タグ

2012年1月5日のブックマーク (4件)

  • 【レビュー】 iPad/iPhoneでフルセグ。「デジタルTVチューナ」を試す

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 薬の解剖2かな?(笑): ドラッグストアだった人

    お久しぶりです。ソノキニです。 だいぶ、暑さも和らいできましたが、体調はいかがですか? 当の夏バテが来る時期なので、要注意です。 さて、今回の「薬の解剖」は、コレです! 「ロートV11」 おそらく、市販の目薬で、一番成分品目が多い目薬だと思います。 11個の内訳を分けてみると、 疲れ目・かすみ目対策成分 ①ネオスチグミンメチル硫酸塩(ピント調節機能) ②ビタミンB6 ③酢酸d-α-トコフェロール(ビタミンEです) ④L-アスパラギン酸カリウム(アミノ酸の一種です) ⑤アミノエチルスルホン酸(タウリンです。) ⑥コンドロイチン硫酸ナトリウム(疲れ目というより乾燥?) 充血・かゆみ対策成分 ⑦クロルフェニラミンマレイン酸塩 ⑧塩酸テトラヒドロゾリン(血管収縮剤) 炎症対策成分 ⑨グリチルリチン酸ニカリウム ⑩硫酸亜鉛水和物 ⑪アラントイン(組織修復作用もある) という風になっています。 この

    horishin
    horishin 2012/01/05
  • 我流言語習得術、あえて名付けるのなら、読書駆動習得術:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    ちょっと前にコーディングの進め方について書きましたが、今回はわたしなりのプログラミング言語の習得方法についてです。 ちなみにこのやり方、はじめて言語を学ぶ方にはまったくおすすめできません。3つめ以降くらいでないと、まったく参考にならないんじゃないかと思われます。あと、かなり迂遠なやり方なので、とりあえずコード書きたいという方には不向きです。 と、注意書きをしたうえで題に入りましょう。 まず、を買ってきます。できるだけ厚いを選びます。その言語をデザインした方が書いただとなおよいです。「分厚くて言語仕様を網羅したを1冊だけ」というのが原則です。 そのを1ページ目から行儀よく読みます。ページを飛ばしたり、おもしろそうなところから読むということはせず、「分からない」と考え込んでしまったり、前に戻ったりもしないで、「ふ~ん。こういうのがあるんだね」くらいの軽さでさら~っと読み進めます。

    我流言語習得術、あえて名付けるのなら、読書駆動習得術:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    horishin
    horishin 2012/01/05