タグ

2015年2月24日のブックマーク (10件)

  • マージンを制するものがスマートフォンデザインを制す!〜iPhone6/6Plusの登場で、マージンがどう変化したのか〜 | 株式会社エウレカ

    マージンを制するものがスマートフォンデザインを制す!〜iPhone6/6Plusの登場で、マージンがどう変化したのか〜 デザイナーの亀谷です。 突然ですが、スマートフォンのデザインで、大きく差が出るポイントはどこだと思いますか。 もちろん意見は様々あると思いますが、私が考える最も大きなポイントは「マージンの取り方」です。 そこで今回はその「マージン」をテーマに、iPhone5とiPhone6/6Plusのマージンの変化に関してお話したいと思います。 マージンを制するために重要なもの 美しいマージンの取り方には知識と経験が非常に重要です。 水野学氏の著書「センスは知識からはじまる」にもあるように、美しいマージンの取り方においても知識が非常に重要です。 私は、具体的には以下の3つの目線から日々インプットを行っています。 常日頃から可能な限り多くのサービスに触れることで、感覚を養う。 美しいと感

    マージンを制するものがスマートフォンデザインを制す!〜iPhone6/6Plusの登場で、マージンがどう変化したのか〜 | 株式会社エウレカ
  • スマホデザインで見やすいサイズ、行間は?デフォルトのアプリ等を調べてみた|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、デザイナーの小林です。 最近スマホデザインで、アプリデザインや、機能性を持たせたUIのデザインが求められることが多くなってきました。 Photoshopで幅640pxで作成後、実機で確認をするのですが、どうも文字サイズを決めるのに毎回迷ってしまいます。 「小さすぎるんじゃないか?」 「見出しと文の違いがパッと見で分かるだろうか?」などなど… そこで普段見慣れているだろう、スマホのデフォルトの純正アプリや有名アプリの文字サイズを調べてみました。 検証方法 iPhone4S(古くてスイマセン)でキャプチャーとる Photoshopで上からテキストをトレース。(このときの文字設定の数値を記載しています。) ホーム画面 通話履歴 メール リマインダー メモ帳 ミュージック Google Chrome Facebook Twitter Youtube はてなブックマーク evernot

    スマホデザインで見やすいサイズ、行間は?デフォルトのアプリ等を調べてみた|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
  • Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス

    2017年5月25日 CSS FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。前々からあった技術ですが、ブラウザーによって書き方が違ったり、仕様がころころ変わったりと、イマイチ一歩踏み出せない感があったFlexbox。しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなり、実務にも充分使えるようになりました。今回はそんなFlexboxの魅力と使いドコロを、デモ付きで紹介していこうと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 対応ブラウザー Can I use…で紹介されているように、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IEについては11から正式に対応。IE10にも対応していますが、書き方が

    Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス
    hooooop
    hooooop 2015/02/24
  • 最果タヒ.jp

    (C)最果タヒ/森山森子 ↑BACKTOTOP

  • あらゆるものをネットワーク化するIFTTTが新しい3つの「DO」アプリをリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    <ピックアップ>IFTTT introduces three new apps to automate the world around you | The Verge さまざまなネットサービス同士を連携させるIFTTT。そのIFTTTが、最近新しいアプリをリリースしました。 それが、3つの「DO」、DO Button、DO Camera、DO Noteです。 例えば、DO Buttonは、スマート家電やネットに繋がった家の照明などを、そのアプリを立ち上げるだけで連携したものをスタートさせることができます。他にも、メールを送信したりチェックリストにチェックをしたりと、いわばアクションを進めるものです。 DO Cameraは、自身が撮ったものをDropBoxやEvernoteに自動的にアップロードしたり、アプリを通じてメールやFacebookにも自動で投稿したりすることができます。カメラに連

    あらゆるものをネットワーク化するIFTTTが新しい3つの「DO」アプリをリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 竜巻太郎 オンライン

    NICE VIEW、TURTLE ISLAND、APIOS、VAMPILLIA、Noi Hetai 、PIGMEET STRUT、などのバンドで活躍する一方、ソロ活動も勢力的に行なっており、音楽制作やドラム教師などもこなす、奇想天外音楽家。 全てがおかしく無ければおかしいという哲学の元から—天災破壊竜巻太郎—という新たな人間性と可能性を見い出し、プラグマティズムを常に志す—ドラマー超えてドラムにもなれるようになったドラマーの1人。 +− 幼少の頃よりYAMAHAピアノ音楽スクールに入校。同校ジュニア専門コースを卒業、88鍵の音階だけでは飽き足らず、ピアノの中に存在する打楽器的性質に覚醒☆15歳より朝刊配達を始め、自らの意志によりドラムスクールに通い出す☆ ドラミングスキルを身につけるや否や数々のバンドに参加し始める。幾数ものバンド活動を経て、96年日が世界に誇るハードコア界の重鎮バンド「

    hooooop
    hooooop 2015/02/24
  • 無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選

    目次 やわらか・繊細系の日フォント 12種類 力強い太文字系の日フォント 8種類 手書き・毛筆系の日フォント 6種類 レトロ系の日フォント 3種類 コミック系の日フォント 2種類 民芸風の日フォント 2種類 変わり種の日フォント 4種類 フォントを利用する際は必ず規約の確認を 商用利用の可否や条件については調査し記載していますが、商用利用のみ有料版の購入が必要だったり、配布元への連絡だったりする必要なケースもあります。ご利用の際は、必ずフォント配布元サイトで利用規約をご確認ください。 1. やわらか・繊細系の日フォント 12種類 落ち着いた優しいデザインにマッチする、繊細なフォントを集めました。癖が強くなく使いやすいものが多いので、重宝できます。 イマジン・ヨコハマフォント イマジン・ヨコハマフォント ひらがな・カタカナに加え、横浜市に関連する漢字が使えます

    無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • tumblrみたいなやつ

    jキーとkキーで移動できるようにしたしました。実装について少し書きます。 jquery.hotkeys どこにもfocusしてない状態でキーを押したことを判定するとかキーコードとか諸所の事柄を考えるのが面倒だったために、jeresig/jquery.hotkeysというライブラリを使った。$(document).bind('keydown', 'j', function (e) { ... }) のように書ける。 jQuery.event.special version 1.3以降ぐらいのjQueryは、イベント登録時にも特殊な引数を任意で与えることができて、更に各イベントが発生したときの挙動も外側から上手くカスタマイズできるようになっている。今回利用したjquery.hotkeysはこの機能を利用していた。http://learn.jquery.com/events/event-exte

    tumblrみたいなやつ
  • 18分で学ぶクリエイティビティ

    18分で学ぶクリエイティビティ (TED Talks) Tina Seelig / 青木靖 訳 2012年5月 なんて1日でしょう! ものすごいアイデアに溢れています。でもアイデアはどこから来るのでしょう? これは私がこの35年間取り組んできた疑問です。アイデアはどこから来るのか? 私は最初神経生理学者として、小さな細胞をさらに小さな電極でつついて、クリエイティビティやイノベーションについて何か教えてくれるか探っていました。博士課程を終えると、現実の世界におけるクリエイティビティを研究しようと、大小の企業で働き、さらには自分で会社を興し、この13年間はスタンフォードでクリエイティビティやイノベーションや起業について教えてきました。そして授業を通して学生達と数限りない実験をし、クリエイティビティの扉を開くのは何か突き止めようとしてきました。この何年かで気付いたのは、私たちのクリエイティビティ