タグ

2009年6月9日のブックマーク (7件)

  • 幼児にしてはならない教育 - 虹色教室通信

    脳科学の世界でさまざまな発見があって、 幼児にかんする情報が飛び交っています。 私はそうした脳科学の最先端の仕事に関わっていらっしゃる方々の著書や 寄稿文に、片っ端から目を通していっています。 それと同時に幼児教育に関わる文章にもたいてい目を通します。 読書中毒ですから…… そこで、とても注意が必要だな〜!と感じることがあります。 それは幼児教材の販売に関わる会社や幼児教育のチェーン店などが、 脳科学で発見された知識の一部を引用しながら、 自分の会社に都合が良いように事実をゆがめて使っていることです。 最先端の脳科学に関わる研究者のほとんどは、 子どもには育っていく自然の強い力があるから、 その自然の力を阻害したり、それに逆らうようなことをしなければ 健やかに育っていく…… といった意見なのです。 子ども知能の発達に最も必要なのは、親子の温かいコミュニケーショ

    hopperjp
    hopperjp 2009/06/09
    「してはならない教育」はどこ?外界とのインタラクションを通した学習が重要なので、発達に応じておもちゃを変える必要はある。積み木だけじゃなく磁石とか豆電球セットとか。とはいえ一番大事なのは人間の関わり。
  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
    hopperjp
    hopperjp 2009/06/09
    興味深い。ウェブが急速に普及し、独自の文化が形成されているのは「ガラパゴス」と称されるケータイ文化にも通ずるはず。同じような言語の閉鎖性とネットの普及度を持つ隣国ではどうなっているのか比較するべき。
  • 梅田氏と「アテネの学堂」 - michikaifu’s diary

    梅田さんの発言記事がネットで盛り上がっている模様。 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia NEWS Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia NEWS 404 Blog Not Found:梅田望夫は「残念」なただ一つの理由 (他はこのDan Kogaiの中にリンクがいっぱいあるので参照) 渡辺千賀といい、あーあ、言っちゃった、何か心境の変化でもあったのかな、などと思いつつ。 叩かれるのは覚悟の上で言ったんだろうけれど、少なくとも私の見える範囲で彼の発言を叩いている内容を見る限り、梅田さんのフラストレーションは当たってるなぁ・・・と思ってしまう。以下は私の解釈ではあるが。 梅田さんが「好き」であって、日でもその登場を期待したネットの世界とは、「バーチャル・アテネの学堂」だったんじゃないかと思う。

    梅田氏と「アテネの学堂」 - michikaifu’s diary
    hopperjp
    hopperjp 2009/06/09
    某「アゴラ」というネーミングや思想の閉鎖性とその意図があらためて再認識された。参入障壁を低くすると共に議論の質を高めるにはどうすればよいか、ハイブロウな人の参入をどのようにうながすかが問題。
  • アップル、次期Mac OS X「Snow Leopard」でチップ処理能力を向上へ

    サンフランシスコ発--Appleは、ムーアの法則がコンピュータチップを導いてきた新たな方向性に対応し、Mac OS Xの性能向上を目指している。 Appleが主催したWorldwide Developer Conference(WWDC)において、Mac OSのエンジニアリング担当バイスプレジデントのCraig Federighi氏は、Mac OS X 10.6である「Snow Leopard」で、マルチコアのプロセッサおよびグラフィックスプロセッサを最大限に活用可能な新技術「Grand Central Dispatch」へと注目を集めた。 コンピュータチップは長年、より高速のクロックスピードによるパフォーマンス向上を図ってきたものの、多くのプロセッサエンジニアが、過度の消費電力を要求し、過剰な熱を生じさせるチップに関する問題に悩まされてきた。さらに、クロックスピードの高速化は、時として、

    アップル、次期Mac OS X「Snow Leopard」でチップ処理能力を向上へ
    hopperjp
    hopperjp 2009/06/09
    タイトルに違和感があったので原文をみたら訳が拙い。"Next Mac OS X unlocks chip power"とちゃんとunlockという言葉が使われているので、「チップ処理能力をより有効に(活用)」とでも訳せばいいのに。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    hopperjp
    hopperjp 2009/06/09
    日本文化の紹介をする「博物館」の必要性には同意。ただしマニア以外の外国人観光客にも訴求できる品質のものを。収集・研究・企画展示のサイクルを回すために、継続的にちゃんと予算を付けることが大事。
  • 13インチMacBook Proが登場、SDスロットがついて7時間駆動に

    13インチMacBook Proが登場、SDスロットがついて7時間駆動に:MacBookから衣替え アップルは6月9日、サンフランシスコで開幕したWorldwide Developers Conference 2009(WWDC 2009)の基調講演で、13.3型液晶(1280×800ドット)を搭載する「MacBook Pro」を発表した。 従来13.3型液晶を搭載するノート型Macとしては「MacBook」がラインアップされていたが、このうちアルミユニボディを採用したモデルがMacBook Proのラインに組み入れられ、MacBook Proシリーズは13インチ/15インチ/17インチの3ラインに、MacBookシリーズは先日マイナーバージョンアップしたMacBook Whiteの1モデルになった。 13インチMacBook Proのラインアップは2モデル。NVIDIA GeForce

    13インチMacBook Proが登場、SDスロットがついて7時間駆動に
    hopperjp
    hopperjp 2009/06/09
    メモリが8GBまで対応になったのと、FireWire800がついた点がPro。バックライトキーボード標準は微妙に嬉しい。バッテリ変更は善し悪し。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hopperjp
    hopperjp 2009/06/09
    デフォルトで入れるプリンタドライバを厳選したおかげであるのに一票。