タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (2)

  • 誠実なプレゼンテーションと不誠実なプレゼンテーションの境目 - 発声練習

    自分の伝えたいことを正確にかつ誤解なく相手が受け取れるようにしているかどうかという点が、誠実なプレゼンテーションと不誠実なプレゼンテーションの境目。 不誠実なプレゼンテーションの例 【拡散希望】周囲の人に放射能の危険性を伝えたい方、必見! ついに、クチコミマニュアル、完成 bit.ly/HjWO88 お試しあれ〜! #原発 #脱原発 #放射能 #反原発 #hibaku #nuclearjp #nonukes #genpatsu (@minmama2011 さんのツィート) で紹介されているクチコミマニュアル(PDF)の内容がすごい。このプレゼンテーションマニュアルは、不誠実なプレゼンテーションのとても良い見になっている。なので、これをよく読み「なぜ、これはまずいと思うのか?」を検討してみるととても良い訓練になると思う(訓練してみたい人はこのエントリーを読むのを止めて、ご自身で検討してくだ

    誠実なプレゼンテーションと不誠実なプレゼンテーションの境目 - 発声練習
  • 「未経験のことはやってみてから考える」というのを別の言葉で言っているような - 発声練習

    何が「仕事」の中心かによって解釈が異なるのだと思う。でも、言っていることはほとんど一緒に見える。 Decent Point:仕事が遅い人の共通項 はてな匿名ダイアリー:精神論ではない仕事を速くこなす技術 1つ目のエントリーは主に未経験の事柄を学ぶ話が焦点。だから、「仕事」の中心が未経験な事柄を繰り返し行うことなのだろう。定型的作業じゃないものが仕事の中心なので、「未経験な事柄への対応力が弱いおよび自分なりのやり方が構築できない」=「仕事が遅い」となっているのだと思う。2つ目のエントリーの仕事の定義は明確ではないけれども、創造力というキーワードや目的達成手段を自己決定できるという前提からすると定型的作業じゃないものが仕事の中心であるということでよいのだろうと思う。 1つ目のエントリーの3つのポイントは以下のとおり。「素直」かそうじゃないかは以下の振る舞いから他者が判断している事なので質的で

    「未経験のことはやってみてから考える」というのを別の言葉で言っているような - 発声練習
    hongkongKimchee
    hongkongKimchee 2011/12/24
    考え方,communication,開発,学習
  • 1