2019年11月7日のブックマーク (10件)

  • https://www.tayorako.com/entry/1107-man3-hoiku

    https://www.tayorako.com/entry/1107-man3-hoiku
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    本当に大変なお仕事だと思います。どれだけの親子が助けられているでしょう♡いつもありがとうございます🙇‍♀️バームのお手紙ジーンときました。
  • 薬剤師転職をした感想

    薬剤師なのに周りより給料が低い 薬剤師なのに周りより給料が低い / 薬剤師転職をすることに / 無事内定し、大満足です 薬剤師として働いている中で、特に不満に感じることは最初はありませんでしたが、だんだん周りの人との給与の違いが気になるようになっていました。 もちろん一般的な仕事よりは給与は良いほうだと思っていましたが、学生時代の薬剤師仲間に比べると給与が低いと感じていたし、数年働いてもほとんど変わらないのでこの先も期待できないんだろうなと感じ、新たな働き先を見つけるべきだという気持ちが強くなっていったのが転職を考えたきっかけです。 転職したことがなかったので不安な気持ちもあったし、周囲にも相談しにくくて一人で悩んでいましたが、薬剤師を専門としている求人情報サイトを目にしてこれだと思ったので登録することに決めました。 薬剤師専門というだけあり気になる魅力的な求人がたくさんあり、登録したこと

    薬剤師転職をした感想
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    子どもが小さいうちに働くと、ホント病欠が大変ですよね!子どもは結構元気でこっちはぐったり。未来の自分が交代してあげる時に、笑顔で「いいよ」って言える人になればいいんですよ(^▽^)無理せずファイトです(^▽^)/
  • https://www.happablog.com/entry/Hinin_Cats_1911

    https://www.happablog.com/entry/Hinin_Cats_1911
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    >そのネコさんの個を宝物として扱うために・・難しい問題ですが、この表現が優しいですね。生き物の命に責任を持つ気持ちがあるからこその涙の決断だと思います。
  • 放課後デイサービスの選び方 - ポジティブ日記

    皆さんこんばんわ、凡子です。 皆さんは放課後デイという制度をご存知ですか? 障害のある学童期児童が学校の授業終了や学校の休業日に通う、 療育機能、居場所機能を備えた福祉サービスです。 タイトルの通り放課後デイの選び方と書きましたが、ここでは 私が子供のために選んだ放課後デイの決め手です。 一例なので内の子供に一番向いていると思った所を紹介します。 ネットで調べても、場所は示されても、どういうところがいいのか 分からないのが現状。 内の子供の場合は高機能広汎性発達障害、今では統合され 自閉症スペクトラムです。それと併発して場面緘黙があります。 知的障害は伴わないけれど、コミュニケーションに問題があって 人に物事を伝えるのが大の苦手。寡黙なので一般的に大人しい人と 誤解されますが、人は話したくても話せない状況が続き 学校に行くたび緊張しています。 今では学校や車校に行く時お腹が痛くて行けない

    放課後デイサービスの選び方 - ポジティブ日記
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
  • 刺激をもらった一日 - IRO☆IRO

    きのうは お昼にお腹いっぱいに事をとって、そのうえカスタードクリームの入った菓子パンをべて ふぅーって感じのまま、ワイヤー遊びをしておりました。 そんな時に限って ご近所友だちから、近くのおしゃれな花屋さんに行ってみませんか?とお誘い。 ひとりでは入りにくくて わたしも気になっていたので、いっしょに歩いて行ってみました。 ドライフラワーのリースやスワッグが素敵で、クリスマスの雰囲気たっぷり。 すぐ近くにあるのに行けてなかったので良かった**** 帰りながら別の花屋さんの話をしていたら、そこにも行ってみようということになり、車を出してもらって行って来ました。 そこは、わたしは5月にも行っていて素敵すぎる空間♪ 彼女は20年ぶりだそうで、じゅうぶん堪能して あと雑貨店にも行って帰って来ました。 それから一緒にすぐウォーキングです。 1時間弱歩いて帰ったら、ものすごい睡魔に襲われました。。。

    刺激をもらった一日 - IRO☆IRO
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    お店の飾りつけが、もうすでに素敵♡ですよね。最近のお花屋さん(^▽^)
  • 添加物が口に入る事は、そんなに悪い事なのか?あるブログと、健康食品の悪徳商法 - 死体を愛する小娘社長の日記

    当社お子ちゃまランドの総務局… ここの子供達、不思議な事にアトピーなどのアレルギー持ちは居ないが…… 連結子会社の子供達にはアトピー体質の子が居る。 かなり前、その子とお母さんが総務局に「米粉パン」を受け取りに来たが、 子供のカラダは掻きすぎで血まみれ…… 心配した専務が聞くと 「ステロイドは身体に悪いから使うのやめた」 と言っていた。 お母さんに「薬を塗ってくれないんだ…この子、可哀想だね」と、 ロリポップ常務が、冷たい顔でハッキリ言ったのが忘れられない…Σ(・ω・ノ)ノ 子供が母親の自己満足の為の道具になっていると言う事だ。 お母さん大声で泣いた…… その後、この子は病院でステロイドを使ったプロアクティブで、見違える殆どきれいになった。 この母親は、医者と錯覚した美容師からステロイドの使用を止め、ある「水」を使う様に進められた。 こちらのブロガーさんが「水」に付いて詳しく書いておられま

    添加物が口に入る事は、そんなに悪い事なのか?あるブログと、健康食品の悪徳商法 - 死体を愛する小娘社長の日記
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    大人が陶酔しても「勝手にどうぞ」だけど、大人に頼り生きるしか選択肢のない子どもを巻き込むのは、この手の話も宗教も許せません。親もしっかり!だけど、藁にもすがる思いの母親に、こんなこと言う人の神経疑う。
  • 母と娘のハンドクリーム - ママンの書斎から

    毎年のことですが、寒くなってくると、水仕事→乾燥のループで、手の指先がボロボロになってしまいます。 今年もボロボロになり始めました(T ^ T)。 だから、秋冬の間は、家の中と車にハンドクリームを常備して、切らさないようにしています。 お気に入りの定番もありますが、毎年新しく出るいろんなハンドクリームを試すことは、楽しみの1つになっています(*^-^*)。 今年も「ハンドクリーム探し第一弾」に行ってきました。 Mother and Daughter ハンドクリームでつなぐ心 娘と使ってみようかな 小さなハッピーチャージ Mother and Daughter 今回初めて知った、「母と娘をつなぐ」というコンセプトの「Mother and Daughter(マザー&ドーター)」というブランド。 母娘で一緒に使える(お子さんは3歳以上推奨)クリームや日焼け止めなどがそろっています。 このブランド

    母と娘のハンドクリーム - ママンの書斎から
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    ニベアくらいしかなかった子ども時代、よく塗ってもらっていたのを思い出しました。今は素敵なものが色々楽しめますね♡ それにしても「メンズが・・しち面倒くさいことを言い置いて行ったのです。」わかり過ぎる~
  • ひたすら中森明菜のミ・アモーレを絶賛しよう - 走り出したら止まらないぜ

    僕の人生史上、最も心震わされた歌はミ・アモーレなのです。 松田聖子じゃない?そう、聖子ではなく明菜なのです。あ、若い人ついて来れないですね。ま、そんな事もあります。は?いつもついてけてない?うるさいです。 何を隠そう僕は松田聖子のファンクラブに入っておりました。今風に言うなら聖子推し、または聖子担、あ、ちょっと違うか、ま、いいわ。 しかしどこまでも明るい恋を歌う聖子に対し切ない愛を綴る明菜はやはり何かしら特別だったのです。 当時はポスト百恵探しに芸能界は躍起になっておりました。結局は少し系統は違うとはいえ飛ぶ鳥を落とす勢いCBSソニーの後ろ盾もあり聖子が時代を制したのです。しかし明菜はほんの一瞬そんな松田聖子を超えたといえる唯一のシンガーなのです。 スローモーションでデビューした明菜、デビュー曲も歌詞は穏やかながらどこか影のあるメロディでしたが泣かず飛ばず。スタ誕の頃の奔放さも影を潜め可愛

    ひたすら中森明菜のミ・アモーレを絶賛しよう - 走り出したら止まらないぜ
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    カッコイイし、歌がうまいし、あの低音ボイスが、切れ長の目が憧れでした。親の前で一緒に聞くのが少々はばかられましたが、部屋で一人で熱唱していたのです。今でもカラオケはみゆきさんか明菜ちゃんなのです(^▽^)
  • 消費増税から1カ月キャシュレス決済にしたら支出が増えたのはなぜ? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    消費増税から1ヵ月、節約に失敗なぜ? 消費税が品などをのぞいて10パーセントになり、1ヵ月が過ぎました。 家計簿を集計すると、家計を引き締めようとしていたのに、支出が増えています。 考えてみるとキャシュレス決済のポイント還元に釣られて、つい買い物行動が多くなったのが原因でした。 12月はお金がかかる年末年初をひかえているので、11月はなるべく節約したい。 出費を抑えるポイントについてお伝えします。 スポンサーリンク 費が減らせない! ポイント還元の罠 100均ショップ 健康を最優先に 支出を抑えるには まとめ 費が減らせない! 外は値上がり 2019年10月わが家の費は、外も含めると52,080円でした。 夫婦ふたり暮らしで、こんなに?! スーパーでの買い物はおよそ4万8千円。 キャッシュレスで5パーセント還元されるため、クレジットカードやお店が発行する独自電子マネーで支払いま

    消費増税から1カ月キャシュレス決済にしたら支出が増えたのはなぜ? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    確かに「ポイント還元だし~」と何となく得した気がして、余計なものを買ったような(;'∀')やはり現金じゃないので、うっかり使い過ぎる…気をつけなければいけませんよね(;'∀') そして、記事内の豚肉が心配な私(;'∀')
  • 業務スーパー!思ったよりおすすめ出来る「焼上ハンバーグ」をご紹介! - 専業主婦の生活ブログ

    業務スーパーを月に一回か?二回は利用していますが、 今回出会ってしまった「焼上ハンバーグ」! 美味しくなさそうな感じだったのですが、 買ってみたら・・・ 以外にも家族に好評だったのでご紹介します。 日頃から値段を気にせず材を買うご家庭など、 ケンヤクなど無縁のご家庭には関係ない情報です! 業務スーパーおすすめ商品 業務スーパーおすすめ商品 焼上ハンバーグとは? 焼上ハンバーグの値段 焼上ハンバーグ調理方法 怪しげに見える焼上ハンバーグ 焼上ハンバーグおすすめのべ方 照り焼きバーガーを作る時のポイント 焼上ハンバーグを購入した理由 まとめ 焼上ハンバーグとは? ズバリ!調理済みの冷凍されているハンバーグで、 電子レンジで温めるだけでべられるハンバーグです。 ただハンバーグとしてべるのなら、 ソース(タレ)は作る必要があります。 または、温めてからポトフなど、 スープに入れても良いかな

    業務スーパー!思ったよりおすすめ出来る「焼上ハンバーグ」をご紹介! - 専業主婦の生活ブログ
    honsaki
    honsaki 2019/11/07
    業務スーパーたまに行きます(^▽^)食べ盛りがいるもので。このハンバーグ、ご紹介いただけなかったら手を出さないかも?のパッケージですが(^^;)照り焼きバーガー美味しそう♡次回探してみたいです(^▽^)