タグ

ブックマーク / osyo-manga.hatenadiary.org (2)

  • Vim のタブページ番号とウィンドウ番号について - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 305日目の記事になります。 関連:Vim のバッファとウィンドウを理解する - 反省はしても後悔はしない id:cohama さんの記事の余談というか補足というか、ちょっとウィンドウ、タブページ番号について書いてみました。 [バッファ番号とウィンドウ、タブページ番号の違い] バッファ番号とウィンドウ、タブページ番号は似ているようなイメージですが実際には少し違います。 バッファ番号はバッファを開いた時に順番にナンバリングされてバッファと番号が1対1 一方、ウィンドウ、タブページ番号は各ウィンドウ、タブページに対して番号が割り振られるのではなくて、ウィンドウ、タブページの位置によって番号が決まります。 例えば、ウィンドウ、タブページ番号は以下のような感じになります。 ですので、ウィンドウの位置を入れ替えても番号が入れ替わるわけでは

    Vim のタブページ番号とウィンドウ番号について - C++でゲームプログラミング
    honeybe
    honeybe 2013/10/02
  • おすすめの unite-source 教えてください - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 207日目の記事になります。 と、いう発言があったので、わたしが個人的によく使用している unite-source を上げてみたいと思います。 なお、内容がだいぶ偏っているのに加え unite-source には類似している source も多いので『これが一番!』というわけではありませぬ。 [まえがき] unite-source とは unite.vim で使用される拡張モジュールです。 unite.vim は unite-source を使用して様々なデータを出力します。 unite-source は比較的簡単に作成する事が出来るため、多くの人が独自の unite-source を作成して公開しています。 既存の unite-source は下記の記事などでいくつか紹介されています。 unite.vimの使い方まとめ - M

    honeybe
    honeybe 2013/06/26
  • 1