タグ

2006年7月31日のブックマーク (2件)

  • 三十六計

    ※このページの記述がiTunese Store内で販売されているアプリに無断利用され、無断で販売されています(著作権侵害)。現在、Apple社に連絡しております。 【兵法三十六計】 宋の将軍 檀道済が言い出したものだ。 『南宋書』王敬則「檀公の三十六計中、走を上計となす」 【三十六計逃ぐるにしかず】逃げるべき時には逃げて身の安全をはかることが、兵法上の最上策である。転じて、困った時には逃げるのが得策である。(広辞苑) 原としては以下のものが伝えられている。もともと三十六計という言葉はあったが、別に36個の計略というわけではなかった。それを近世になって無理やり36個の計略が含まれるにまとめた。もともとは明末~清初に作られたようだが、発見されたのは20世紀である。 『三十六計――秘兵法』謄写印刷、手書き 『三十六計』成都興華印刷所(上記の原を土紙に印刷して複製) 無谷訳注『三十六計』吉

  • 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    二桁の読者数を持つブログ主が自分には文才がないとか他人が読みやすいと感じてくれるような文章を書けないといったようなことを書いているのを通りすがりに読んだ。書き出したのも数年前というブログであり、それだけの短い期間で二桁の読者がつくというのも私から見れば充分に文才のある書き手だと思うのだが。私のブログを見てみろ。確かに二桁の読者数であるが、10と50では明らかに違うだろう。それにな、その10の読者が全て私の書いた記事を読んでいるとは私も思っていない。一人二人は読んでくださっているだろうがね。そうか、そうだとすると、その50の読者数を持つブログ主の読者も全ての読者が読んでいるとは言えないのかもな。だがしかし、記事のスターはいつも多くのアカウントで埋め尽くされている。ということは、だ。矢張りその方は多くの人に読まれているということだ。私とは違ってな。

    歓楽叶わぬ納骨堂庭園