タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (14)

  • [ニュース] ヤフー、シャープ「AQUOS」向けに無料の動画配信サービス

    Yahoo! JAPANを運営するヤフーは26日、シャープの液晶テレビ「AQUOS」向けのインターネットサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」で、無料の「動画チャンネル」を提供すると発表した。当初は、6月10日に発売予定の「AQUOS DS6シリーズ」10機種で利用できる。 ■HD画質も用意した「動画チャンネル」。3000以上を用意 「Yahoo! JAPAN for AQUOS」は、ヤフーが2008年5月に開始したAQUOS向けのインターネットサービス。ニュースや天気、地図、フォトアルバムなど15サービスが利用できる。フォトアルバムではYahoo! JAPAN IDとの連携機能を用意し、PCや携帯電話からアップロードした写真表示にも対応する。 今回開始する「動画チャンネル」は、メディアや企業、政党などYahoo! JAPANのオフィシャルパートナーが制作した「オフィシ

    horiyasu
    horiyasu 2009/05/27
  • FlipClip、Google Maps APIを利用した地図と動画の連携機能

    フリップクリップが運営する動画共有サービス「FlipClip」は、地図と動画の連携機能を12月7日に搭載した。 地図との連携機能はGoogle Maps APIを利用し、住所や緯度・経度情報が登録されている動画を地図上に表示。住所やキーワードでと地図から動画を検索することも可能なほか、表示した地図に任意の名前をつけてお気に入り登録する機能、表示中の地図をURLで再表示できる機能なども搭載する。 FlipClipは、携帯電話やデジタルカメラ、Webカメラで撮影した動画をWeb上で公開できる動画共有サービス。動画をRSS経由で配信するPodcast機能や、アップロードした動画の不要部分を編集できる機能なども用意されている。

  • Ask.jp、ブログ検索の結果ページで動画のサムネイル画像表示機能を追加

    “ねこ”で検索したところ。AskビデオやYouTubeなど対応動画共有サイトのサムネイル画像を表示するようになった アスク ドット ジェーピーが運営する検索サイト「Ask.jp」は、ベータ版提供中のブログ検索で、検索結果ページに動画のサムネイル画像を表示するなどの機能強化を実施した。 今回の機能強化により、ブログ検索を行なった際に、検索結果のブログに動画が貼り付けられていた場合にサムネイル画像を合わせて表示するようになる。サムネイル画像を表示可能な動画は、Askビデオ/YouTube/Ameba Vision/FlipClip/mooom/MOVIE CASTERの各動画共有サイトに公開された動画ファイル。それ以外の動画は、従来通りアイコン表示される。 また検索結果ページの横メニュー内には、サムネイル画像表示に対応した動画共有サイトごとに新着動画を表示できるリンクも用意する。なお、いずれの

  • FlipClip、ブログで公開した動画のPodcasting配信機能を実装

    ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)は、ブログで動画を公開できる「FlipClip」の機能を拡充、公開した動画のPodcastingによるダウンロード機能を実装した。利用は無料。 FlipClipは、Webカメラやデジタルカメラ、携帯電話で撮影した動画をMacromedia Flash形式に変換、ブログ上で公開できるサービス。今回実装されたPodcastingによるダウンロード機能は、携帯電話もしくはデジタルカメラからアップロードした動画で利用でき、Webカメラで撮影した動画は対象外。Flash形式に変換した動画ファイルをMOV形式に再度変換して配信することで、動画対応の第5世代iPodやQuickTimeで視聴できる。 PodcastingのRSSは、FlipClipの新着クリップと人気クリップ、動画に付与されたタグごとのクリップのほか、ユーザーごとのクリップ、ユーザーのタグ

  • VBC、「FlipClip」の基本料金を無料に。デジカメ動画の投稿にも対応

    ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)は、ブログで動画を配信できる「FlipClip」の基料金を無料へと改定した。合わせて、デジタルカメラなどで撮影した動画ファイルの投稿にも対応する。 FlipClipは、Webカメラや携帯電話で撮影した動画をブログ上で配信できるサービス。サーバー上に保存した動画はMacromedia Flash形式に変換され、Macromedia Flash Playerを使用して再生できる。 同サービスでは従来、3カ月1,890円の料金体系を採用していたが、今回の改定に伴い、利用容量に応じた課金体制へと変更される。毎月50MBまで利用できる「フリープラン」は、配信する動画の前後に広告を挿入することで無料で提供される。また、広告挿入のない有料プランは、毎月60MBまで利用できる「おてがるプラン」が月額630円、300MBまで利用できる「たっぷりプラン」が月額

    horiyasu
    horiyasu 2005/10/18
    ようやく無料版だせました。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 誤解から賞賛へ。Ajaxで再評価されたJavaScriptから学ぶこと

    Googleマップによる“Ajax”の隆盛 最近、「Ajax」という言葉を耳にすることはありませんか? Ajaxとは、「Asynchronous JavaScript + XML」の略称で、「えいじゃっくす」と呼ばれています。このワード、半年ほど前に突然盛り上がりだして、いまではWebエンジニアの間ではお馴染みの言葉になっています。 今年の2月に、Googleが「Googleマップ」という地図サービスのベータリリースを行ないました。 地図に関するサービスは、これまでも数多く存在していますし、特にYahoo!やその他大手ポータルのそれは高機能かつデータベースも充実していて、実用性十分です。そんな地図サービス界隈に、いまになってGoogleが乗り込んでくる、というので、Webな人たちは固唾を呑んでそのリリースを待っていました。 そうしてリリースされたGoogleマップは、人々の期待を裏切ら

  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

  • ブログ人、動画が投稿できる「FlipClip for OCN」。相武紗季のブログも

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)が運営するブログサービス「ブログ人」は、携帯電話やWebカメラで撮影した動画を公開できる「FlipClip for OCN」を7月12日より開始した。料金は月額315円で、FlipClip for OCNを利用した相武紗季のブログも開設された。 FlipClip for OCNは、ブイキューブブロードコミュニケーション(VBC)のシステム「FlipClip」を利用したサービス。PCに接続したWebカメラで撮影した画像をブログに投稿できるほか、NTTドコモのiモーション、auのムービーメール、ボーダフォンのムービー写メール対応3G携帯電話からも動画を投稿できる。 動画はMacromedia Flashをベースにした独自方式で、最大15秒の動画を1週間に7ファイルまで作成できる。録画後1週間が経過した動画は自動的に「クリップ倉庫」に移され、新しい動画

  • ユーザーごとサーバーにインストールする形式のSNSエンジン「Affelio」

    有限会社フィッシュグローヴは、ソーシャルネットワークサービス(SNS)エンジン「Affelio(アフェリオ)」Version 1.0を7月4日に公開した。個人ユーザーは無料で利用できる。 Affelioは、ユーザーが自分のWebサーバーにインストールして利用する形式のSNSエンジン。自分のプロフィールページを表示できるほか、他のAffelioユーザーとのリンクや訪問時の足跡機能、他ユーザーの紹介文機能、メッセージ送受信機能などが用意されている。 Affelioの特徴の1つと位置付けされているのがアクセス制御機能で、自分のプロフィール情報をカテゴリごと細かくアクセス設定できる。アクセス制御は「友達」「友達友達」のほか、Affelioユーザー以外の「一般ゲスト」も対象に含まれる。また、新たにグループを作成してアクセス制御を設定することも可能だ。 日記機能やオンラインアルバム機能も搭載。日記は

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    突然ですが、あなたが部屋番号のないマンションの住人だとしましょう。もしくはそこを訪れる友人でもいいです。そのシチュエーションで最も困ることと言うのは一体何でしょうか? つまり、マンションの場所は特定できるけれど、その中のどの部屋に誰がいるかを特定できないという状況です。 僕が一番最初に思いついたのは、宅急便の配達屋さんです。住所を頼りにいざ目的地まで来てみたものの、30部屋もあろうかと思われるマンションを前に、宅急便を届けたい相手がどの部屋にいるかがわからないのです。 宅急便を送りたい人も困りますね。届けたい相手のマンションはわかるのに、どの部屋に住んでいるのかわからない。住んでいる人も、自分の部屋がどこかを説明したくても、その情報がありません。 郵便物や宅急便がちゃんと目的のところに届くため、自分の居場所を相手に正確に知らせるため、相手の居場所を正確に指定するためには、マンションの住所

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Webそのものがプラットフォームになる。次世代のWebの在り方「Web 2.0」

    先日、「Blog Hackers Conference 2005」というカンファレンスを開催しました。僕が執筆したブログ解説書「Blog Hacks」の共著者である宮川達彦氏と一緒に、ブログを中心としたWebの世界でこのごろホットな話題をああだこうだと喋ってみる、そんなカンファレンスです。カンファレンス中には宮川氏や僕によるプレゼンテーションのほかに、「Lightning Talks」というコーナーを設けました。 Lightning Talksというのは、この手の技術系イベントではよくあるコーナーで、ギークな人たちが制限時間5分で矢継ぎ早にさまざまなトピックについて語っていく、というものです。ためになる話あり、笑いあり……。涙はないけど、ギークな人たちがこの頃どんなことに興味を持っているのか、彼らの笑いの琴線はどこなのか、そんなことを探ることができて楽しいコーナーです。 カンファレンスには

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    直接RSSを利用していなくても、裏側でRSSを利用しているというケースも増えてきています。 Amazon.comの子会社であるA9.comが提供する検索サービスは、Web検索や画像検索、書籍やそのほか、A9.comに登録されているたくさんの検索エンジンを自分の好きなように組み合わせることができるユニークな検索サービスです。このA9.comに登録されている検索エンジンは、実はすべてA9.comが指定した「OpenSearch」という仕様に基づき、RSSフィードを配信しています。A9.comと各エンジンをつなぐ役割として、RSSが使われているんですね。 最近よく耳にする単語「Podcasting」。iPodなどのポータブルプレーヤーでネットラジオを聴くという行為ですが、ネットラジオをiPodへ転送するその間でもひそかにRSSが使われています。自分の好みのラジオ番組を登録しておくと、新しい番組が

    horiyasu
    horiyasu 2005/06/06
  • デジパ、RSSを利用して映像を配信する「Vodcast」をテストリリース

    デジパは、RSSを利用して映像ファイルを配信する「Vodcast」のテスト版リリースを開始した。同社の桐谷晃司代表取締役が開設するブログ「Kirilog Podcast Radio」でVodcastを配信中で、購読は無料。 Vodcastは、音声ファイルを配信する「PodCasting」と同様に、RSSを利用して映像ファイルを配信する仕組み。今回配信が開始された「Kirilog Podcast Radio」のRSSを登録することで、映像ファイルが公開された際に自動でファイルをダウンロードできる。同ブログでは、PodCastingの配信も実施されており、Vodcastでのファイル形式はitunesとの連携を図るためMOV形式を採用する。 同社では今後、Vodcastを自社が提供するサービスのPRや、公式サイトに関連づけた付加サービスとしての利用方法を考えているという。また、ブログサービスを提

    horiyasu
    horiyasu 2005/06/03
    動画版Podcast
  • 【Blog Hackers Conference 2005】Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題

    Blog Hackers Conference 2005】 Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題 5月27日、ブログ解説書「Blog Hacks」のイベント「Blog Hackers Conference 2005」が東京・お茶の水で開催された。同書の著者であるSix Apartの宮川達彦氏とはてなの伊藤直也氏から、ブログを取り巻く現状や今後の動向について講演が行なわれた。 ■ APIやタグを利用したブログの新しい活用事例 Keynote Speechとして初めに登壇した宮川氏は「Blog Hacksの最後の章は、サードパーティーが公開しているAPIを使ってブログをもっと面白くしようという内容だった」と前置いた上で、「最近でもいろいろなサービスがAPIを公開していて、それをブログとつなげると面白い」」とコメント。FlickrAPIを利用したいくつかのサービスや

  • 1