囲碁のルール(いごのルール)について、以下に記す。 概要[編集] 囲碁の基本的なルールは長い歴史の中でも変わっておらず、ボードゲームとして完成されているが、公平性や娯楽性を考慮し、点数計算などに細かな改良は続けられてきた。 初期の囲碁のルールについては詳しく分かっていないが、古い棋譜から盤上に多くの石を置いた方が勝ちだったと考えられている[1]。 大西研也は、地の理解に一定の棋力が必要なことや切り賃の存在などから、初期の囲碁は純碁のようなルールだったと推測している[2]。 微調整を経て現在では、日本の棋戦で採用される日本棋院の公式ルールである「日本ルール」と、中国の棋戦やアジア競技大会[3]で採用される「中国ルール」の2系統が主流となっている[4]。通常の対局では結果に変化は無いが、希にセキの存在で勝敗に逆転する場合もある[4]。 韓国では韓国囲碁リーグのルール[5]、台湾では囲碁ルール研