タグ

ブックマーク / webnewtype.com (11)

  • これはみんなの「ダンジョン飯」――TVアニメ「ダンジョン飯」監督・宮島善博インタビュー | スタッフ | レポート | WebNewtype

    ──宮島さんは「ダンジョン飯」の監督に決まる前から、作のファンだったそうですね。 宮島 僕はもともと九井諒子先生のファンだったんです。九井先生が短編集を初めて出された'11年ごろは、個性的な漫画家さんが同時多発的に活躍されていた時期だったんですが、そのなかでも九井先生はずば抜けた作家性をおもちでした。短編ひとつひとつにアイデアが詰まっていて、ハッピーエンドだけどハッピーじゃない結末もよかった。読者がほしがっているものを全部与えないという描き方がすごく好きだったんです。「ダンジョン飯」の連載が始まったときは、俺たちの九井先生がみんなの九井先生になってしまうと思ったんですけど……。 ──こじらせたファンだ! 宮島 (笑)。でも「ダンジョン飯」を読んだら、おもしろくて。九井先生は九井先生で、やっぱり最高だって思っていました。それで「ダンジョン飯」の単行の第1巻が発売されたときに、弊社(TRI

    これはみんなの「ダンジョン飯」――TVアニメ「ダンジョン飯」監督・宮島善博インタビュー | スタッフ | レポート | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2024/01/20
  • 「エヴァ」は巨大なインディーズ映画だった!? 「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」著者×林原めぐみ対談 | アニメ | レポート | WebNewtype

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の制作を「プロジェクト」と捉え、その遂行の様態を振り返り、実績を記録・省察・評価・総括することを目的に刊行された「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」。書に衝撃を受けた林原めぐみさんが熱望し、の著者であり、「シン・エヴァ」で制作進行を務めた成田和優さんとの対談が実現しました。発売中のニュータイプ2023年10月号には企画についての核となるお話を掲載しておりますが、WebNewtypeでは誌掲載とは別テイクのWeb版をお届けします! ――今回の対談のきっかけは、「林原さんが『プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン』をとてもおもしろがっておられる」と噂を聞いたからなんです。 林原 そうなんですよ! とにかく私は記録することが下手くそなんです。衝動で動いていて、自分のやっていることを記録するという意識が希薄。でも、何かを記録することが大事だってことはわかっ

    「エヴァ」は巨大なインディーズ映画だった!? 「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」著者×林原めぐみ対談 | アニメ | レポート | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2023/09/09
  • 永野護「ファイブスター物語」コミックス第17巻、3月10日発売決定! GTMツァラトゥストラがテーマのSPパックの予約受付が「Newtype Anime Market」にてスタート!! | WebNewtype

    WebNewtype > ニュース > 永野護「ファイブスター物語」コミックス第17巻、3月10日発売決定! GTMツァラトゥストラがテーマのSPパックの予約受付が「Newtype Anime Market」にてスタート!! 永野護「ファイブスター物語」コミックス第17巻、3月10日発売決定! GTMツァラトゥストラがテーマのSPパックの予約受付が「Newtype Anime Market」にてスタート!! 「月刊ニュータイプ」で連載中の永野護「ファイブスター物語」。そのコミックス第17巻の発売が2023年3月10日(金)に決定しました! それに合わせ、GTM「ツァラトウストラ・アプターブリンガー・パンツァー・カンプフロボーター」をテーマとしたOctober Beast特製ロックグラス(2色展開)・アクリルフィギュア・クリアファイル、レディオス・ソープ缶バッジ・ポストカード3枚組をセットに

    永野護「ファイブスター物語」コミックス第17巻、3月10日発売決定! GTMツァラトゥストラがテーマのSPパックの予約受付が「Newtype Anime Market」にてスタート!! | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2023/01/11
  • 「花の詩女 ゴティックメード」 映画公開10周年リバイバル上映| WebNewtype | WebNewtype

    「ファイブスター物語」の作者である永野護さんが、監督・脚などを務め、2012年に公開されたアニメーション映画「花の詩女 ゴティックメード」。この度、公開10周年を記念したリバイバル上映が決定しました。いまだにソフト化や配信は行われていないため、劇場でしか見ることができない、異例のタイトルでもある作。今回のリバイバル企画では、公開時より多い全国52館で上映されます。千載一遇のチャンスをお見逃しなく! (※YouTube上の劇場予告編は2012年公開時のものです。今回のリバイバル上映では、動画の最後にある特典付き前売券の販売はございません。ご注意ください) 「花の詩女 ゴティックメード」 公開10周年リバイバル上映 2022年11月1日(火)~10(木)※10日間限定 【STAFF】原作・脚・絵コンテ・レイアウト・監督=永野護 作画監督・原画=名倉靖博、門上洋子、山形厚史 美術=小倉宏昌

    「花の詩女 ゴティックメード」 映画公開10周年リバイバル上映| WebNewtype | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2022/10/14
  • 22/7「曇り空の向こうは晴れている」MV 山﨑雄太監督インタビュー | WebNewtype

    新メンバーが加入し、14人体制では初となる9thシングル「曇り空の向こうは晴れている」が発売中のアイドルグループ「22/7」(ナナブンノニジュウニ)。楽曲発売日同日からYoutubeで公開されているミュージックビデオ(MV)は、全編アニメーション仕様。22/7のキャラクターPV「あの日の彼女たち」にも参加していた山﨑雄太さんが監督を務め、キャラクターデザイン・作画監督を堀口悠紀子さん、アニメーション制作をCloverWorksが担当しています。 22/7「曇り空の向こうは晴れている」MV 山﨑雄太監督インタビュー(C)22/7 PROJECT たちこめる雲の向こうの晴れた空、また、そのさらに向こうに広がる宇宙という、無限の可能性をも感じさせる〝未来〟との遭遇――。新たな世界へと駆け出す彼女たち、そしてそれを見守るファンへ届けたかった思いとは? 山﨑監督にお話を聞きました。 ――監督を担われ

    22/7「曇り空の向こうは晴れている」MV 山﨑雄太監督インタビュー | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2022/09/07
  • ゴルフが題材のショートアニメ「空色ユーティリティ」斉藤健吾監督インタビュー 「スコアよりも大切なものがある」 | WebNewtype

    12月31日(金)19時よりTOKYO MXで放送されるショートアニメ、「空色ユーティリティ」。「ゴルフアニメを作りたい」……斉藤健吾監督がそうSNSで呟いたことをきっかけに、クリエーターたちが集結し実現にこぎつけたという意欲作だ。「ゴルフ×女子高校生」、穏やかだけれど心に残る映像に、きっと「日常」へのいとおしさがこみあげてくる。 若手人気アニメーター・斉藤健吾さんを中心に企画された、ゴルフが題材のショートアニメ「空色ユーティリティ」。いわゆるスポーツものは、競技へのイントロダクションとしてのように作られるものも少なくないけれど、作はちょっと違った不思議な感触だ。話を聞くと、そこは斉藤さんの狙いどおりなのだとか。 「『ゴルフの説明をするのはやめよう』って、企画の最初のほうで決めたんですよ。ルールを解説するためだけにあるようなストーリーは作りたくなかったし、そもそもゴルフ自体、ルールよりも

    ゴルフが題材のショートアニメ「空色ユーティリティ」斉藤健吾監督インタビュー 「スコアよりも大切なものがある」 | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2022/01/05
  • 「盾の勇者の成り上がり」原作・アネコユサギ インタビュー「アニメはラフタリアの視点で物語を見ているようだった」 | WebNewtype

    TVアニメ「盾の勇者の成り上がり」のリレー連載も今回が最終回。ラストを飾っていただくのは、原作のアネコユサギ先生です。アニメスタッフとの制作裏話やTVシリーズの振り返りなど、たっぷり語っていただきました。 ――アニメ化のお話があったときの心境はいかがでしたでしょうか? また、アニメ化に関して先生からリクエストしたことはありますか? アネコ アニメ化のお話が来た際は、とうとうアニメ化か!と思いました。リクエストしたことに関しては、三勇者をタダの悪者として書かないでほしいとお願いしました。彼らは客観的に見た主人公でもあるので。 ――監督やシリーズ構成の小柳さんとはどのような打ち合わせをされたのでしょうか? アネコ いろいろとお話をする中で質問に答えていった感じですね。皆さん、とても精力的に尋ねてくださったのを覚えております。いろいろとイメージに近いアニメやゲームなんかの話を例に出して、固めてい

    「盾の勇者の成り上がり」原作・アネコユサギ インタビュー「アニメはラフタリアの視点で物語を見ているようだった」 | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2019/06/29
  • 本物の動物こそが原作者。「けものフレンズ」コンセプトデザイン吉崎観音インタビュー | WebNewtype

    フレンズのなかで最初にデザインされたサーバル(右)。吉崎観音さん曰く「模様がとても綺麗で惹きつけられた」とのこと (C)けものフレンズプロジェクト/KFPA 2017年冬アニメの台風の目として話題を呼んでいるテレビアニメ「けものフレンズ」。その人気の一因となっているのは、動物をモチーフとした、バラエティに富んだ数々のキャラクター・“フレンズ”です。 月刊ニュータイプ3月号(2017年2月10日発売)では、フレンズたちのコンセプトデザインを務めた吉崎観音さんにインタビュー。作品に携わるようになった経緯からフレンズ誕生の秘密、そしてデザインのポイントなどを聞きました。 今回は、そのインタビュー記事の全文を特別掲載。お見逃しなく! ■楽しみながら動物を知ってほしい 動物をモチーフとしたキャラクターが多数登場する「けものフレンズ」。ゲーム漫画、アニメとさまざまなメディアで展開され、これまで200

    本物の動物こそが原作者。「けものフレンズ」コンセプトデザイン吉崎観音インタビュー | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2017/03/24
  • 「これが面白いんだ、これを食え!」原作者カルロ・ゼンが語る「幼女戦記」(前編) | WebNewtype

    「シカゴ学派を人間に適応したらどうなるんだろう、という思考の遊びから」生まれたのがターニャ (C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会 幼女の皮をかぶった化物――。強烈なフックを持ったコピーとタイトル顔負けのハードな内容に注目が集まる「幼女戦記」。Web小説が書籍化され、テレビアニメ化に至りました。原作者はカルロ・ゼンさん。小説投稿掲示板“アルカディア”を中心に投稿を続け、作で商業デビューを果たしました。今回は、その人物像があまり知られていないカルロ・ゼンさんのインタビューをお届けします。前半は幼少期から「幼女戦記」が出版に至るまでの話を聞きました。ターニャ・デグレチャフの行動原理に関する話題も出てくるので、ぜひじっくりお楽しみください。 ――小さい頃はどのようなを読んでいたのでしょうか。 カルロ・ゼン(以下、カルロ):小学生の時は吉川英治先生の「三國志」や伝記などが多

    「これが面白いんだ、これを食え!」原作者カルロ・ゼンが語る「幼女戦記」(前編) | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2017/02/11
  • 「シンデレラガールズ」新曲「GOIN’!!!」を熱唱 | WebNewtype

    テレビアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のCD「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 08 GOIN’!!!」発売記念イベントが、5月17日(日)、池袋サンシャインシティ噴水広場で行なわれた。 登場したのは、大橋彩香(島村卯月役)、黒沢ともよ(赤城みりあ役)、大空直美(緒方智絵里役)、山希望(城ヶ崎莉嘉役)、青木瑠璃子(多田李衣菜役)、高森奈津美(前川みく役)、松嵜麗(諸星きらり役)の7人。 このCDはテレビアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のCDシリーズ第8弾。収録されている「GOIN’!!!」は、アニメ第13話でシンデレラプロジェクト全員で歌った、アニメ1stシーズンのクライマックスというべき楽曲だ。 会場となった噴水広場は「アイドルイベントのメッカ」と呼ばれる場所。「シンデレラガールズ」にとっては

    「シンデレラガールズ」新曲「GOIN’!!!」を熱唱 | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2015/05/18
  • 「シンデレラガールズ」フェスのセットリストを公開! | WebNewtype

    アイドルマスター シンデレラガールズ」第13話でが描かれた、346プロが送る夏の祭典「346プロ サマーアイドルフェス」! (C)BNEI/PROJECT CINDERELLA 4月10日(金)深夜に放送されたテレビアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」第13話で描かれたライブイベント「346プロ サマーアイドルフェス」。そのライブセットリストをWebNewtype編集部が独自に入手したので、ここに公開! <346プロ サマーフェスティバル セットリスト> M1 「お願い!シンデレラ」小日向美穂・佐久間まゆ・高垣楓・輿水幸子・川島瑞樹・城ヶ崎美嘉・十時愛梨・日野茜・白坂小梅 M2 「ゴキゲンParty Night」白坂小梅・堀裕子・高森藍子・日野茜・十時愛梨・川島瑞樹 M3 「熱血乙女A」日野茜 M4 「アップルパイ・プリンセス」十時愛梨 M5 「お散歩カメラ」高森藍子 ●MC(

    「シンデレラガールズ」フェスのセットリストを公開! | WebNewtype
    honeybe
    honeybe 2015/04/14
  • 1