タグ

ブックマーク / clouder.jp (3)

  • rlwrapがチョー便利な件について

    secondlifeさんがhttp://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20060607/1149652287で紹介されている「rlwrap」がチョー便利です。なにが便利ってperlとかコマンドをコマンドラインで 使ったりするときに、ヒストリが使えたりコンプリートできたり要するにコマンドラインみたいな操作ができてしまうという代物です。 ちょっ、なにこの便利さ! といいつつも perl に関しては perlsh とかを使ってたりするので、その他で使おうかと思います。

    horiyasu
    horiyasu 2006/06/09
    便利らしい
  • JSON feed for MovableType

    del.icio.usで自分のブックマークのフィードがJSON形式で取れるようになってますね。これってJavaScriptと親和性が高いので、XMLで書かれているものをXPathやDOMでごにょごにょやるのに比べたら、Ajaxとかでいじったりする場合にはとても楽ですし、Perl使いとしてはこの形式(JSON)がなんとなく見易いので重宝しそうです。ということで、MTでもこれと同じようにJSON形式でフィードを出せるようにするプラグインを作ってみた。 作ったプラグインは、mt-jsonfeed.plです。RSSフィードと同じようにファイルに書き出すために簡単なテンプレートを作らなければならないのが、ちょっとめんどくさいのですが。。。 インストール方法は下記。 まず上記のプラグインをダウンロードして$MT_HOME/plugins/以下に配置します。 次に必要なモジュールをCPANからインストー

  • Sledge Internals

    ソースを見るのが一番早く、正確に理解ができると思うのですが、その前のとっかかりとしてSledgeの内部について少し書いてみたいと思います。 SledgeにはSledge::Pages::Baseというモジュールがあり、このモジュールにはSledgeのライフサイクルの根幹となるメソッド群が定義されています。Sledgeの内部を調べたりAPIを調べる際には、まずここから調べ始めるべきです。 Sledgeのライフサイクルをものすごく単純にすると、下記のような感じになります。 init [AFTER_INIT] dispatch init_dispatch [BEFORE_DISPATCH] post_dispatch_foo dispatch_foo [AFTER_DISPATCH] output_content [AFTER_OUTPUT] このライフサイクルでなにが行なわれているかというと、

  • 1