泊りがけで遊びに行ったら,そこのお父さん(昭和一桁生まれ,男性)が使っていた。パソコンも嗜み,年賀状印刷もデジタル化していた彼だが,日記だけは黒い帳面に細かい字で丹念に書き付けていた。 これのどこが面白いのか。「そやな,昨年や一昨年の同じ頃,何してたか分かるやろ?へえ去年はこんなとこ行っとった,孫の誰々が遊びに来たんやな,とか。これが結構ね。まあ,たいしたことはないのんやけど」と控えめに彼は言う。どうやら,続ければ続けるほど面白くなるらしい。ふーん。 だ

    おじいちゃんの「10年日記」はブログを凌駕している:ITpro
    honeybe
    honeybe 2008/06/10
    はてダも別年同月同日を見るインタフェース実装すればいいんじゃね?<そういう話題じゃない
  • 【ハウツー】memcached client for java - Javaでmemcachedを使おう (1) データをメモリ上に保持するキャッシュサーバ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    memcachedとは? memcachedとはその名の通り、データをメモリ上に保持するキャッシュサーバで、アクセス数の多いWebサイトにおいてデータベースの負荷を減らすために利用されることが多い。データをディスクに書き出さず、保持するデータもキーと値のみと非常にシンプルであるため動作は高速だが、memcachedを終了するとデータが失われてしまうという問題がある。そのためmemcachedには消失しても問題のないデータのみを格納するようシステム設計を行う必要がある。 なお、memcached互換のキャッシュサーバとして、データをディスクに永続化する機能を備えたmemcachedbや、レプリケーション機能を備えたrepcachedがある。 Java向けのmemcachedクライアントはいくつか存在するが、稿で紹介するのはmemcached client for java。LGPLで提供さ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    honeybe
    honeybe 2008/06/10
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    honeybe
    honeybe 2008/06/10
    モックアップ用素材として最適?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    honeybe
    honeybe 2008/06/10
  • ウェブ人材として育つための3姿勢+5つの実践(前編): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 僕自身、何か教えられるのって得意じゃないので「育て方」より「育ち方」を。 ウェブ人材として育つための基の3姿勢まずは前編としてのこのエントリーでは抽象的なところの姿勢に関することを3つ。 なかにはウェブに限らない話もあるとは思うけど、どれも僕自身が、何かを突き止めようとしたら、こうするのがよいと経験上思ってる点です。 蛇行せよ真っ直ぐ一直線に進むのじゃなく、あちこち余所見をしながら蛇行すること。これ、大事なんですよね。真っ直ぐ進めば一点からゴールは見えませんが、蛇行すればいろんな角度からまわりの景色とともに移ろうゴールの様々な形を眺めることができる。効率的にとか、ラクにとか、思ってるようじゃ、ハッキリ言ってダメ。時間なんてかかるものです。 様々なものの見方ができるようにな

    honeybe
    honeybe 2008/06/10
  • ウェブ人材として育つための3姿勢+5つの実践(後編): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ウェブ人材として育つための3つの基姿勢について書かせてもらった「ウェブ人材として育つための3姿勢+5つの実践(前編)」に引き続き、この後編では、自分で育っていくための実践的な方法を5つばかりご紹介。 もちろん、僕が思う実践の方法ですので、これだけやっていればいいってもんじゃないでしょうし、中にはこういう方法が向かない人もいると思いますので、そのあたりはご了承を。あくまで僕自身の経験からいえる5つの方法だと考えていただき、真似してもいいかなと思う人だけ参考にしてくれるといいかなと思います。 Web人材として育つための5つの実践では、さっそく1つ1つ、実践的な「育ち方」を紹介していくことにします。 とりあえず5年間で300冊を目指そうウェブの情報を毎日せっせと収集するだけで、

    honeybe
    honeybe 2008/06/10
  • Adphoto (顔ちぇきが進化した画像連動型広告プラットフォーム) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ■Workstyle Voice > Adphoto (顔ちぇきが進化した画像連動型広告プラットフォーム) Infinity Ventures SummitのLAUNCHPADプレゼン動画シリーズ。 第二弾のLoiLoScopeに続いて紹介するのは、顔ちぇきでおなじみのジェイマジック株式会社が提供するAdphotoです。 顔ちぇきはともすると一発芸的なサービスとして語られがちですが、そのサービスの背景にしっかりとした画像認識技術があることを改めて証明したと言えるのがこのAdphotoでしょう。 単純に画像認識技術おもしろサービスを提供す

    honeybe
    honeybe 2008/06/10
    あとで
  • PHP/脆弱性リスト/メモ - yohgaki's wiki

    なんだかやけに長い説明ばかり検索に引っかかったので書きました。 Linuxのローカル環境でDockerコンテナ内のXアプリ(GUIアプリ)を利用するには $ xhost localhost + を実行した後に $ docker run --rm --net host -e "DISPLAY" container_image_name x_app_binary_path とすれば良いです。 もっと読む SSHなどよく知られたサービスポートで何も対策せずにいると数えきらないくらいの攻撃リクエストが来ます。不必要なログを増やしてリソースを無駄にし、もし不用意なユーザーやシステムがあると攻撃に成功する場合もあります。 SshguardはC作られており、flex/bisonのパーサールールを足せば拡張できますがカスタム版をメンテナンスするのも面倒です。必要なルールを足してプルリクエストを送ってもマー

    PHP/脆弱性リスト/メモ - yohgaki's wiki
  • 移譲記章|秋葉原殺傷 トヨタ子会社「加藤?あいつ勝手に辞めたよ」⇔加藤の同僚「僕と加藤だけ呼び出されて“6日いっぱいで解雇な”って言われた」

    Top » 個別 » 秋葉原殺傷 トヨタ子会社「加藤?あいつ勝手に辞めたよ」⇔加藤の同僚「僕と加藤だけ呼び出されて“6日いっぱいで解雇な”って言われた」 2008/06/09 秋葉原殺傷 トヨタ子会社「加藤?あいつ勝手に辞めたよ」⇔加藤の同僚「僕と加藤だけ呼び出されて“6日いっぱいで解雇な”って言われた」 これで圧力かかってるのが決定的になったな もうハッキリとリストラしたって言えばいいのに それでもまだ隠すってことはまだ何か隠してるんじゃねぇの? トヨタについては色々言われてるが全部事実なのかもしれない 陰謀厨のつもりはないがそう思われても仕方ないよな、そういうことしてんだから 関連pdf:関東自動車 通り魔の犯人はウチで働いていたけど責任は派遣会社だからね! 関連:中日新聞トヨタ派遣特集:「何のための利益ですか」 読者からの反響(上) 知:【秋葉原殺傷】加藤智大、トヨタ

    honeybe
    honeybe 2008/06/10
  • 第2回セキュアコーディング勉強会まとめ資料公開

    2008年05月30日カテゴリの文書一覧PerlのTaintモードについて -- 壱 -- [PDF]ファイル名securecoding_azurestone_2008_05_30最終更新2008-06-09 01:06種類PDF作成者AzureStoneAzureStoneによる問題提起の発表資料です。詳細は、http://securecode.g.hatena.ne.jp/azurestone/20080603/1212156333 こちらをご覧下さい。 RealVNCから学ぶローカライズのセキュアコーディング [ PDF ]ファイル名securecoding_localize_2008_05_30最終更新2008-06-07 11:50種類PDF作成者AzureStone参加者(hashyさん)による問題提起の発表資料です。詳細は、http://securecode.g.hatena

    第2回セキュアコーディング勉強会まとめ資料公開
  • preg_replaceによるコード実行 - T.Teradaの日記

    最近少し調べていたのが、PHPの任意コード実行系の脆弱性です。中でも、preg_replace関数(Perl互換の正規表現による置換を行なうための関数)を不適切な方法で使った場合に発生する脆弱性について調べていました。 せっかくなので、日記にまとめてみます。 3種類の脆弱性 preg_replace関数を使ったPHPコード実行系の脆弱性には、大きく分けて3つの種類があります。 第一引数への挿入を許す e修飾子付き・第二引数への挿入を許す e修飾子付き・第三引数への挿入を許す 以下でそれぞれについて見ていきます。 タイプ1:第一引数への挿入 以下のコードに、任意のPHPコードが実行可能な脆弱性があります。 $m = preg_replace("/([^<]*)$kw([^>]*)/i", "\\1<font color=red>$kw</font>\\2", $m); $kwと$mは外部から

    preg_replaceによるコード実行 - T.Teradaの日記
  • 2008年6月8日に秋葉原で発生した通り魔事件 まとめwiki

    アーカイブ化のお知らせ 2009年1月10日、このwikiの全てのページをアーカイブ化致しました。 これにより、今後このwikiの全てのページは、現在の状態のまま半永久的に保存され続けることになります。 (→詳細) 平成20年6月8日(日曜日)発生 「 外神田 一丁目先路上における無差別殺人事件」 6月8日の事件でケガをされた方の救助に協力してくれた方に、 B型肝炎 感染の疑いがあります。(詳しくは左メニューから『最新ニュース』へ) 大至急、 万世橋警察署 の代表電話 ( 03-3257-0110 ) にご連絡ください。

    2008年6月8日に秋葉原で発生した通り魔事件 まとめwiki
    honeybe
    honeybe 2008/06/10
  • グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性

    サンフランシスコ発--先日、Googleの秘密が少しだけ明らかになった。 Googleがデータセンター業務を公開することは滅多にないが、米国時間5月28日、GoogleフェローであるJeff Dean氏が業務の一部を話題に取り上げた。28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの超満員の聴衆に対して講演を行ったDean氏は、Googleのインフラがいかに独特かを説明しながら、Googleの秘密を少しだけ明らかにした。 Googleはごく普通のサーバを使用している。プロセッサ、ハードドライブ、メモリも同様だ。 一方、Dean氏は、1800台のサーバで構成されるクラスタは、たいしたものではないというわけではないが、ごくありふれていると考えているようだ。しかし、Googleがそのようなハードウェアを使って、700〜1000台のサーバが使われる一般的な検索クエリに0.5秒以下で応

    グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性
    honeybe
    honeybe 2008/06/10
    あとで。おそるべしGoogle様
  • iPhone 3G「ホワイトプランにするつもり」ソフトバンク孫社長:モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    honeybe
    honeybe 2008/06/10
    ふむ。Xシリーズと同系の料金体系か?
  • iPhone - Apple(日本)

    4月11日まで下取り額がアップ†。iPhone 15は 1,938円/月 x 36回から††。24か月目のアップグレードで 残りの支払いが不要に†††。キャリア契約付きで、さらに8,800円割引に††††。さらに詳しく

    iPhone - Apple(日本)
    honeybe
    honeybe 2008/06/10
    7/11 発売。料金体系が楽しみ>SBM
  • Developer's Guide - AJAX Libraries API - Google Code

    Developer's Guide The AJAX Libraries API is a content distribution network and loading architecture for the most popular open source JavaScript libraries. By using the google.load() method, your application has high speed, globally available access to a growing list of the most popular JavaScript open source libraries. Table of Contents Audience This documentation is designed for people familiar w