タグ

2019年9月25日のブックマーク (3件)

  • Recharts - React用のグラフ/チャートコンポーネント MOONGIFT

    Webの表現力を高めてくれるのがグラフ、チャートライブラリです。ある時は円グラフ、ある時は棒グラフとニーズは様々です。そのため、多くのグラフに対応していれば、それだけ価値が高まります。 今回はRechartsを紹介します。React用のチャートコンポーネントです。 Rechartsの使い方 グラフのサンプルをスクリーンショット多めで紹介します。まずはシンプルな曲線グラフ。 マウスオーバーで情報を出せます。 小さなグラフもできます。 線の種類を変えた場合。 これは珍しい垂直型。 二軸のグラフを合わせたもの。 途切れた表現もできます。 参考になる線を追加した場合。 エリアグラフ。 パーセント型のエリアグラフ。 棒グラフ。 積み上げ型もできます。 こんな形をカスタマイズした棒グラフも。 範囲を絞れる棒グラフ。 複数のグラフを合わせることもできます。 散布図。 バブルチャート。 二つの軸を持ったパ

    Recharts - React用のグラフ/チャートコンポーネント MOONGIFT
  • Kafka Streamを使ったストリーム処理の概要と運用時の考慮点 - joker1007’s diary

    最近、仕事で分散ストリーム処理に手を出していて、その基盤としてApache KafkaとKafka Streamsを使うことにしたので、動作概要とストリーム処理のイメージについてまとめておく。 kafkaそのものについては今更説明の必要は無いだろうと思う。 Kafka Streamsはkafkaを基盤にして分散ストリーム処理を簡単に書くためのDSLライブラリ。 https://kafka.apache.org/documentation/streams/ 延々流れてくるデータを変換して別のtopicに流したり、時間のウインドウを区切ってカウントした結果を流したり、みたいなのがサクっと書ける。 Apache Flinkなんかと似た様なことができる。 Kafka Streamsが良いのは以下の点。 ただのConsumer/Producerのラッパーなのでfat-jarファイル一つで簡単に動かせ

    Kafka Streamを使ったストリーム処理の概要と運用時の考慮点 - joker1007’s diary
  • ソシャゲエンジニアの自分が開発に必須だなと思った知識(MySQL編) - Qiita

    この記事の目的 自分は、とある会社様の元でソシャゲAPI 開発をさせていただいています。 ソシャゲは、リリース時やイベント時などに集中アクセスされやすく、負荷軽減の知識がない状態で開発を行ってしまうと、運用時に緊急メンテ祭りになりやすいジャンルかなと思っています。 これまで培ってきた MySQL の知識ですが、脳内メモリ量の関係上、暗記できないのでメモしておこうというのが主目的です。 ここ数年ほどソシャゲ開発しかしていないため、偏っている感がある内容ですのでご注意ください。 概要 ストレージエンジンは InnoDB。メインで扱っている MySQL バージョンは 5.6。 記事の内容ですが、これらのキーワードを見て、おおよそ分かる方は読む必要はないかと思います。 インデックス系 クラスタインデックス カバリングインデックス EXPLAIN で注意するべき値 トランザクション系 MVCC

    ソシャゲエンジニアの自分が開発に必須だなと思った知識(MySQL編) - Qiita