タグ

ブックマーク / www.limy.org (2)

  • フィルタリング

    Mavenには、フィルタリング(Filtering)という概念があります。 簡単に言えば、ビルド時に動的なテキスト置換を行うことです。 例えば、リソースファイルに # application.properties application.name=${pom.name} application.version=${pom.version} のような形式の記述があった場合にそれを # application.properties application.name=Maven Quick Start Archetype application.version=1.0-SNAPSHOT に置き換えてビルドを行います。 もちろん、通常のファイルでフィルタリングをしては困るので デフォルトではこのフィルタ機能はOFFになっています。 フィルタ機能を有効にするには、pom.xml の resource

  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

    horimislime
    horimislime 2012/08/23
    [App/PC Config][Linux]
  • 1