タグ

hopperjpのブックマーク (2,120)

  • 低能先生はただ話がしたかったんだろうな

    秋葉原の加藤も一緒だけど、自己肯定力の低さとかが邪魔して、世間をひねくれた目でみてしまうようになって、他人と普通の話なんてできなかった 俺は悪くない、おまえが悪いおまえが悪い、と罵倒しながら、目的は罵倒ではなくて他人と会話をすることだった だから、低能先生は、話を振ると罵倒だけど答えてくれていたんだよね 俺はあいつが嫌いじゃなかった 多分クソニートなんだろうな、って思ってたけど 他人を罵倒することでしか世間とかかわっていけないかわいそうな奴なんだろうと思っていたけど だからこそ罵倒へのリプライであろうとも、自分を相手してくれる人間にはきちんと返事をしてくれる奴だった 低能先生がおかしくなったのは、その唯一の外界との接点である荒らしを奪われたことだったんだろう 端から見ると迷惑きわまりないが、あの罵詈雑言誹謗中傷は彼の唯一の外界と接するためのコミュニケーションだったのだ それを奪い取ったから

    低能先生はただ話がしたかったんだろうな
    hopperjp
    hopperjp 2018/06/26
    コミュニケーション欲求はあるのに、発達経過や生育歴のため手段を習得できてなく、時々リアクションを得られる攻撃的な注意引きに固着する人がいる。信頼関係を作り適切な手段を教えていく専門的関与はいつ誰が?
  • 話題のツイート「親の悲観的思考と自信のなさ」についてカイパパが補正を加えたいこと - カイパパ通信blog

    Twitterでは文字数の制限があるので、論文の内容要約・紹介はむずかしいです。 特に、要約が衝撃的でキャッチーだったりすると、ものすごい勢いで拡散されていきます。そのツイートの後に、補足ツイートがついていたりするのですが、補足は読まれずにパンチ力のあるツイートだけが一人歩きします。 今週目の当たりにした典型的な例をみてみます。 知的障害と行動問題のある3歳児140人を集めて3年間フォローした結果、3年後の行動問題の重篤化を最も予測する因子は、子どものIQや診断名や適応スキルではなく「親の悲観的思考と自信のなさ」であったという研究。https://t.co/RkSBM5JVfq— 大久保 賢一 (@kenichi_ohkubo) 2018年2月14日 このツイートに対しては、激しい反応が起きました。いわく「育てにくい子を持って、親が悲観的になり自信が持てないのは当たり前ではないか」と。そり

    話題のツイート「親の悲観的思考と自信のなさ」についてカイパパが補正を加えたいこと - カイパパ通信blog
    hopperjp
    hopperjp 2018/02/18
  • 男性がかわいいワンピースを着ても、いい。 性別や体型にとらわれない新ブランドの思い

    デザインには目の錯覚(錯視)を引き起こす仕掛けがつまっており、肩幅がガッチリした男性でも、違和感なく着こなせる。そして体にもフィットして、着心地がいい。 アパレルメーカーを含め、セクシュアル・マイノリティーへの理解を広めようとする企業は増えた。それでも、男性の体に合わせた「かわいらしい」「女物」のデザインの服は、全然ない。松村さんは、この"不自由さ"をなくすためにブランドを立ち上げ、服を作りはじめた。

    男性がかわいいワンピースを着ても、いい。 性別や体型にとらわれない新ブランドの思い
    hopperjp
    hopperjp 2017/10/29
  • なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話

    よんてんごP @yontengoP まあ実際の所がどうなのかは分かんないけども 当に、っっ当に、IT業界に来る新人さんでも、 今までパソコン触ったことない層はいる。 学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1164663 2017-10-26 19:14:17 よんてんごP @yontengoP 前もこの手の話で炎上したから誤解のないように云うておくと 別にその事自体はいいのよ、いやよかあないけど、知らないことは今後学べば良いってのは事実だから。ただ想像してほしいのは 「これまで一度も自動車を見たことない人がレーサーになる」 ってのがどんだけ大変かってのは知っといてほしい 2017-10-26 19:16:39 よんてんごP @yontengoP 実際現場で新人さんにつきっきりでマウスの持ち方から

    なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話
    hopperjp
    hopperjp 2017/10/27
    日本の就活システムの悪いところを煎じ詰めたような話。
  • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメージがなぜか急速に広まりブームになったという状況で……一体何が原因なのか、以前から気になっていました。 ということで、『キンミヤ焼酎』を作っている製造元「宮崎店」の社長と― 飲みにきました いきなりの急展開で何を言っているのか分からないと思います

    人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」
    hopperjp
    hopperjp 2017/10/23
    引用「昔はぶっちゃけ、キンミヤと競合他社の焼酎に味の差なんてないと思っていたの」「原材料はおそらく競合他社さんと大した差はない。だから味に差が出るなんて全く考えていなかったんだよね」
  • 東京駅の「祈祷室」が好評 宗教や宗派を問わず利用可能

    JR東日が東京駅構内(東京都千代田区)に開設した、無料の礼拝施設「プレイヤー・ルーム(祈祷(きとう)室)」が好評だ。 祈祷室は、外国人旅行者の増加を受けて設置。2人程度が静かに過ごせるスペースで、係員が扉を開錠し、宗教や宗派を問わず利用できる。6月の開設以来、毎日10人前後の利用があるという。 主な利用者はイスラム教徒。1日に5回、暁、正午、午後、日没後、夜にお祈りする習慣があるが、移動中は難しかった。一方、日政府はイスラム教徒が多いマレーシアやインドネシアなど東南アジア5カ国のビザ発給要件を緩和し、訪日客が急増している。

    東京駅の「祈祷室」が好評 宗教や宗派を問わず利用可能
    hopperjp
    hopperjp 2017/10/02
  • 「銀河高原ビール」の譲受けに関するお知らせ | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト

    株式会社ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町、代表取締役社長:井手直行、以下 ヤッホーブルーイング)は、株式会社銀河高原ビール(以下 銀河高原ビール)の全株式の譲受けについて、株式会社日ハウスホールディングス(東京都千代田区、代表取締役社長:成田 和幸 氏)と合意し、株式及び債権譲渡契約と不動産譲渡契約を締結しました。 1.契約締結の理由 ヤッホーブルーイングは、「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、日のビール文化にバラエティを提供し、お客様にささやかな幸せをお届けするという想いで、品質にこだわった個性的で味わい豊かなクラフトビール*を製造・販売しています。今年で発売20周年となる「よなよなエール」は日を代表するクラフトビールとしてご好評いただいております。 銀河高原ビールのクラフトビールは国内有数のブランドであり、「ヴァイツェン」「小麦のビール」をはじめとする製品

    「銀河高原ビール」の譲受けに関するお知らせ | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト
    hopperjp
    hopperjp 2017/09/29
    記事と関係ないけど、「『ビールに味を!人生に幸せを!』というミッションのもと、日本のビール文化にバラエティを提供し、お客様にささやかな幸せをお届けする」っていいな。
  • 所詮大乗仏教である『まどマギ』でマミさんに自力救済ルートはない

    あの宇宙の魔法少女は、 阿弥陀如来となったまどかの願である 「全ての魔女を生まれる前に消し去りたい。すべての宇宙、過去と未来の全ての魔女を、この手で」 「希望を信じた魔法少女を、私は泣かせたくない。最期まで笑顔でいて欲しい。それを邪魔するルールなんて、壊して見せる。変えて見せる」 によって救われることが約束されているので、 その阿弥陀様が現れるまでの次元・時間においては、魔法少女は絶望して発狂し続けるのです。 これが他力願です。 せいぜい宇宙の仕組みを知るほむらが 「南無真努迦仏」という名号を魔法少女たちに知らせ、 「これさえ唱えれば極楽往生が約束されるから大丈夫」 と説得することで現世での救い(気休め)が得られます。 ところで来の仏教はこういうものではありません。 初期仏教であればマミさんは自力救済が可能です。 今日は初期仏教のご紹介のためにこちらにあがらせていただきました。 マミ

    所詮大乗仏教である『まどマギ』でマミさんに自力救済ルートはない
    hopperjp
    hopperjp 2017/09/05
  • FF14にGLAYのTERUがいたので取材申し込んだらOKされちゃった! MSXから始まる濃厚なゲーム歴、そして初MMOの興奮を訊く【聞き手:「光のお父さん」マイディー】

    FF14にGLAYのTERUがいたので取材申し込んだらOKされちゃった! MSXから始まる濃厚なゲーム歴、そして初MMOの興奮を訊く【聞き手:「光のお父さん」マイディー】 今オンラインゲーム界隈に新たな風が吹き込まれている。それは――ロックバンド「GLAY」のボーカリスト・TERU(@TE_RUR_ET)の存在だ。 事の経緯を端的に説明するなら、まずオンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV』内で行われた親孝行の実話を基にしたTVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」の主題歌をGLAYが担当し、その縁があってTERUは作をプレイすることになった、というものだ。 TERUのゲーム好きは有名な話だが、人いわく「今までやってきたゲームの固定観念が一気にぶち壊れるほどハマる」という熱中ぶりで、彼のTwitterは『FFXIV』の話題ばかりになってしまうほど。だがファンの中には

    FF14にGLAYのTERUがいたので取材申し込んだらOKされちゃった! MSXから始まる濃厚なゲーム歴、そして初MMOの興奮を訊く【聞き手:「光のお父さん」マイディー】
    hopperjp
    hopperjp 2017/09/04
    MSXからw
  • 『ゼルダの伝説 BotW』自然と寄り道してしまうレベルデザインのカギは、“引力”と“地形”! 魅力的なハイラルができるまでを解説【CEDEC 2017】 - ファミ通.com

    ディレクター藤林氏とアーティスト米津氏が語る、フィールド作りのための取り組み 2017年8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜で開催されている、日最大級のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2017”。会期2日目、メインホールにて行われたセッション“『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』におけるフィールドレベルデザイン ~ハイラルの大地ができるまで~”の模様をお届けしよう。 講演で登壇したのは、任天堂 企画制作部 ディレクターの藤林秀麿氏と、任天堂 企画制作部 シニアリードアーティストの米津真氏。藤林氏は『ブレス オブ ザ ワイルド』ではディレクターを、米津氏は地形リードアーティストを務めた。 さて、『ブレス オブ ザ ワイルド』と言えば、プレイヤーがいつ、どこで何をしてもいいという、自由度の高いゲームデザインが特徴だ。どこに行っても、気

    『ゼルダの伝説 BotW』自然と寄り道してしまうレベルデザインのカギは、“引力”と“地形”! 魅力的なハイラルができるまでを解説【CEDEC 2017】 - ファミ通.com
    hopperjp
    hopperjp 2017/09/01
    Skyrimがもひとつ楽しめなかった自分でもこれなら…と思わされる記事
  • 自閉症はなぜ方言ではなく共通語を話すのかーHSPの脳機能との違いを考察する | いつも空が見えるから

    「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」 のこの一言で始まった研究は思わぬ展開を示すこととなりました。 …調査をすればするほど湧いてくる課題、考えれば考えるほど解けない疑問と向き合った結果、方言というローカリティそのものと考えていた問題が、私たちをASDのことばの謎へと誘っていきました。(p246-247) 自閉スペクトラム症(ASD)の人たちは方言を話さない? 弘前大学の松敏治先生のこの不思議な研究について知ったのは、2015年のニュース報道でした。 当だろうかと怪訝に思いつつも、身の回りのアスペルガーの人たちを思い浮かべると、たしかにあまり方言を使わないことに気づきました。 それ以来、この不思議な研究のことはずっと頭の片隅に残っていたのですが、なんと今年になって、一冊の自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解くにまとめて出版されたの

    自閉症はなぜ方言ではなく共通語を話すのかーHSPの脳機能との違いを考察する | いつも空が見えるから
    hopperjp
    hopperjp 2017/08/29
  • クリニックで行われた臍帯血投与に意味がない理由 - NATROMのブログ

    無届けで臍帯血(さいたいけつ)の投与を行ったとして、医師を含む6人が逮捕されるというニュースがあった。 ■さい帯血無届け投与、販売業者や医師ら6人逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) がんの治療や美容目的で臍帯血の投与が行われていたという。該当するクリニックで行われていた臍帯血の投与は、医学的には意味がない。意味がないというか、意味がわからない。よくある細胞免疫療法は、少なくとも理論上は効くかもしれないと思えるようなものであるが、臍帯血については逮捕された医師がいったい何を期待していたのか見当がつかない。ぜんぜんわからずに雰囲気で臍帯血投与をやっていたとしか思えない。 臍帯血移植は標準医療である。大きなくくりでは、骨髄移植や末梢血幹細胞移植と同じく、造血幹細胞移植の一種である。たとえば、血液系の悪性腫瘍(がん)に対して臍帯血移植が行われている。しかし、そのメカニズム

    クリニックで行われた臍帯血投与に意味がない理由 - NATROMのブログ
    hopperjp
    hopperjp 2017/08/29
    医学部2回生レベルの知識でも首を傾げてたけど、やっぱりそうだよね、うん。
  • こんなにも違う!同じ被写体なのに、アマチュアとプロのカメラマンでどのように違って写真が撮影されるのか

    何気ない日常の中でも、別の視点から見ることで、印象が変わります。 同じ被写体をアマチュアとプロのカメラマンで、どのように違って見えて、写真が撮影されるのか、印象的な写真を撮る秘訣を紹介します。 Phillip Haumesser Photography Amateur Vs. Pro 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、作者様にライセンスを得て翻訳しています。 約2年前、私は周りの美しさに気づかずに、多くの人と同じように日常の生活を過ごしていました。そんなある日、カメラを手に取り、子ども達の写真を撮り始めると、まったく新しい世界が見え始めたのです。それが見えた途端に、見逃すことができなくなりました。 被写体に光がどのように影響を与えるのかが分かり、同じ被写体でも別の視点から見ることで、全体の印象が変わることに気がつきました。 世界は美しさにあふれ、色鮮やかに伝え

    こんなにも違う!同じ被写体なのに、アマチュアとプロのカメラマンでどのように違って写真が撮影されるのか
    hopperjp
    hopperjp 2017/08/18
  • <厚労省方針>虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は7月31日、虐待などのため親元で暮らせない子ども(18歳未満)のうち、未就学児の施設入所を原則停止する方針を明らかにした。施設以外の受け入れ先を増やすため、里親への委託率を現在の2割未満から7年以内に75%以上とするなどの目標を掲げた。家庭に近い環境で子どもが養育されるよう促すのが狙い。 同日の有識者検討会で了承された。未就学児の入所停止は速やかな実施を目指す。 2015年度末時点で、親元で暮らせない子どもは約3万6000人。このうち83%は児童養護施設や乳児院で育てられ、里親に預けられるのは18%にとどまっている。しかし、子どもの発育には施設よりも家庭的環境での養育が望ましいとされる。 そのために、就学前児童の75%以上を里親に委託する目標を設定。養育に特に重要な時期にある3歳未満児は5年以内、3歳以上も7年以内に目指すとしている。就学後の児童についても10年以内に50

    <厚労省方針>虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hopperjp
    hopperjp 2017/08/01
    特別養子縁組の整備は良い。しかし、「家庭的」なのは素晴らしいという盲信がベースになってないか?横浜の給食に典型的なように、専門的なサービス提供のコストをケチることを「家庭の愛情」で誤魔化してないか?
  • 「日本人は我慢しすぎです」社員を"大事にしている"はずの日本企業で起きていること

    DIAMONDハーバード・ビジネス・レビューの前編集長の岩佐文夫さんは、これまでおよそ100人の経営者へのインタビューを通して、日の会社のあり方について考えてきた。岩佐さんは「個人の声」を押し殺してきた日企業に疑問を抱く。 社員を数としてとらえ、集団としては、大事にしてきた日の会社。でも、当はひとり一人の社員の「バラバラの価値観」と向き合って来なかったのではないか。

    「日本人は我慢しすぎです」社員を"大事にしている"はずの日本企業で起きていること
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/31
    引用「…評価基準に人を合わせ、それぞれの人の強みを見ようとしない。あなたはこういう強みがあるので、もっとこういう力を伸ばしたらどうかっていう、一人一人に合った評価をしないと…」
  • 新しい写真表現が楽しめる新世代カメラ「LYTRO ILLUM」でいろいろ撮ってみた

    米Lytro(ライトロ)が2012年に発売して話題になったLight Field(ライトフィールド)カメラという面白いカメラがある。その名も「LYTRO」という。日では発売されなかったので知る人ぞ知るというマイナーな存在なのだけど、これがまた、面白い写真が撮れるのである。撮った写真のピント位置を、後から変更できるのだ。 なぜそんなことができるかというと、普通のカメラは光の強さだけを記録してるのに対し、ライトフィールドカメラは光の方向も一緒に記録しているから。それじゃあ何がなんだかわからないんだが、わたしも詳しい説明ができるほど理屈がわかってるわけじゃないので、技術的なところを詳しく知りたい人はMONOistのこちらの記事をどうぞ。 一番大事なのは、撮った後でピント位置を決められる(リフォーカス・再フォーカスできる)という画期的でユニークなデジカメであることだ。 そして2014年、画素数を

    新しい写真表現が楽しめる新世代カメラ「LYTRO ILLUM」でいろいろ撮ってみた
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/28
    こういうのとか常識破壊的で楽しいなーと思ってたら、いまやスマホでワイドアパーチャ撮影ができる。
  • ひとり黙々と仕事がしたいあなたへ:チームワークを成功させる方法

    <内向型が外向型の同僚とのチームワークを成功させるにはどうすべきか? 具体策を列挙する> 世の中には、内向型人間(人付き合いが苦手な人)と外向型人間(人と関わるのが好きな人)がいる。内向型はチームワークが苦手と思われがちだが、前回の記事にあるように、決して正しくはない。 では、実際に内向型人間がチームワークを成功させるためには、同僚とどのように仕事をし、コミュニケーションを取ればいいのか。 コミュニケーションコーチのシルビア・レーケンの著書『内向型人間のための人生戦略大全』(岡朋子訳、CCCメディアハウス)から抜粋し、5回に分けて転載するシリーズ。この第5回では「第5章 職場でのふるまい方」からチームワークに関する項を抜粋する。 ※第1回:1人の時間が必要な内向型、人と会って元気になる外向型 ※第2回:ネガティブになりがちな内向型人間にも、10の強みがある ※第3回:内向型人間が自覚すべ

    ひとり黙々と仕事がしたいあなたへ:チームワークを成功させる方法
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/28
    引用「では、『内向型人間』は自らの成果を適切に周囲に示すために、どう同僚と仕事をし、コミュニケーションすべきなのでしょうか? 同僚も自分も気持ちよく仕事をするために何ができるのでしょうか?」
  • 内向型人間がいないと多くのプロジェクトは成立しない

    <内向型人間はチームワークが苦手? 確かに「静かな」彼らは職場で過小評価されがちだが、内向型人間がいなければ多くの仕事は回らない> 世の中には、内向型人間と外向型人間がいる。おおざっぱに言えば、人付き合いが苦手な人と、人と関わるのが好きな人だ。 コミュニケーションコーチのシルビア・レーケンは、内向型人間が仕事やプライベートで自己実現するための方法を指南している。彼女自身、内向型であり、『内向型人間のための人生戦略大全』(岡朋子訳、CCCメディアハウス)というの著者だ。 書から抜粋し、5回に分けて転載するシリーズ。この第4回では「第5章 職場でのふるまい方」から一部を抜粋する。 内向型人間はひとりで仕事をしたり、考えたりするのが好きだが、人と関わらない仕事などほとんどない。「内向型はチームワークが苦手」という考えは果たして正しいのだろうか。 ※第1回:1人の時間が必要な内向型、人と会っ

    内向型人間がいないと多くのプロジェクトは成立しない
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/28
    引用「『内向型人間』は『静かな人』です。チームワークだからといって、そのことを変える必要があるでしょうか? 『内向型人間』は自分があげた成果が他のチームメイトから認められると実力を発揮しはじめます」
  • ネガティブになりがちな内向型人間にも、10の強みがある

    <人付き合いが苦手な「内向型人間」も、自分の強みを活かせば成功を収められる。では、どうやって自分の強みを知るか> 世の中には、内向型人間と外向型人間がいる。おおざっぱに言えば、人付き合いが苦手な人と、人と関わるのが好きな人だ。 コミュニケーションコーチのシルビア・レーケンによれば、内向型人間は「自分は劣っている」と思い込みがち。そこで、自らも内向型だというレーケンは、スピーチから人脈づくり、パートナー探し、子育てまで、人生のあらゆる場面で内向型の強みを活かすノウハウをまとめ、『内向型人間のための人生戦略大全』(岡朋子訳、CCCメディアハウス)を出版した。 レーケンは言う。自分の「内向性」と正面から向き合い、自分の強みを活かせば、内向型人間だって社会的に成功できる、と。 とはいえ、自分の強みをどうやって知るのだろうか? レーケンによれば、内向型人間の典型的な強みには以下の10項目がある。こ

    ネガティブになりがちな内向型人間にも、10の強みがある
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/28
    引用「『内向型人間』のほとんどが自らの強みを知らないということを知りました。自分自身を非難することばかりに気を取られているために、自分のよさを発見することがなかなかできないのです」
  • 1人の時間が必要な内向型、人と会って元気になる外向型

    <オバマもアサンジもザッカーバーグも「内向型人間」。強みを活かせば、内向型でも成功できる。まずはその違いと、自分がどちらのタイプかを知ろう> 前米大統領のバラク・オバマ、ウィキリークスの創始者ジュリアン・アサンジ、サッカー選手のミヒャエル・バラック、詩人でミュージシャンのボブ・ディラン、フェイスブックの創業者マーク・ザッカーバーグ......。 これらの人物の共通点は何だろうか? 答えは――「内向型人間」。 ベルリン工科大学で言語学の博士号を取得し、コミュニケーションコーチや学者として活躍するシルビア・レーケンによれば、「才能や権力や画期的なアイデアや勇気や賢明さや魅力をもちあわせ、成功した人の多く」が内向型人間なのだという。 世の中には、内向型人間と外向型人間がいる。(異論はあるだろうが)おおざっぱに言えば、人付き合いが苦手な人と、人と関わるのが好きな人だ。 ただ、ここでレーケンが言って

    1人の時間が必要な内向型、人と会って元気になる外向型
    hopperjp
    hopperjp 2017/07/28
    引用「内向型人間のほうが外向型人間より優れている、ということではない。これらの人物が成功できたのは、自分の『内向性』と正面から向き合い、自分の強みを活かしてきたからだ」