タグ

2008年12月22日のブックマーク (10件)

  • 「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた 編集部:TAITAI カメラマン:市原達也 野島美保氏による「人はなぜ形のないものを買うのか」は,無形のサービスについての考察/研究をまとめた学術書籍だ 「経験経済」という言葉をご存じだろうか。 原材料を生み出す第一次産業から始まった世の中の経済システムは,19世紀の産業革命を起点として,第二次産業(製造業)を中心としたシステムへと発展した。現在は,金融,運輸,小売りなどといった,サービスの提供によって対価を得る第三次産業が,世界の先進国の中心産業となっているわけだが,そうした状況のなか,最新のマーケティング研究では,さらにその先の“製品の質や便利さを超えた価値”……つまり,“顧客の経験”に焦点を当てた産業が注目されているという。 世の中に物やサー

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた
    honeybe
    honeybe 2008/12/22
  • 慣習を気にせずsyslog-ngの設定をしてみた - (ひ)メモ

    たいていのsyslogのデフォルトの設定だと、 同じログが結構な量、複数のファイルに記録されて(IO負荷的、ディスクサイズ的に)無駄だなぁ 日付のフォーマットが機械処理しづらいなぁ ローテートがめんどいなぁ と思ってたので、今つくってる環境では慣習を気にせずに syslog-ng (v2.0.9) の設定をしてみたのでそのメモです。 不要なログは記録しない options { ... mark_freq(0); stats_freq(0); ... } 日付の形式を変える options { ... ts_format(iso); ... }これで、こんなの Dec 19 16:44:20 HOST ...から、こんなの 2008-12-19T14:07:52+09:00 HOST ...に変わります。 facilityごとにわける facilityごとのfilterを作る。 destic

    慣習を気にせずsyslog-ngの設定をしてみた - (ひ)メモ
  • 必見!たった2ファイルからはじまる凄いWebサイト構築·Zimplit MOONGIFT

    正直に言えば、相当なめてかかっていた。ダウンロードして解凍してできたファイルはたったの二つ。これで何ができるのかという思いだった。アップロードして、ファイルにアクセスする。出てきたのはユーザ情報設定画面のみ。そしてログインをする。 利用可能なテンプレート 次に表示されるのはWebサイトのテンプレートが列挙された画面だ。たった二つのファイルでこのような情報が、と思わせる内容だ。そしてテンプレートを選んだ所から凄い衝撃が襲いかかった。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはZimplit、見たまま編集するWebサイト構築ツールだ。ライセンスはAGPLだが、商用向けには有償でライセンス提供している。 ZimplitはテンプレートになるデザインをどこかのWebサーバからダウンロードして展開する(恐らくZimplitの公式サイトから)。そしてユーザが見るであろう画面の上にウィンドウを表示して、そ

    必見!たった2ファイルからはじまる凄いWebサイト構築·Zimplit MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2008/12/22
  • 『FilePhile』ならどんなサイズのファイルでも2つのシステム間で転送可能(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsMacLinux(全プラットフォーム):『FilePhile』は1台のパソコンから他のパソコンへP2P方式でファイルを転送できる、マルチプラットフォームアプリ。なんとファイルサイズの制限なし。 『FilePhile』のサイトでメールアドレスとパスワードの登録を行い、Javaベースのアプリをダウンロード&インストールし、起動させます。そして、ファイルを送りたい相手先のメールアドレスを入力。ファイルの転送は送りたい相手の名前を右クリックするだけ、という単純明快さ。しかも『FilePhile』が、どのくらい回線容量を占拠するのかもPreferenceから設定可能。転送は暗号化され、ファイルサイズも制限なし。たったそれだけのことですが、意外に重宝するかも知れませんよ。 『FilePhile』はWindowsMacLinux用の無料ダウンロード。Javaプラットフォームのバージ

    『FilePhile』ならどんなサイズのファイルでも2つのシステム間で転送可能(無料) | ライフハッカー・ジャパン
    honeybe
    honeybe 2008/12/22
  • 『Spyware Terminator』でマルウェアを駆除(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『Ad-Aware』や『Spybot』は、もちろん今日も僕らの味方ですが、『Spyware Terminator』はマルウェア対策の新兵器として、年末年始のパソコン掃除に重要な役割を担ってくれるかも知れませんよ。 「スパイウェア・ターミネーター(ケリを付ける人)」の名の通り、『Spyware Terminator』はシステムスキャンを行い、クッキーや怪しげなプロセスの調査、リアルタイムマルウェアプロテクション、アイテムの隔離を行います。ついでに有償版へのアップグレードを丁重に薦めてくれます。 『Spyware Terminator』をクリーンだと思われるシステム上で走らせてみたところ、数々のウェブサイトからのクッキーや、PC起動時の無効なエントリーが検出されました。なかなか感触は良好。『Spyware Terminator』は個人使用、ビジネス使用問わず無料で使えるフリ

    『Spyware Terminator』でマルウェアを駆除(無料) | ライフハッカー・ジャパン
    honeybe
    honeybe 2008/12/22
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改

    新はてブ正式リリース記念ということで。もうリリースから何週間も経っちゃったけど。 新はてなブックマークではブックマークエントリをカテゴリへと自動で分類しているが、このカテゴリ分類に使われているアルゴリズムはComplement Naive Bayesらしい。今日はこのアルゴリズムについて紹介してみる。 Complement Naive Bayesは2003年のICMLでJ. Rennieらが提案した手法である。ICMLというのは、機械学習に関する(たぶん)最難関の学会で、採択率はここ数年は30%を切っている。2003は119/371で、32.1%の採択率だったようだ。 Complement Naive Bayesの位置づけは 実装が簡単 学習時間が短い 性能もそこそこよい という感じで、2003年段階にあっても、絶対的な性能ではSVMに負けていた。しかし、学習が早いというのは実アプリケーシ

    新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改
    honeybe
    honeybe 2008/12/22
  • しかしSVMも最近は速いらしい - 射撃しつつ前転 改

    Complement Naive BayesがSVMより速いよーと主張していたので、SVMもなんか最近は速くなってるらしいよ、という事を紹介してみたい。近年はSVMなどの学習を高速に行うという提案が行われており、実装が公開されているものもある。その中の一つにliblinearという機械学習ライブラリがある。ライブラリ名から推測できる通り、liblinearではカーネルを使うことが出来ない。しかし、その分速度が速く、大規模データに適用できるという利点がある。 liblinearを作っているのはlibsvmと同じ研究グループで、Chih-Jen Linがプロジェクトリーダーであるようだ。libsvmはかなり有名なライブラリで、liblinearにはそういった意味で安心感がある。(liblinearの方は公開されてしばらくは割とバグがあったらしいけど。) liblinearにはL1-SVM, L

    しかしSVMも最近は速いらしい - 射撃しつつ前転 改
    honeybe
    honeybe 2008/12/22
  • asahi.com(朝日新聞社):坂本龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは2008年12月18日 印刷 ソーシャルブックマーク マンハッタンの自身のスタジオ=米・ニューヨーク インターネットの普及、とりわけ近年の動画サイト人気は「音楽表現のありよう」を大きく変えつつある。レコード会社に属さずに音楽活動をすることがさらに容易になり、テクノロジーの進化は新しいポピュラー音楽の形を生み出す可能性を秘める。一方でネットは「何のために表現するのか」という根源的な問題を職業音楽家に突きつけてもいる。ネット時代にどんな思いで創作しているのか。米ニューヨークで活動する作曲家の坂龍一らに聞いた。 ――ネットの普及で、音楽はどんな影響を受けたのでしょうか。 「レコードからCD、ネット配信へと媒体が進化し、複製と流通コストが下がったことで、1曲あたりの販売単価は下がった。簡単にコピーやダウンロードをできるようになり、違法な複製も日常化した

    honeybe
    honeybe 2008/12/22
  • もしもソフトバンクがカレー屋をはじめたら・・・

    物だ!」…東京ゲームショーに現れたスネークのコスプレがガチすぎると話題にwww 362 views

    もしもソフトバンクがカレー屋をはじめたら・・・
    honeybe
    honeybe 2008/12/22