タグ

翻訳に関するhonyakuchaのブックマーク (11)

  • # スタイルガイドはテンプレートで整理 - 禿頭帽子屋の独語妄言 side α

    たまには、翻訳作業に関わることも書きましょうか^^; 産業翻訳のなかでも、スタイルガイド(=翻訳時の表記スタイルを指定するルール集)の分量や細かさは、分野やお客さんによって大きく違います。 先ほど、Twitterで「100ページ超のスタイルガイド」に頭を抱えているという投稿を拝見しましたが、IT系翻訳の世界ではそのくらいの分量のスタイルガイドも決して珍しくはありません。 そんな膨大なスタイルガイドを相手に私がどうしているか、というのを書いておきます。分野や文種によっては、参考になるかもしれません。 分量にかかわらず、案件/客先ごとに指定されるスタイルガイドの内容は、大きく言って次の2つに分類できます。 各種の案件に共通するルール 案件ごと、または客先ごとに固有のルール 1. に該当するのは、たとえば カタカナ語の長音(「メモリー」か「メモリ」か、等) カタカナ複合語の区切りはどうするか(中

    # スタイルガイドはテンプレートで整理 - 禿頭帽子屋の独語妄言 side α
  • 「悪意」の意味

  • STAP論文:小保方氏の研究不正 理研の認定根拠に「誤訳」 | 毎日新聞

    「オネスト・エラー」を「悪意のない間違い」 STAP細胞論文問題で、理化学研究所が小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)の研究不正を認定した根拠の規定に、英文の「誤訳」があると専門家が指摘している。小保方氏が不正を否定する根拠とした「悪意のない間違い」との表現で、準拠した米国の規定では「オネスト(誠実な)・エラー」だった。理研もあいまいさの残る和訳が混乱を引き起こしたことを認め、見直しを始めた。 理研は2005年12月、前年に起きた論文不正問題を受け、研究不正への「基的対応方針」を策定。研究不正の定義について、米国の「連邦政府規律」に準じた。「悪意のない間違い」との訳語は12年9月に定めた現行の規定でも踏襲された。

    STAP論文:小保方氏の研究不正 理研の認定根拠に「誤訳」 | 毎日新聞
  • 勉強会~初めてのプレゼン終わった!~ - 翻訳者akoronの一期一会

  • Codex:揺らぎ対策本部 - WordPress Codex 日本語版

    当サイト、Codex 日語版は今後積極的な更新は行わない予定です。後継となる新ユーザーマニュアルは、https://ja.wordpress.org/support/ にあります。 万が一、当サイトで重大な問題を発見した際などは、フォーラムや WordSlack #docs チャンネルでお知らせください。</p>

  • 中国人名・地名のアルファベット表記(ローマ字)の読み方 (たとえば Ms. Qian)

    戻る 回去 ■ 中国人名・地名のアルファベット表記(ローマ字)の読み方 (たとえば Dr. Zhang, Ms. Qian, Mr. Hsu, Xi'an) まずクリックして対照表を開き,アルファベット綴りを探します.もし調べたいalphabet綴りと一致するものが見つかれば,その横に書いてあるカタカナを読みます. が,調べたいアルファベット綴りが表に載っていなくて見つからない場合は,イギリス人の真似をして英語読みすればいいでしょう.("hs-” は 「シ」 と読みます.) 以上の方法を試してみてください.多くの場合にこの簡潔な対処法で間に合うと思います. もう少し詳しい説明は,時間があるときに線の下をご覧ください. メモ 0-A. このメモは,次のような御要望にはおこたえできません,恐れ入りますがリンク先など他の情報源にあたって下さい: ▼中国語において重要な声調(音の高低)をふまえ

  • ことばの意味とはなんだろう - 岩波書店

    「文形式の意味」を扱う意味論と,脈絡に左右されることに特徴をもつ「発話の意味」を扱う語用論.従来その境界を曖昧にしたまま意味が論じられてきたが,関連性理論が両者の守備範囲を明確にした.語用論的意味が言語形式自体の意味論的意味に制約されていることを多くの具体例を用いて論じ,意味の科学のあるべき姿を提示する. - 「文形式の意味」を扱う意味論と,脈絡に左右されることに特徴をもつ「発話の意味」を扱う語用論.従来その境界を曖昧にしたまま意味が論じられてきたが,関連性理論が両者の守備範囲を明確にした.語用論的意味が言語形式自体の意味論的意味に制約されていることを多くの具体例を用いて論じ,意味の科学のあるべき姿を提示する. - 今井邦彦,西山佑司 著 ことばの意味とはなんだろう――意味論と語用論の役割 さらに詳しい目次は「立ち読み」PDFをご覧ください まえがき 第1章 ことばの意味 1.1 同じ文の

    ことばの意味とはなんだろう - 岩波書店
  • アメリカ早分かり - 米国大使館

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 公正取引委員会:イギリス

    1 根拠法 イギリスの競争法は,次の法律から構成されている。 @ 1973年公正取引法−−−−合併(新聞)の規制等 A 1980年競争法−−−−−−物価委員会の廃止等 B 1998年競争法−−−−−−反競争的協定及び支配的地位の濫用,競争委員会の設置等 C 2002年企業法−−−−−−公正取引庁及び競争控訴審判所の設置,カルテル罪の新設,個人への刑事罰の導入等 (注1) 1998年競争法が2000年3月に施行されたことに伴い,同日をもって,1976年再販売価格法,1976年制限的取引慣行法,1977年制限的取引慣行法,1976年制限的取引慣行裁判所法及び1980年競争法における反競争的行為に関する規定が廃止された。 (注2) 2002年企業法が2003年6月に完全施行されたことに伴い,上記の競争法の一部の条項が改正又は廃止された。2002年企業法は競争法を補完するものである。 (注3

  • Translation Tools/ SimplyTerms

    SimplyTermsは、用語集による一括置換を核とした翻訳支援ソフトです。もともと、私自身が翻訳作業中に「こんな機能が欲しい」と思い、マクロやDOSコマンドなど、さまざまな方法で実現してきたツールを集大成したものです。 クライアントごと、分野ごとの用語集を作成しておけば、その内容で原文ファイルを一括置換することができます。また、MS WordやPowerPointなどのMSOffice製品の翻訳を行う際、テキストを抽出して一括置換を行い、エディタで翻訳作業を完了してからMS Officeに書き戻すことができます。 上記以外にも、翻訳という仕事をする際に便利な機能をいろいろと搭載しています。各行末に改行が入っている原稿の整形やPDFファイルから抽出したテキストの文字化け修正、Webページの特殊文字→Shift JIS変換などもできます。 また、表記の統一や常用漢字のチェックなど、翻訳だけで

  • Japan Association of Translators | Japan Association of Translators

    Are you a translator or interpreter looking to advance professionally? Join JAT to receive: Discounted admission to conferences and seminars Members-only access to over 100 videos of past JAT presentations Professional advice and information sharing on the JAT discussion forums Special Interest Groups (e.g., law, pharmaceuticals, interpreting, patents, translation tools, entertainment, translator-

    Japan Association of Translators | Japan Association of Translators
  • 1