タグ

コミュニケーションに関するhopperjpのブックマーク (7)

  • はなまるうどんで

    バンドのリハ前に一人でべてた 吉祥寺、祝日の夕方5時過ぎ 混む前で、店内ガラガラ そこへ家族連れが入ってきた お父さん、お母さん、推定3歳男児 お母さんのエルゴに推定生後6ヶ月の赤ちゃん 両親は推定30代前半 カジュアルな服装ながら、だらしなくない 立ち振る舞いからも、なんとなく育ちの良さが表れている感じ 買い物帰りらしく、荷物で手がふさがっていた 注文前にテーブル席へ 「ここにしよっか」穏やかな口調のお父さん 椅子を引いて荷物を置いていると、推定3歳男児がポツリと 「ボク、ここイヤだ」 すかさずお母さんが「じゃあこっちにしようか」と隣りのテーブル席へ お父さんもすぐに荷物を移動し始める すると推定3歳男児が 「ボク、ここでべるのイヤだ」 グズる感じではなく、自分の意思を冷静に伝える口調 お母さん「おうどんべて帰ろうよ?お腹空いたでしょう?」 推定3歳男児「ボクおウチでおうどんべた

    はなまるうどんで
    hopperjp
    hopperjp 2016/11/07
    「愛情たっぷりの離乳食」という際の「愛情」とはなんのことか。原材料か、調味料か、隠し味か、演出か、それとも主観か。 この「トホホ感」を出すのは簡単ではないけど、大事だと感じる。
  • 発達障害に対する勘違いを何とかしたい

    A「それ取って」 B「それってどれ?」 A「醤油に決まってるだろ……」 さて、AとB、どちらが発達障害か? 今、世間ではBが発達障害とされている。 具体的に言われないと分からない、察することができない、空気が読めない、行間を読めない。 確かに、それらは発達障害の特徴である。 しかし、実際にはAの方が重度の発達障害である。 Aは「それ」が醤油だとわざわざ言わなくても伝わるはずだと思ったから言わなかったのではなく、 自分にとっての「それ」が醤油であることは口に出さなくてもBが共有している情報だと勘違いしているのである。 この「自分の持っている情報は伝えない限り他人とは共有されていない」という当たり前の事実を正確に理解できない、というのが発達障害当の問題である。 身近に発達障害者がいない人には到底信じられないかもしれないが、 彼らは誰がどう考えてもお前しか知らないだろそれ、という話を、こっち

    hopperjp
    hopperjp 2016/11/05
    発達障害というよりはコミュニケーションの問題かな
  • 「気まずい沈黙」を回避するには?プロの通訳が使う英会話の黄金テクニック3選 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

    英語で発言を求められ、話し始めたはいいものの、会話の途中でちょうどいい単語が思い浮かばずフリーズ状態に。必死で頭の中の日語を英語に置き換えようとしても、肝心なときに該当する単語が出てこないまま、一秒、また一秒と時間が過ぎていく……皆さんは、こんな経験ありませんか? 英語でコミュニケーションするときに、何よりも避けたいのが「気まずい沈黙」です。特に、英語圏の国々では、会話中の沈黙が否定的なメッセージとして解釈されてしまう場合もあるため、注意しなくてはなりません。 このような沈黙を避け、自然にかつ即座に相手の言葉に反応して会話を繋げていくために使えるのが、プロの通訳者が実践しているテクニックです。瞬発力が命である通訳の現場では、知らない単語や表現をその場で調べることは絶対にできません。瞬時に判断し、言葉を発していく必要があります。 今回の記事では、とっさの言い回しが出ないときに使える万能表現

    「気まずい沈黙」を回避するには?プロの通訳が使う英会話の黄金テクニック3選 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
    hopperjp
    hopperjp 2016/10/26
    日本語でも「読んでわかるけど会話ではあまり使わない単語」があるのと同じように、英語でも会話のときに使いやすい単語がある。言いたいことを言えるようにするのに膨大な語彙は必ずしも必要ない。
  • 「大丈夫?」と聞かれたら大丈夫じゃなくても「大丈夫」って答えちゃうから今度からこうやって聞いてみよう

    ゴジ @goji_tk_goji 「大丈夫?」って聞かれると大抵の人は「大丈夫」って返ってくるから、「駄目そう?」って聞いた方がいいと見かけてから積極的に「駄目そう?」と聞くようになったら今まで大丈夫って返ってきたのが八割くらい「ちょっと駄目」と返ってくるようになりました。 2016-10-19 12:53:16

    「大丈夫?」と聞かれたら大丈夫じゃなくても「大丈夫」って答えちゃうから今度からこうやって聞いてみよう
  • カナダ式、想像力欠如していてもいい人になれる方法(異文化の観点から)|エドモントン・クルーザー|note

    では「その人の立場に立って」「その人の気持ちに寄り添って」「まるで自分の問題かのごとく」他人の問題を感じ、考えるのが良しとされている気がする。 そして、それをするためには想像力が必要だと。 ってうかぶっちゃけそんなの無理でしょ? シロクマ先生も書いていたように、そんな事するには、 「想像力が欠如していない」状態、すなわち、自分とは異なる階級・階層・立場・属性の人達への想像力が行き届いた状態には、コストがかかる。生活態度も価値観も出自も違っている人達に想像力を当に働かせるためには、当然、そうした人達とのコミュニケーションが必要となる。だが、そのようなコミュニケーションや“接点”は、必然的にしがらみや摩擦をどっさりもたらす。最も成功した場合でさえ、気を遣ったぶんだけ神経は磨り減るだろうし、時間もかかる。"コスト"がかかるのだ。 カナダは多民族国家なので、例えば職場に一人や二人モスリムはい

    カナダ式、想像力欠如していてもいい人になれる方法(異文化の観点から)|エドモントン・クルーザー|note
    hopperjp
    hopperjp 2016/10/11
    “Judgeするには…知識やら自分の考えやら想像力やら情熱やらがそれなりに要るが、Non Judgmentalで居るにはそんなもの必要ない” …はずなんだけど逆に、「Judgeすることで自分の見識をひけらかす」という発想があるかも。
  • 何より残念なのは、知的に優れているのにコミュニケーション能力が低い人。

    企業は採用面接で「コミュニケーション能力」を最重要視することは正しい。なぜなら今は、コミュニケーション能力の高い人物が公私に渡ってにおいて非常に得をする時代だからだ。 例えば顧客との折衝、人脈の獲得、学業におけるコラボレーション、果ては恋愛におけるパートナーの獲得まで、様々な所で、相手の気持を汲み、適切な発言と行動を選択する「コミュニケーション能力」が必要とされる。 人間の3大能力は、身体能力、知力、そしてコミュニケーション能力だ、と言う方もいるくらいだ。 だが、逆に言えばコミュニケーション能力の低い人にとっては大変厳しい時代とも言える。 コミュニケーション能力を駆使して有利に立ち回る人物がいる一方で、頼れる人が少ない、相談できる人がいない、友達がいない、と人間関係のネットワークから排除され、身動きが取れなくなる人が大勢いる。 彼らは助けを求めることもヘタだが、助けてくれようという人とすら

    何より残念なのは、知的に優れているのにコミュニケーション能力が低い人。
  • サイボウズ式:「言わなくても分かっているだろう」という甘え

    アウトプットの表現方法は、必ずしも自分と同じとは限りません。今回は「みんな違ってあたりまえ」に気付けず、失敗しそうになったときの話を書きたいと思います。

    サイボウズ式:「言わなくても分かっているだろう」という甘え
  • 1