タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (281)

  • 映画館の座席予約、テレビからもiPhoneからも--アクトビラら共同で

    アクトビラ、TOHOシネマズ、マイシアターら3社は共同で、TOHOシネマズのチケットをテレビ向けネットサービス「アクトビラ」と、マイシアターの公式iPhoneアプリから購入できるオンライン劇場チケッティングサービスを開始する。 7月10日公開の映画「プレデターズ」からサービスを開始し、7月24日以降は、TOHOシネマズで上映されるすべての作品に利用できる予定としている。 アクトビラ、iPhone/iPod touchアプリともに7月8日にサービスをスタートする予定。いずれも利用は無料だ。 アクトビラによると、テレビ画面とiPhone/iPodアプリによる映画館の座席指定チケット販売は日初になるとのことだ。

    映画館の座席予約、テレビからもiPhoneからも--アクトビラら共同で
    honma200
    honma200 2010/06/21
  • グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか

    Googleは早ければ2010年の秋にも、楽曲のダウンロードやストリーミングを提供する音楽サービスをローンチする可能性があるという。音楽業界の複数のソースが米CNETに伝えた。Googleは5月のGoogle I/O 2010で、「iTunes」に対抗した「Android OS」用のウェブベース音楽機能を披露しており、また米国時間6月4日には、Googleドメインのサイトから「Google Music」ロゴが発見されたとTechCrunchが報じている。 だが、音楽業界の内部関係者によると、Googleの計画の対象は、Android OSにとどまらないという。1月に開催されたConsumer Electronics Show(CES)では、Googleは米国の大手メジャーレーベルの何社かと関係を強めている様子だ。オンライン音楽市場を支配するAppleの対抗として、米国のトップレーベルはGo

    グーグル、ミュージックストアを2010年秋にもローンチか
    honma200
    honma200 2010/06/20
    個人ベースのマネタライズの下手さはなかなかのものなんだけどなぁ
  • 米司法省によるアップルの振る舞いの調査、映画分野などでも開始か--米報道

    報道によると、Appleの振る舞いに関する米司法省(DOJ)の調査はデジタル音楽だけに限らないという。 DOJが映画産業その他メディア業界の幹部からも事情聴取を始めたと、The New York Postは米国時間5月28日に報じている。 米CNETは、同紙に情報を伝えた映画業界関係者と週末に連絡がとれず、記事の内容を確認できていない。 25日にはThe New York Timesが、音楽業界に対するAppleの振る舞いについてDOJが非公式に調査を開始したと報じていた。デジタル音楽分野でAppleにとって最大の競争相手の1つであるAmazonが提供する特別割引プロモーションに参加しないよう、AppleがSony Music EntertainmentおよびEMIに圧力をかけたかどうかという点に当局は特に興味を示していると、情報筋はCNETに述べた。捜査官はこの時点で事実確認を行っている

    米司法省によるアップルの振る舞いの調査、映画分野などでも開始か--米報道
    honma200
    honma200 2010/06/14
    Flashに対応する気ないんやてー?→他社のキャンペーンに参加せんように圧力かけとるやないか
  • FacebookのCEOが語るプライバシー問題、会社や自身の今後--D: All Things Digitalで

    Facebookの最高経営責任者(CEO)Mark Zuckerberg氏は、D: All Things Digitalカンファレンスに登壇し、物議を醸したプライバシー問題や同社の今後などについて語った。まず、プライバシーの問題について同氏は、Facebookユーザーが限られた範囲内でのみ共有する情報と、広く公開するべき情報の両方を持てるようにすることは意味のあることだと述べて、Facebookについて問題になっているプライバシー保護に対する考え方を明らかにした。 同カンファレンスのモデレーターのWalt Mossberg氏は、非公開になっていた情報が公開されたことについて非難したが、Zuckerberg氏によると、Facebookのユーザーにはデフォルトの設定を変更できるオプションが提供されており、半数以上のユーザーが何らかの設定を変更しているという。Zuckerberg氏はこれを「われ

    FacebookのCEOが語るプライバシー問題、会社や自身の今後--D: All Things Digitalで
    honma200
    honma200 2010/06/14
  • セキュリティ重視のQubes OS、使い捨ての仮想マシンの実装を計画

    Joanna Rutkowska氏の「Qubes OS」プロジェクトには、使い捨ての仮想マシン(virtual machine:VM)を作成する機能が用意される予定だという。 Disposable VM(使い捨てのVM)の背後にあるアイデアは、1つのアプリケーションのみホストすることを唯一の目的とした、素早く作成、起動できる非常に軽い仮想マシンを用意するというものだ。「そして、使い終わったらただ捨てればいい」とRutkowska氏は説明している。 仮想化セキュリティと低レベルrootkitに関する取り組みで著名なセキュリティ研究者のRutkowska氏は、セキュリティ向上のためOSコンポーネントの隔離を狙ったオープンソースのOSとして、Qubesを開発している。QubesはXen、X、Linuxをベースにしており、OS上で実行するアプリケーションを隔離するのに仮想化技術を使い、システムレベ

    セキュリティ重視のQubes OS、使い捨ての仮想マシンの実装を計画
    honma200
    honma200 2010/06/13
    winnyとかでもこんな感じなら被害は小さかったのかもね
  • ビル・ゲイツ氏ら著名な企業家のグループが米国のエネルギー戦略で提言

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、福岡洋一2010年06月11日 14時16分 Bill Gates氏をはじめとする企業家たちが、米国の現在のエネルギー戦略は経済、環境、国家安全保障に損害を与えるとして、米政府に対し、代替エネルギーの促進にもっと多くの資金を投入するよう要請している。 American Energy Innovation Council(AEIC)という名称のこのグループは米国時間6月10日に詳細な報告書を公開し、その中でエネルギー戦略上の問題を強調するとともに、独自の提言(PDFファイル)を行っている。AEICのメンバーは、ホワイトハウスでBarack Obama米大統領と会談し、グループが抱く懸念と可能な改善策について話し合う予定だ。 AEICは、多くの人が認識している以上にエネルギー問題は深刻で、事態は悪化

    ビル・ゲイツ氏ら著名な企業家のグループが米国のエネルギー戦略で提言
  • AT&Tのウェブサイトから「iPad」ユーザーのデータが大量流出

    ブログネットワークのGawker Mediaは米国時間6月9日、AT&Tのウェブサイトから「iPad Wi-Fi + 3G」ユーザー約11万4000人分の電子メールアドレス情報が流出したと報じた。漏えいしたデータには、米国政府の高官や映画監督、企業の最高経営責任者(CEO)のものも含まれているようだ。 同報道によると、Goatse Securityと名乗るハッカーグループが、AT&Tのウェブサイトから、iPadSIMカードのシリアル番号を含んだHTTPリクエストを送信し、電子メールアドレスを入手したという。このICCIDと呼ばれるシリアル番号は順番に付けられているため、容易に推測できるとしている。 AT&Tの広報担当者は米CNETに対しデータ流出があったことを認め、同社は7日、Goatse Securityとは関係しない人物からiPadのICCIDのデータ漏えいの可能性について報告を受け

    AT&Tのウェブサイトから「iPad」ユーザーのデータが大量流出
    honma200
    honma200 2010/06/13
    だめじゃん
  • グーグル、マイクロソフト、AT&Tなど、ネット中立性を議論する団体を結成

    AT&T、Google、Comcast、Verizon、Microsoftなどは米国時間6月8日、Broadband Internet Technical Advisory Group(BITAG)というテクニカルアドバイザリグループを結成したと発表した。同グループの目的は「ブロードバンドネットワークの管理手法など、インターネットユーザーに影響を与えるおそれのある技術的な問題についてコンセンサスを確立すること」だという。 米議会は米連邦通信委員会(FCC)に対し、ブロードバンドプロバイダーにネット中立性に関する厳格な規制を課さないよう要請し、新しい規制が定められる可能性がほぼなくなっている。また中間選挙を控えた2010年は米議会でこの問題の優先度がそれほど高くないのが実状である。 グループ結成の背景には、2011年に議会でネット中立性が再び議論されるようになったときに備えて、意見の対立する

    グーグル、マイクロソフト、AT&Tなど、ネット中立性を議論する団体を結成
  • 百度、Symbian OS搭載端末でボックスコンピューティング実現へ

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、高森郁哉2010年06月09日 12時20分 中国の検索サービス「百度」(Baidu、バイドゥ)は、Symbian Foundationと提携することにより、ボックスコンピューティングという同社のビジョンをモバイル市場にもたらすことを期待している。 バイドゥとSymbianは米国時間6月8日、合弁事業を発表した。両者はこの合弁事業で、無線ボックスコンピューティングシステムを開発し、Symbianのモバイルプラットフォームと連動させることを目指す。2009年にバイドゥが初めて提案したボックスコンピューティングは、PCの従来の起動とオペレーティングシステムを省略し、出発点として検索ボックスをユーザーに提供するというものだ。 新しい合弁事業の目標は、単一の検索画面を携帯電話ユーザーに提供し、そこから

    百度、Symbian OS搭載端末でボックスコンピューティング実現へ
    honma200
    honma200 2010/06/13
    Gooleにバチバチ
  • 動画コーデックVP8--HTML5での採用の可能性

    Mozilla Foundationは、Googleが先日リリースした動画テクノロジVP8を、ウェブ動画の仕様の一部に組み込もうとしている。 Mozilla Corporationの最高経営責任者(CEO)であるJohn Lilly氏は、World Wide Web Consortium(W3C)のウェブベース動画の仕様にVP8が組み込まれるかどうかを尋ねられて、「そう願っている」と答えた。「VP8がHTML5標準で仕様化されることを望んでいる。仕様になれば、ほかの関係者から、より大きな支持を得られるようになる」(Lilly氏) VP8をHTML標準の一部にすることは、ブラウザ開発者とウェブ開発者に同テクノロジの使用を奨励して、同テクノロジの未来をより明るいものにするのに寄与するだろう。また、今日のJPEG画像と同じくらい簡単に追加できる動画をウェブ上で増やしていくことにもなるかもしれない

    動画コーデックVP8--HTML5での採用の可能性
    honma200
    honma200 2010/06/13
    Mozillaさんはなぁ・・・
  • グーグル、Chrome OSを「晩秋」リリースへ--プロジェクト幹部がCOMPUTEXで言及

    COMPUTEXに関連する報道によると、Googleは今週、「Chrome OS」のローンチ時期をこれまでよりも少しだけ明確にしたという。 Googleの製品管理担当バイスプレジデントで、Chrome OSプロジェクトのリーダーを務めるSundar Pichai氏は、台湾で開催中のハードウェア業界最大級の年次イベントCOMPUTEXで報道陣に対し、同OSを稼動するネットブックなどの端末は2010年の「晩秋」にローンチされる予定であると述べた。Googleはこれまで、Chrome OSを、2010年後半、クリスマスシーズンに合わせてローンチする計画であると述べていたため、晩秋という時期は、特に驚くべきものではない。 これにより、おそらくGoogleと同社のハードウェアパートナーは、クリスマスシーズン真っ只中の11月下旬か12月上旬に端末を発売できることになる。タブレット愛用者の急増に伴い、ネ

    グーグル、Chrome OSを「晩秋」リリースへ--プロジェクト幹部がCOMPUTEXで言及
    honma200
    honma200 2010/06/13
    予定通り?
  • 続報:MSの組織再編、エンターテインメント&デバイス部門以外では何が変わったのか?

    (編集部注:記事は「MSの組織再編:バック氏退任以外のニュースは?」の続報です) Microsoftが先に発表した組織再編では、エンターテインメント&デバイス部門のRobbie Bach氏とJ Allard氏の退任に注目が集まった。その一方で、Microsoftはそれ以外にもひそかに調整を行っている。 今回の組織再編についてはすでに書いたが、ここでは、ここ数週間に発表された残りの変更についてまとめておく。 管理&サービス部門トップのBrad Anderson氏は、「管理&セキュリティ」担当コーポレートバイスプレジデントとなった。Anderson氏の肩書きは、米国時間5月27日まで「管理&サービス」部門のコーポレートバイスプレジデントだった。 Microsoftのウェブサイト上にあるAnderson氏のバイオグラフィーは、まだ変更されていないようだ。Anderson氏は現在も「System

    続報:MSの組織再編、エンターテインメント&デバイス部門以外では何が変わったのか?
  • ナナオ、地デジを内蔵した液晶モニタ「FORIS FX2301TV」

    ナナオは6月10日、地上デジタルチューナを内蔵した23型フルHDの液晶モニタ「EIZO FORIS FX2301TV」(FX2301TV)を発表した。1台で、テレビ、パソコン、ゲームなど、さまざまなコンテンツを視聴できる。6月24日に発売する。価格はオープンだが、EIZOダイレクト では9万9800円で販売される。 解像度は1920×1080ピクセルのフルHDタイプ。HDMI入力のほか、D5入力端子、DVI-D入力、D-Sub入力など合計7系統の入力端子を装備。テレビPC用モニタ、ゲーム用モニタとして利用できる。 オーディオ面では、総合4Wの大口径5cmフルレンジスピーカーを搭載したほか、ヘッドホン向けバーチャル5.1chサラウンドを実現。「ゲーム1」「ゲーム2」「ムービー」と3つのサラウンドモードを用意した。 ゲーム映画などコンテンツに合わせ、「Power」「ゲーム」「スタンダード」

    ナナオ、地デジを内蔵した液晶モニタ「FORIS FX2301TV」
  • Barnes & Noble、「iPad」向け電子書籍アプリをリリース

    Amazon.comが「iPad」の米国発売日に間に合うようiPad向け「Kindle」アプリの立ち上げを準備したのに対し、Barnes & Nobleは「BN eReader for iPad」の公開をマイペースで進めていたが、ついにAppleの「App Store」から無料でダウンロードできるようになった。 Amazonと同じくBarnes & Nobleも、「iPhone」「iPad」「BlackBerry」など幅広い人気モバイル機器から自社の電子書籍ストアにアクセスできるよう努めており、6月には「Android」スマートフォンがこれに加わる予定だ。利用者は1つのマスターデジタルライブラリにコンテンツを保存でき、複数のデバイス間を移動させることも可能だ。 Barnes & Nobleは、BN eReader for iPadを最初から特にiPad向けに設計したと宣伝している。また、同

    Barnes & Noble、「iPad」向け電子書籍アプリをリリース
  • マイクロソフト、ノベルと提携したヴイエムウェアの戦略を批判

    Microsoftの幹部がライバルの動向について公式にコメントすることはめったにない。だから、コメントしたときはよほど神経に触ったということになる。どうやら、米国時間6月9日にMicrosoft Virtualization Team Blog上に掲載された投稿を見ると、「よほど神経に触る事態」が起こったようだ。 NovellとVMwareは9日、提携拡大を発表した。この提携の下、VMwareは「SUSE Linux Enterprise Server」の配布とサポートを提供することになる。VMwareはまた、自社仮想アプライアンスベースの製品をSUSE Linux Enterprise Server上で標準化する計画も明らかにしている。 この提携は、Microsoftには好ましくないものだ。特に、Microsoftの幹部らは、自社の相互運用性の取り組みについて語るとき、好んでNovell

    マイクロソフト、ノベルと提携したヴイエムウェアの戦略を批判
  • 新たなタブレット「Kno」が登場--14インチデュアルスクリーンを搭載

    新興企業Knoは米国時間6月2日、D: All Things Digitalで新しいタブレット端末「Kno」を発表した。Knoは14インチのスクリーンを2つ搭載し、OSにはタッチベースのLinuxを採用している。学生をターゲットにしており、価格は明らかになっていないが、1000ドル以下を目指しているという。発売は2010年末を予定。 同社の最高経営責任者(CEO)Osman Rashid氏は、Knoは画面ごとに個別のバッテリパックを備えており、バッテリの駆動時間は8時間になる予定だとしている。

    新たなタブレット「Kno」が登場--14インチデュアルスクリーンを搭載
    honma200
    honma200 2010/06/13
    いったい、どんな商品なんだ?
  • 動画共有サイトのVeoh、倒産処理手続を申請--創設者兼CEOが明らかに

    動画共有サイトを運営するVeoh Networksの創設者兼最高経営責任者(CEO)のDmitry Shapiro氏は米国時間2月11日、同社が連邦破産法7条(チャプター7)の適用申請をしたと自身のブログで明らかにした。同氏は、Universal Music Groupとの法廷闘争で生じた混乱や、より広範なマクロ経済環境における厳しい状況が申請に至った要因だと記している。All Things Digitalは情報筋の話として、同社が近い将来にチャプター7の適用申請をする計画であると同日に報じていた。

    動画共有サイトのVeoh、倒産処理手続を申請--創設者兼CEOが明らかに
  • MS、メディア管理ソフト「Expression Media」を売却

    Microsoftは米国時間5月25日、メディア管理ソフトウェア製品「Microsoft Expression Media」を中判デジタルカメラのメーカーPhase Oneに売却すると発表した。 Microsoftは売却額を明らかにしなかった。同社は2006年に英国のiView Multimediaを買収し、この時に得た技術がExpression Mediaとなった。 Expression Mediaは単体で販売されたほか、「Office 2008 for Mac」の「Special Media Edition」に同梱されていた。 Microsoftはプレスリリースの中で、Phase OneへのExpression Media売却は2007年に両社が結んだ戦略的提携に基づいたものだと述べた。Expression Mediaの個人顧客へのサポートは、Microsoftが今後90日間行い、その

    MS、メディア管理ソフト「Expression Media」を売却
  • グーグルの「パックマン」ロゴができるまで--ウェブ技術でオリジナルを忠実に再現

    5月22日は、「パックマン」のリリースから30周年にあたる。Googleはこれを記念して、同社初の格的にインタラクティブで実際にプレイできるトップページロゴをロールアウトした。1980年代の象徴的なビデオゲームであるパックマンが、格的に動作するバージョンだ。 Googleは長年、バレンタインデー、米国独立記念日、母の日などさまざまな祝日や記念日に際して「Doodle」と呼ばれる特別なロゴを作成してきた。毎回、Google Doodleチームが同検索エンジンのトップページに表示される特別なロゴの作成に取り組む。 しかし数カ月前、同チームは5月22日がパックマンの日での発売から30周年にあたることに気付き、いつも以上に特別なことをしなければと考えた(なお、パックマンの現在の英語表記は「Pac-Man」。当初は「Puck Man」だったが、「P」の文字の一部が欠けて「F」のように見えるケー

    グーグルの「パックマン」ロゴができるまで--ウェブ技術でオリジナルを忠実に再現
    honma200
    honma200 2010/05/30
  • au、取扱説明書をより薄く--文字サイズを大きく、全ページをカラーに

    KDDIおよび沖縄セルラーは、5月28日以降に発売する機種について、取扱説明書の仕様を変更すると発表した。これにより取扱説明書における紙の使用量は、ページ数が最多であった2008年秋冬モデルと比較して約75%、2010年春モデルと比較して約50%の削減となる。 仕様変更後の取扱説明書は、「メール」「カメラ」「EZweb」の使い方を中心に、イラストの使い方や文言を全面的に見直した。なお、これまでau携帯電話に同梱されていたCD-ROMは、同じ情報がホームページからダウンロードできるため、同梱を廃止する。 なお、ジュニアケータイ、シニアケータイなどの特化モデルについては、ユーザーの利便性を考慮し、詳細版取扱説明書の同梱を継続するとしている。

    au、取扱説明書をより薄く--文字サイズを大きく、全ページをカラーに
    honma200
    honma200 2010/05/30
    まぁ、誰も読んでないしね・・・ 読む可能性のあるシニアとかに向けたほうがいいと思う