タグ

2011年10月9日のブックマーク (3件)

  • 開発者のためのBUILDレポート(前編)(1/2) - @IT

    特集:開発者のためのBUILDレポート(前編) 次期Windows 8向け「Metroスタイル・アプリ」とは? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2011/09/26 米国時間2011年9月13日~16日、米国カリフォルニア州アナハイムで先進IT技術者向けのカンファレンス「//build/」(以降、BUILD)が開催された。稿は、このカンファレンスの初日の基調講演から、特に開発者向けに次期OS「Windows 8」(開発コード名)向けのMetroスタイル・アプリ(詳細後述。※稿では「アプリケーション」は「アプリ」と略す)の開発に関する情報をまとめたものである。 今回の前編では、Metroスタイル・アプリの特徴について開発者視点で紹介する。次回の後編では、その実行基盤である「WinRT(Windows Runtime)」の概要と、開発の特徴について説明する。 題に入る前に、BUILD

    honma200
    honma200 2011/10/09
    ソースが複雑になってきてるような気がする・・・
  • 我流コーディング術、あえて名付けるのなら、失敗駆動開発術:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    隣の席に座っていた若手のプログラマに「コーディングしてる時、何を考えてますか?」と質問されたことがあります。しばらく考えてみた結果、出た答えは「5行先に書く予定のコード……かな?」でした。何故そんな質問をしたのか訊いたところ、他のプログラマは手を止めて考え込んでいる時間が結構あるのに、わたしはのべつまくなしにキーボードを叩いているので、「なんでこの人、手が止まらないんだろう」と不思議に思った、と言われました。 わたしはコードをタイプしはじめたらほとんど手を止めません。考え事は手を動かしながらやります。 とにかくずんずん進みます。「ここ、どう書けばいいのかなあ」と迷うことも多々ありますけど、手は止めません。どんだけへっぽこなロジックでも、どんだけださい変数名でも、とにかく打ちます。もっといい手がありそうな気がする時でも、その場でそれしか思い浮かばないのならそそまま書いてしまいます。なんにも思

    我流コーディング術、あえて名付けるのなら、失敗駆動開発術:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    honma200
    honma200 2011/10/09
  • スティーブ・ジョブズ氏にまつわる「誤解」について - Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ジョブズ氏は自ら製品を生み出したわけではない。同氏が創り出したのは、ユーザーの琴線に触れる製品を、予見可能かつ当てにできるペースで生み出せる(アップルという)組織だった。 ジョブズ氏は映画作品の製作に自ら携わったわけではない。同氏がしたのは、大ヒット作品を予見可能かつ当てにできるペースで製作できる(ピクサーという)会社をつくったことだった。 ジョブズ氏は(アップルの)競合他社から市場シェアを奪ったわけではない。同氏はいくつかの新しい市場を創り出した、そしてそこに他社が引き寄せられた、さらにその市場は他社まで支えられるほど大きいものだったというほうが正しい。 ジョブズ氏は何かをデザイン(設計)したわけではない。同氏がしたのは、ほかの人たちに自由を与えたこと--ある製品をつくる、もしくはある仕事をやり遂げるために必要なことについて自由に考えさせる裁量を与えたことだった。 ジョブズ氏は、製品開発

    honma200
    honma200 2011/10/09
    人間宣言じゃないけど、彼はやっぱり一人の人だった。魔法使いではなくて魔法のような魅力を持った人だった