タグ

2007年4月28日のブックマーク (6件)

  • ソニーの映像共有サービス「eyeVio」を構築した企業とは?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソニーは4月27日、インターネットを使った映像共有サービス「eyeVio」を開始した。このeyeVioを構築したのは、ウルシステムズだ。同社が27日明らかにした。 eyeVio構築プロジェクトにおいてウルシステムズは、AjaxやマッシュアップなどのWeb 2.0技術を活用し、ウェブでありながらユーザーがリビングでテレビを見る時と同じような映像視聴を可能にした。ウルシステムズでは、2週間に1回リリースする反復開発の手法と要件を動的に管理するツールを用い、ユーザーからのフィードバックやビジネスアイデアを迅速に反映した。 プロジェクト全体はウルシステムズが統括したが、パートナーと共に少数のクロスファンクションチーム体制を整備した。ユーザーイン

    ソニーの映像共有サービス「eyeVio」を構築した企業とは?
    honma200
    honma200 2007/04/28
    どんな会社なんですか?
  • 変形・合体する「サーバ」ロボ:ダイヤブロック「ゴッパチキング」

    一体何と戦おうというのでしょうか。 NECの3種類のPCサーバをモチーフに、ダイヤブロッカーKENZO氏がデザインしたダイヤブロックです。通常は四角いサーバですが、ゴールドライタンばりに変形してロボットになり、さらに合体できます。 種類は、「ftサーバ」を元にした「エフティ壱号」、「SIGMABLADE」(右写真)を元にした「シグマ弐号」、「水冷サーバ」を元にした「スイレイ参号」の3つ。ギズモードでは「シグマ弐号」を入手、組み立てに成功しました。製作過程の詳しい写真はコチラから。 これはあくまでもミニチュアですが、NECはすでにダイヤブロックを使ってPCの筐体を作ることに成功しています。物のPCサーバが変形、合体する日も近いですね。そうなると敵が必要ですが、誰が敵になるのでしょうか、気になります。 「続きを読む」に3台が合体した、「ゴッパチキング」の写真をアップしておきます。

    honma200
    honma200 2007/04/28
    なんかシュール
  • 米露を結ぶ世界一長いトンネル建設計画(動画)

    閉所恐怖症の人は聞くだけでゾッとしそう。 ロシアとアラスカを結ぶ世界で最も長い全長103kmのトンネル建設計画があるようですね。今週22日の週にロシアアメリカに事業提案して米側がウンと言えば、工期は10~15年、総工費100~120億ドル(1186~1423億円)という超大型プロジェクト。 太さもすごくて中には高速道と鉄道が走るほか、オイル輸送用パイプラインまで通しちゃうそうですよー? なんてったって103kmです。入り口のイミグレではパスポート&ビザ&手荷物検査プラス、103km無事完走できる強靭な膀胱の持ち主であることを証明する医師からの診断書の提示が求められそう。何かと命がけなトンネルになりそうです。 ロシアのトンネルの実態を知る貴重なYouTube映像は「続きを読む」でどうぞ。 これってクラッシュ総集編、ですよね? それともいつもこうなの? 進路方向のとり方が日米とはだいぶ異なり

    honma200
    honma200 2007/04/28
    夢あるなー
  • 毎日をシュレッダーしていくカレンダー

    2007年はシュレッダーが流行るのかもしれません。 これはカレンダーです。スザンナ・ハートリッチさんというアーティストの作品。 カレンダーなのですが、1日1日がシュレッダーされていきます。 「1日が終わったー!」感を強烈に味わえそうな逸品です。 残念ながらコンセプト商品であり、製品化の予定はないみたいです…美術館のグッズコーナーとかに置いてあったら、少なくとも僕は買っちゃいそうですけどね。 Chrono_Shredder [Josh Spear] 【関連記事】 ハサミ型シュレッダー:すまいる.com「秘密を守りきります!パートII」 【関連記事】 米グラビアアイドルによる、ガジェットオタク向け2007年度カレンダー 【関連記事】 PDF Padで勇気をもらう

    honma200
    honma200 2007/04/28
    意味深で欲しい・・・
  • http://www.asahi.com/science/update/0427/TKY200704270034.html

    honma200
    honma200 2007/04/28
    か、かわいい・・・
  • MSのS・バルマーCEO、「Zune携帯」の憶測に否定的見解

    Microsoft音楽プレーヤー「Zune」の携帯電話バージョン、いわゆる「Zune Phone」が発売されるのではないか、といううわさが最近広まっている。CNET Networks Inc.が米国で運営するガジェットブログ「Crave」でも、Zune Phoneのうわさを何度か取り上げた。 Microsoftの幹部も、そのような機器の可能性を2006年に語ったことがある。だが米国時間4月19日、同社の最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏はワシントン大学での講演で、Zune Phoneはいつ登場すると期待していいか、と質問された際、あまり楽観的ではなかった。 「それは、みなさんが私たちから得るようなコンセプトではない。私たちは『Windows Mobile』事業に取り組んでいる」とBallmer氏は答えた。このようなコメントには解釈の余地があるのは確かだが、私の見解

    MSのS・バルマーCEO、「Zune携帯」の憶測に否定的見解
    honma200
    honma200 2007/04/28
    出そう!?