2015年8月7日のブックマーク (12件)

  • 紹介して頂きました。 - ヴァイオリニスト田久保友妃のブログ「四絃弾き。」

    堀井みきさんのブログ勉強会でご一緒させていただいた方から、勉強会の様子や当ブログのことを記事で紹介して頂きました! 私からも皆さんの紹介を兼ねて、記事にさせてください。 堀井みきさん(主催者)のブログ minimote.hateblo.jp 私の出演情報まで紹介してくださいました。 この記事が投稿されてから数時間はアクセスがすごくてびっくりしています^^; 改めて凄い影響力に圧倒されると同時に、これだけの影響力を持てるのはリアルの堀井さんがステキな女性だからだと改めて思った一日でした。 先生としても目標にしています。 あんみつさんのブログ an32.hatenablog.com 可愛い絵ブログで、参加者の間では既に有名ブロガーだったあんみつさん。 ご人も堀井さんもイラストが良く特徴掴んでいて、改めてセンスの良さが伝わりました。 ずぼらーだから、とミニマルな生活のノウハウも紹介されています

    紹介して頂きました。 - ヴァイオリニスト田久保友妃のブログ「四絃弾き。」
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    言及ありがとうございます!度々紹介して貰えて嬉しいです!
  • 結婚するなら愛する人より、「好きな人」がいい - (旧)宮森はやと公式ブログ

    風の他人の姫姉様が面白い記事をかいてますね。 minimote.hateblo.jp 好きだから辛いこともある。 失われる愛情に怯える日々を送りたくないです。 幻滅をしたくないし、幻滅もされたくないです。 一緒にいる時間が長ければ長いほど粗が見えますし、毎日生活する上で粗を隠しきれないと思います。 別れることになったら凄まじいダメージを受けそうです。立ち直れないかも。 人と接することというのは、 恋愛であれ、友情であれ「幻滅されるかもしれない」というリスクを背負っています。 人間と接するという行為自体がそもそもリスクです。 恋愛で別れることにダメージを受けないというのは、まずありえないんじゃないかとぼくはおもうんですね。 愛情がないから許せることもある 好きの反対は無関心と言われてます。 好きじゃない人が家に帰ってこなくても、連絡がなくても、目の前でオナラされても、外で恋愛していても、うだ

    結婚するなら愛する人より、「好きな人」がいい - (旧)宮森はやと公式ブログ
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    言及ありがとうございます(゚∀゚)相手にあまり依存(執着)したくない⇒合ってます
  • 夏の読書をどうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    夏というと、海や山や花火というのがあると思いますが、読書というのもあるのかもしれません。 今週のお題「読書の夏」 はてなブログのお題が、読書の夏、ということなので、夏の読書について書いてみようと思います。 暑いから読みたくなくなる 毎年、思うことですが、暑くなると、を読みたくなくなります。 頭が働かなくなるからでしょう。 を読むよりも、のんびりしたいところです。 夏は、欲不振になったりしますが、読書欲不振になるのかもしれません。 涼しい場所では読みたい しかし、カフェや屋など、エアコンが効いたような涼しい場所では、を読みたいような気持ちにもなります。 それでも、ものすごく読みたいかというと、そこまで読みたいというわけでもないような。 夜にあまり眠れなかった日などの翌日に涼しいところでを読むと、眠くなって、ウトウトしてしまいますし。 ちなみに、最近読んで良かったは、これらです。

    夏の読書をどうするか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    暑が夏いですね。
  • 脱引き籠り!家から癒しと娯楽をなくしたらイヤでも外に行くよ! - 風の他人の姫姉様

    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    お外へGOやで
  • 同棲開始1ヶ月で家を追い出され、その後1ヶ月漫画喫茶とホテルを転々とした話 - さよなら妄想

    一緒に住んでからの別れは避けたいところ。離婚同棲解消の裏にはそれぞれの事情があるだろうが、一度も距離を置く・時間を置くということをせずに別れてしまうのはいかがなものか。個人的にはこうした“勢い別れ”に待ったをかけたいと考えている。今回はそんなエピソードです。 アラサー目前で家を出る あの日も今日と同じような暑さの中、スーツケースに必要な物を入れた私は駅のホームで電車が来るのを待っていた。重いバック以上に気分が重いのは、1時間前に彼女(現:嫁(スアレス))から家を追い出されたからだ。それは同棲開始1ヶ月で勃発した些細な喧嘩がきっかけ。 同棲はスタートから雲行きが怪しく、互いに日々蓄積されるストレスをぶつけ合う危険な生活を送ってしまった。家を追い出された日も大したことない口喧嘩の歯止めが効かなくなった結果、から『もう出て行け!』と言われ、私も『こんな居心地の悪いところ出て行くよ!!』と啖呵

    同棲開始1ヶ月で家を追い出され、その後1ヶ月漫画喫茶とホテルを転々とした話 - さよなら妄想
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    私すぐ諦めてまいます(;´Д`)
  • はてなブログを始めて、初めてのオフ会です|今日はヒトデ祭りだぞ!

    やばい やばいやばいやばいよ あの、あのね、今日これからねブログを始めてから、初めてね 他のブロガーさんと会って来る! う、うわあああああどうしよおおおおおおお! だってブロガーって言ったらみんな僕みたいなオタクじゃなくて、何かイケイケゴーゴーな人達がメインなはず 下手したら集団でEXILEみたいな感じの人が駅前で待ってるかも。全員真っ黒でサングラスとかしてる。名前も何か無駄にローマ字 その仲に僕だけオタク EXILE feat キモオタになる 「は、はじめまして・・・」 とか言おうもんなら 「ちょwwwwこいつヒトデ?wwwwオタクじゃんww」 「うぃーすwwwヒトデっち、こんばんびぃwwwwww」 「この草超ぶっ飛ぶけどやらなぁいwwww?」 「てかマジウケるんですけどwwww総ウケだけにwwwww」 とかちょっと上手い事言われた後に、軽快なミュージックナンバーにあわせて僕の周りを踊り

    はてなブログを始めて、初めてのオフ会です|今日はヒトデ祭りだぞ!
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    えーなー(゚∀゚)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    言及ありがとうございます!はてこさんはお優しいです。勇気をくれてありがとうございます
  • はてなブログを始めて困った事。でも、先輩に相談して良かった。 - ミニマルな暮らしを目指す夫婦2人の家計簿

    2015-08-07 はてなブログを始めて困った事。でも、先輩に相談して良かった。 私の雑記 はてなブログを始めて、3日目まで大変記事を書きづらい状態にありました。 なぜって?? 記事を書くところが狭すぎて、1行しか見えなかったのです(泣) 3日目の記事辺りまで、この状態が普通だと思って、頑張って書き上げました。 2.3行書いてはプレビューで確認してバランスをとる作業を繰り返して、心が折れそうになり、もうはてなでブログを書くことを諦めようと思ったほどでした。 ブログは基1人で作業をするものなので、この状態が普通なのか異常なのか分からなかったのです。 そして、なんとか書き上げた記事を投稿したら、堀井みきさんが「分からない事は何でも聞いて下さい。」と私の心を見透かした様にツイートしてくださいました。 天使ですか?? 実は、私のパソコンなどなどに関するスキルや知識は大変低く、今日初めてスクショ

    はてなブログを始めて困った事。でも、先輩に相談して良かった。 - ミニマルな暮らしを目指す夫婦2人の家計簿
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    言及ありがとうございます!また分からないことがあればいつでもウェルカムです!
  • 家族を断捨離したい人ほど結婚に向いている - すみれの壺

    家族を断捨離したいと思っている人ほど結婚に向いている んじゃないか。 というお話。 「結婚」というキーワードで色々質問を受けることがあったり、記事を目にすることも多い今日この頃。 したいと思っているのに 機会がない人。 そもそも興味がない人。 色々いるだろうけど 私が感じている事を書いてみる。 誰の為の結婚なんだろう? いい歳になったから… 親を安心させるため… 親に孫の顔を見せてあげたい…。 そんな親孝行、家族孝行の気持ちもチラホラ聞ききます。 そんな話を聞くとエライな〜 考えてるな〜と感動する。 だけどあなた自身の結婚が 「御両家」同士の結婚になってしまっては色々大変。 家×家のカラーが上手く混ざり合わない事で、当の人達がこじれてしまう話も良く聞きます。 その点で考えると、親や家族との繋がりが密じゃない人、疎遠な人の方が 案外、結婚生活は上手くいきそうな気がします。 私も家族とはあま

    家族を断捨離したい人ほど結婚に向いている - すみれの壺
    horitsukiko
    horitsukiko 2015/08/07
    勇気を貰えるエントリー
  • 玄米の炊き方(びっくり炊き)

    この炊き方は秋田地方に江戸時代から伝えられてきた玄米の炊き方です。 この「びっくり炊き」で炊くと、比較的短時間に ふっくらと柔らかく白米のように炊きあげることができます。 普通の鍋で炊けますし、長時間水に浸す必要もありません。 べたくなったらすぐ炊けます。 炊き方は非常に簡単です。 「玄米のびっくり炊き」 まず、玄米を用意して下さい。 炊きあがると1合でだいたい、 大人のお茶碗2杯分弱と考えて下さい。 水で軽く洗います。 精米していないので糠(ぬか)がでません。 水はほとんど濁りません。 環境にも優しいのです。 しかも洗ったら、すぐに炊けます。 長時間、水に浸しておく必要はありません! ホーローやステンレスなどの、ごくふつうの鍋で炊くことができます。 今回は1合しか炊きませんでしたので、 一人用の土鍋で炊くことにしました。 水は米の1.2~1.5倍入れます。 お米が古いほど水を多くします

  • 玄米を短時間で発芽させ、旨み成分を十二分に引き出し、白米よりふっくら炊き上げる方法

    玄米を短時間で発芽させ、旨み成分を十二分に引き出し、白米よりふっくら炊き上げる方法
  • 大阪梅田エリアの金券屋の穴場スポット紹介! - 風の他人の姫姉様