タグ

2008年12月21日のブックマーク (5件)

  • リーダーが押さえておくべき10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から

    私の上司は「能力」が低すぎます!:NBonline(日経ビジネス オンライン にもありますが、今、上司、リーダーの役割が果たせていない上司が増えているとういコトが問題になっています。 これから更に景気悪化が深刻化してくるようになれば、職場はドンドン元気がなくなっていくでしょう。かといって、カンフル剤などはありませんから、各職場のリーダーの役割が特に重要になってきます。リーダーのモチベーション力、やる気を引き出す力は当然の事かもしれませんが、それ以外にリーダーの役割とは、どのようなものがあるのでしょうか? 今週読んだで、新将命さんが書かれた「伝説の外資トップが説く リーダーの教科書」には、リーダーが果たすべき役割が上手にまとめてありました。リーダー必読の書ではないでしょうか? 伝説の外資トップが説く リーダーの教科書 作者: 新将命出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2

    リーダーが押さえておくべき10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から
    honeybe
    honeybe 2008/12/21
  • この人私のこと好き? 女性が勘違いする男性の行為 - Ameba News [アメーバニュース]

    この人私のこと好き? 女性が勘違いする男性の行為 12月17日 22時11分 コメント コメントする 先日、女性の何気ない行動で男性は「自分のことを好きなのでは?」勘違いするという報告をしたが、女性側でも同じようなことがあるようだ。そこで、様々な女性から男性のどんな態度で勘違いするのか聞いてみた。 「道を2人で歩いているとき、男の人が道路側に行くとこの人私のこと好きなんじゃないかなって思う」(30代) 「彼氏いるのか聞かれると、やだ! 私に気があるんじゃ! って感じる」(20代) 「コンビニでビールを買ったとき年齢確認させてくださいって言われて、もしかしたらこの人ストーカーじゃ!? と心配になった」(30代) 「店員が両手でお釣りを渡してきて自分の手に触れたりすると、このエロ! とか思ったりする」(10代) 「マッチョの人に身体自慢されると、この人まさかその身体で私を守りたいんじゃ!

    honeybe
    honeybe 2008/12/21
  • タバコを吸わない人に質問です。何故、タバコを吸わないんですか?ちなみに私は愛煙家です。 - 小さい頃から両親に、タバコは肉体的にも精... - Yahoo!知恵袋

    ぼくはいま中学1年生ですが、ぼくの身の回りにはタバコを吸ってる方はごく少数います。 それで、吸ってる友達に『なんでタバコ吸ってるの??』と聞くと友達は『友達に無理やり吸わされた、けれどほかの人から見ればかっこいいよっていわれる』と、いってました。 これを聞いた僕は『そうなんだぁ~、タバコ買うときはどうしてるの?』と、聞くと友達は『近くの居酒屋さんのお店で、お父さんのタバコを買いにきたのでタバコください』と、いって買ってるといっていました。そこでぼくは『そんなことじゃばれるんじゃないの?』と、聞くと 『お父さんがここの居酒屋さんでタバコを買いに来ていて仲もいいから信頼してるんだよ』と、いっていました。 話は以上なんですが、友達はこんな風に言っていました。ww 感想 まあ、たしかにタバコをすってるとかっこいいといっていわれたと、人がいっていたので当だと思います。 たぶんですけど、ほかの20

    タバコを吸わない人に質問です。何故、タバコを吸わないんですか?ちなみに私は愛煙家です。 - 小さい頃から両親に、タバコは肉体的にも精... - Yahoo!知恵袋
    honeybe
    honeybe 2008/12/21
    喉が微妙に弱いので吸いません。
  • BeOSライクな外観のLinux「ZevenOS 1.0」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ZevenOS開発プロジェクトは18日 (ドイツ時間)、BeOS風デザインを備えるLinux OS「ZevenOS 1.0」をリリースした。対応プラットフォームはx86、ライブCD形式のディスクイメージとして配布される。 ZevenOSは、Ubuntu 8.04 (Hardy Heron) をベースに開発。バージョン2.6.24のLinuxカーネルを採用、基的なシステム構成はUbuntuに準じているが、ウインドウマネージャSawfishのテーマにBeOS風デザインを使用するなど、ユーザインターフェイスはアレンジされている。2008年1月に開発をスタート、当初プロジェクト名を「Zebuntu」としていたが、3月以降は現在のZevenOSに改称されている。 BeOSライクなUIを備えるUbuntuベースの「ZevenOS 1.0」

  • 冬期賞与にみる朝日新聞の余裕!?:イザ!

    約1カ月前の11月22日、「朝日新聞、赤字転落 9月中間103億円」(産経)というニュースが流れ、一部で話題になっていました。朝日が発表した平成20年9月中間連結決算によると、最終損益が前年同期の47億円の黒字から103億円の赤字に転落した…との内容で、売上高は前年同期比4.4%減の2698億円というので、そうか、あの朝日も大変なんだなあという感想を持ちました。弊紙については、バブル期を含めもとより経営状態がいい時期など入社以来、なかったような気もしますが。 今月に入ってからも、米メディア大手のトリビューンが破綻しましたし、もともと斜陽産業である新聞業界の凋落ぶりはいよいよ著しいなあと、身につまされていたのですが、昨日、外務省の記者クラブで興味深い数字を見つけました。ここには、なぜだか新聞労働組合連合(新聞労連、弊紙は加入していません)の会報が置かれているのですが、たまたまその12月1日号

    honeybe
    honeybe 2008/12/21