horiqのブックマーク (16)

  • 開発ダッシュボード - daemonshogi - OSDN

    思考エンジンを別プロセスに分けて、GUIとはパイプでやり取りする。 GUIが単純になる 相手の手番にも探索できるようになる ...

    開発ダッシュボード - daemonshogi - OSDN
    horiq
    horiq 2009/10/09
  • Fedora Linux のバージョンアップ (アップグレード) | Netsphere Laboratories

    2008.11.26 作成。(2006.11.12, 2007.6.2 の日記に加筆) 半年に一度やってくる Fedora Linux のバージョンアップ手順と、関連するコマンドなど。 最近の方法 DBMSのデータベースなどは、事前に適宜バックアップしておきます。今も昔も変わらない。PostgreSQL は PostgreSQL の管理 を参照。 dnf-plugin-system-upgrade パッケージを使います。 Upgrading Fedora 29 to Fedora 30 バージョンごとの注意点 Fedora 25 to 26 (2017.7.15) このページの記述どおりでOK. Upgrading Fedora 25 to Fedora 26 - Fedora Magazine Fedora 22 to 23 [2015-11-07] Fedora 22 Linux まで

    horiq
    horiq 2009/07/10
  • Haskellでの多態 (多相) | Netsphere Laboratories

    (2009.1.3) Haskell での polymorphism について。 オブジェクト指向だと polymorphism (ポリモーフィズム) は「多態」と訳しますが、Haskell 界 (?) では「多相」というみたいです。 オブジェクト指向言語では、あるオブジェクトに対するメソッド呼び出しが、そのオブジェクト(の種類、クラス)によって異なる振る舞いをする、という意味で使われます。 Haskellにはパラメータ多相とアドホック多相があります。 パラメータ多相 Haskell は、静的に (=コンパイル時に) 型チェックしますが、型が違うだけで実装が共通化できることがよくあります。こういうとき、型をパラメータとします。このような多態をパラメータ多相 (parametric polymorphism) といいます。 次の例は、何かのリストの長さ(要素の数)を数えます。a は型変数で、

    horiq
    horiq 2009/04/03
  • Objective-Cのメモリ管理 | Netsphere Laboratories

    (2009.1.28 新規作成) Objective-C は、ガベージコレクションがない時代のプログラミング言語です。プログラマがきちんとオブジェクトを解放するように書かなければなりません。 実装として、id 型は objc_objectへのポインタ型です。すべてのオブジェクトはmallocで確保されるイメージで、これはブロック内のローカル変数(のオブジェクト)を自動的に解放してくれるCより悪い状況です。 Objective-Cでは、自動解放プールと、ルールによるオブジェクトの解放で対処します。 gccにはライブラリが何も付いていないので、以降はGNUstepを前提とします。Fedora 10 Linux + gcc 4.3 で確認しました。 NSAutoreleasePool オブジェクトを生成したら自動解放プールに登録するようにします。自動解放プールが解放されるときに登録されたオブジェ

    horiq
    horiq 2009/02/14
    自動解放プール
  • サイトマップ | Netsphere Laboratories

    horiq
    horiq 2009/02/12
  • Objective-Cでガベージコレクション | Netsphere Laboratories

    (2008.9.14) ページを分割し、最新の版に更新。 Mac OS XのObjective-Cは、Leopard (Mac OS X 10.5) からガベージコレクションが有効になりました。しかし、Linuxのgccでは今のところ (gcc 4.3.0), 標準ではガベージコレクションが使用されないようです。 ここでは、Linuxのgccでガベージコレクションを使う方法を紹介します。 準備 ガベージコレクションのライブラリは、Boehm GCがメジャーです。 A garbage collector for C and C++ 2008.9現在の最新版はバージョン7.1 (2008.5リリース) です。 自分でコンパイルしてもいいですが、Fedora 9 Linux にはバージョン7.0がパッケージ化されていますので、今回はこれを使ってみます。yumコマンドでインストールします。 # y

    horiq
    horiq 2008/09/26
  • fsv gtk2 version | Netsphere Laboratories

    fsv - 3D File System Visualizer - は、ファイルシステムを立体的に表示するソフトウェアです。次のサイトで公開されています。 fsv - 3D File System Visualizer 2008年8月現在、最新版は1999年に公開されたもので、gtk+ 1.xベースです。このままでは最近のシステムで動作しないので、gtk+ 2.xでコンパイルできるようにしてみました。 Screenshots 必要なライブラリ fsv-gtk2版は次のライブラリが必要です。 gtk2 2.12 gtkglarea2 1.99 libgnomeui 2.22 GtkGLArea2は、gtk2プログラムからOpenGL / Mesaを使うためのgtk widgetです。Fedora 9 Linuxにはパッケージがあります。ソースはftp.gnome.orgから入手できます。(2

    horiq
    horiq 2008/09/18
  • Samba 3.2 の設定: Netsphere Laboratories

    (2006.1.28 ページを分離) (2005.3.23, 2005.12.11, 2007.8.9更新) (2008.8.13 全体的に書き直し。) (2014.4 Samba4対応) Note. (2012.7) Samba は, Windows共有フォルダを簡単に立てれますが, ファイルのバージョン管理や, きめ細かいアクセス管理, ad-hocフォルダの管理が難しいなど, 組織が大きくなってくると, 運用が大変になってきます。 一定以上の規模の組織では, Enterprise Content Management System (ECM) を立てて, そこでファイル共有もおこなうほうがいいでしょう。 オープンソース (商用版もある.) の Alfresco ECM を紹介しています。Alfresco 5 でファイル共有サーバ Sambaは、オープンソースのSMB / CIFS (

    horiq
    horiq 2008/08/14
  • daemonshogi gtk2 version | Netsphere Laboratories

    Daemonshogi は、UNIX/Linux用の、gtk+ベースのシンプルな将棋プログラムです。Masahiko Tokita氏がオーナーとして開発しています。 動機 2008年4月現在、最後のリリースが2005年12月のバージョン0.1.4で、gtk+ 1.x + GNOME 1.x 環境向けです。 今どきのLinuxディストリビューションではもはや、GNOME 1.x用のソフトウェアはコンパイルできないし、バイナリを実行するのも難しくなりつつあるので、gtk+ 2.x 用に修正してみました。 また、TCP/IP でCSA将棋サーバに接続できるようにしました。FrontPage - shogi-server Wiki 余談 フリーの将棋ソフトは、Windows用なら例えば、「うさぴょん」や「K-Shogi」などがあります。しかし、手元の機械では、Wine上でうまく動いてくれない。 U

    horiq
    horiq 2008/04/25
  • 再入門JavaScript: 言語編: Netsphere Laboratories

    全体的に、現代的な内容にupdate. JavaScript / ECMAScriptのオブジェクトシステム、言語仕様など。すでに何らかのプログラミング言語が分かっている人が、手早くJavaScriptを理解するための手引きとして。 ECMAScript 5は、ほとんどのWebブラウザ、サーバで、ほぼ完全に実装されている。今回は、ECMAScript 5 をベースに解説を更新した。 JavaScriptのスクリプトの文字コードはUnicode (規格ではUTF-16と書いているが、UTF-8でも問題ない。) で書くことになっている。が、HTMLに埋め込むなら地のHTMLと同じ文字コードにするしかない。 コメント コメントは次の2種類。 複数行コメント. 「/*」から「*/」まで。入れ子にはできない。 単一行コメント. 「//」から行末まで. 文法が正規表現リテラルと曖昧だが、どちらとも解釈

    horiq
    horiq 2008/02/03
  • NTFS代替ストリーム | Netsphere Laboratories

    (2008.1.10) (2018.11.1) Visual Studio 2017 で再ビルド. Windowsのファイルシステム NTFSは、UNIXのファイルシステムとは違った機能・特徴があります。その一つ, 代替ストリームについて書いてみます。 代替ストリームを扱うプログラムの書き方。 UNIXでは「ファイル」はバイトの集まりです。ファイルを開いて頭から読めば、すべてのデータを取り出すことができます。まったく当たり前です。 ところが Windows NTFSでは、ファイルは構造を持っています。普通にファイルを開いたときに読み出せるバイト列以外に、複数のバイト列を格納できます。普通に開いたときのバイト列を主ストリーム、それ以外のバイト列を代替ストリームといいます。 例えば, Internet Explorerは、代替ストリームにファイルの出どころを書き込み、これを利用して信頼できる出

    horiq
    horiq 2008/02/03
  • XML文書の妥当性検証 (RELAX NG, NVDL) | Netsphere Laboratories

    子ページ: スキーマによってXML文書を補う (PSVI) SchematronによるXML検証 RELAX NGへの埋め込みスキマトロンも. (2007.12.12 ページを分割。) (2018.8 更新.) 目次:: XML文書を検証するとは いろいろなスキーマ RELAX NG, DSDL REXML (Ruby) で RELAX NG RELAX NGの書き方 NVDL @ XML文書を検証するとは アプリケーションプログラム同士がデータをやりとりするのにXMLを使うことがあります。 XMLデータ(XML文書)が適切かどうかチェックしなければなりませんが、いちいちプログラムを手書きするのは大変です。 XML文書が従うべき文法 -- 要素名や属性名、ある要素がどの要素・属性を含むことができるか -- を定めて、汎用の検証器に掛けるようにすれば、手間が減り、チェック漏れも防げます。 ア

    horiq
    horiq 2007/12/20
  • Webアプリで時間の掛かる処理をおこなう | Netsphere Laboratories

    (2007.11.28) Webアプリケーションで時間の掛かる処理をしたいことがあります。例えば、ファイルのインポートを夜間バッチで行うのではなく、ユーザの指示で開始する場合など。 CGIでもそれ以外でも、単純にWebサーバから起動されて延々と時間を掛けていると、クライアント(Webブラウザ)とWebサーバがタイムアウトしてしまい、レスポンスを正しく返せません。 まずWebブラウザが「500 Internal Server Error」になります。CGIのプロセスはその後もしばらく動いていますが、ずっと終了しないと、強制的に終了させられます。 Apacheでは、タイムアウトの設定は、httpd.conf の Timeout でおこないます。CGIのプロセスが時間内に終了しないと、SIGTERMとSIGKILLを送って強制的に終了させるようです。 例えば、少しずつ出力 (とfflush) し

    horiq
    horiq 2007/11/30
  • au絵文字を画像ファイルにする | Netsphere Laboratories

    (2007.10.31) ケータイメールなどをPCで表示するために、絵文字の画像ファイルを用意したいことがあります。au (KDDI) が絵文字データファイルを配布しているので、それをPNG形式に変換します。 入手 元データは次の場所からダウンロードできます; KDDI au: 技術情報 > 絵文字 弊社は、お客様に対して、絵文字の表示を可能としたEZweb対応移動機向けホームページ、コンテンツ又はアプリケーション (メールの閲覧、保存ソフトを含む) の開発及びその提供を目的とする場合に限り、・・・ とあるので、ケータイ関連以外での使用は不可です。 データ変換 ファイル形式がイラストレータ (.ai) なので、PNG形式に変換してやります。元のデータは、余白があったりなかったりで、大きさがまちまちです。 ImageMagick の convert コマンドが簡単です。画像情報は コマンドで

    horiq
    horiq 2007/11/08
  • Redmineでプロジェクト管理 | Netsphere Laboratories

    (2007.10.22 新規作成) (2011.6.30 更新。) (2015.11.3 更新.) Redmine は、Bug (Issue) Tracking System (課題追跡システム; BTS, ITS) の一つです。課題管理にとどまらず、プロジェクトマネジメントのための幅広い機能を持ち、 [ちょっと言い過ぎ] プラグインで機能を拡張することもできます。 オープンソースのBTS, ITS のなかでは, 人気があったものの一つです。 現代では, Redmine から派生した ChiliProject (終了) の後継である OpenProject もよさそうです。 Redmineの特徴: 複数のプロジェクトを扱える. ネストもできる。 並行してプロジェクトが走るときに便利 プラグインで拡張可能 デザイン性 ブルーを基とした洒落たデフォルトデザイン。テーマを差し替えて違う色づかい

    horiq
    horiq 2007/10/25
  • Netsphere Laboratories / ネットスフィアラボラトリーズ

    Netsphere Laboratories What are you made of? Since 1997.12.7 ソフトウェア 「Q's Nicolatter 8」, 「QILM」などのWindows版・Linuxデスクトップ向けソフトウェア、Web掲示板・家計簿システムなどのWebアプリケーションなど。 [ソフトウェアの一覧] [パッチ]

    horiq
    horiq 2007/10/24
  • 1