2020年8月19日のブックマーク (3件)

  • 世界中で「クラスターフェス」が起きているのは歴史的必然である 私たちはすでに「終息」の途上にいる

    新型コロナウイルスが終息することはあるのか。それはいつになるのか。文筆家の御田寺圭氏は「『自粛疲れ』や『コロナ疲れ』で、世界中で散発的に発生している反動は歴史的必然であり、私たちはすでに終焉への道を歩いている」という――。 5カ月経てば「不急」も「急」になる 「不要不急の外出を控えて」――そう言われるようになって、はや5カ月近くが経とうとしている。私たちは望む望まないにかかわらず、国や社会からの要求(あるいは無言の圧力)に応じて、「ステイホーム」を実践してきた。 しかしながら、いくら「不急」の外出を忠実に控えていた人であっても、さすがに5カ月も経てば「急」の要件になってしまうだろう。この2週間が正念場、このひと月が山場――そう言ってとうとう今日までずるずると「ステイホーム」を続けてしまった。いつまでこのような生活を続ければよいのだろうかと、内心うんざりしている人も多くなってきているに違いな

    世界中で「クラスターフェス」が起きているのは歴史的必然である 私たちはすでに「終息」の途上にいる
    hope_ring
    hope_ring 2020/08/19
    「私たちはすでに「終息」の途上にいる」 こういう緩んだムード作るやつが冬の感染大爆発を生む。害悪。
  • 異例ずくめ、うがい薬会見への道程 前夜も調整バタバタ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    異例ずくめ、うがい薬会見への道程 前夜も調整バタバタ:朝日新聞デジタル
    hope_ring
    hope_ring 2020/08/19
    ざんねんな知事
  • 「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更

    東京都の重症者は31人だったが、以前は人工呼吸器や人工肺(ECMO)をつけないICU(集中治療室)の患者も重症者に集計していたが、現在は集計していないことがわかった。 都内の重症者は、4月下旬に最多の105人になったときは人工呼吸器の使用者、人工肺(ECMO)の使用者、ICU(集中治療室)の患者を重症者として集計していた。 18日の都内の重症者は31人だが、現在は、人工呼吸器やECMOを使用していないICUの患者は重症者に集計していないことがわかった。 都の担当者は、「現場の意見を聞きながらこういう定義にさせてもらっている」と話している。 一方、重症者が東京都より多い65人となっている大阪府は、ICUの患者も集計に含んでいる。

    「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更
    hope_ring
    hope_ring 2020/08/19
    おおおおおおおおいいい!!!重症者数が大事だとなっていたのにゴールずらしてたよ、どうなっとんのじゃ!そりゃ大阪と差が出るわ。。。