2020年12月18日のブックマーク (4件)

  • 「日本はかなり同質的な国」DHC差別騒動、海外メディアが次々に報道。

    化粧品大手「DHC」が公式オンラインショップのサイトに在日コリアンに対する差別的な表現を用いた文章を掲載した問題は、海外メディアによって次々と報道されている。 複数のメディアが、スポーツ用品大手「NIKE」が日の差別などを取り上げたCMを公開したところ、一部のネットユーザーから批判が寄せられた騒動に言及。フランスのAFP通信は「日はいまだにかなり同質的な国で、様々な人種のルーツを持つ人しばしば偏見に直面する」としている。 BBC(https://www.bbc.com/news/business-55345080)SCMP(https://www.scmp.com/week-asia/politics/article/3114321/mocking-suntorys-mixed-race-japanese-korean-models-and-actresses

    「日本はかなり同質的な国」DHC差別騒動、海外メディアが次々に報道。
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2020/12/18
    フランスが「日本は〜」と言ってる時点でどこの国も同じだな、を証明しているが、それはそれとして、世界的にもニュース価値のある話題だということだね。
  • 性的同意年齢問題総まとめ

    12/18 15:35追記「反対派はロリコン」への反発が強く、賛成派全体の意見というわけでもないので、分けました。 ただ、「反対派はロリコン」派は、実際に結構な人数Twitterで見かけられますので、消すことはしません。 医学的見地からのまとめの声もあったため、追記しました。 議論も出尽くした感があるので、この辺で引き上げ賛成派と反対派(慎重派も含む)の意見をまとめる。 経緯性的同意年齢とは、性交渉をもつかどうか同意可能な年齢のこと。 その年齢未満の人と性交渉を持った場合、状況や同意の有無にかかわらず問答無用で強制性交等罪に問われる。 性交渉がどういう意味を持ち、どのような行為をして、どういうリスクがあるのかわからない子どもたちを保護するために、多くの国で設けられている制度で、日では「13歳」と明治時代に制定されており、中国の14歳よりも低い年齢である。 韓国でも13歳の規定が続けられて

    性的同意年齢問題総まとめ
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2020/12/18
    反対派の論理がさっぱりわからないよ。反対のための屁理屈にしか見えない。
  • トム・クルーズのブチ切れ発言でクルー5人が辞職。彼の行動は正しいのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トム・クルーズのブチ切れ事件が、さらなる展開を見せた。「ミッション:インポッシブル7」のロンドンの撮影現場で、ソーシャル・ディスタンスを守らずにコンピュータのモニターを見ていたクルーに対しクルーズが暴言を浴びせたことは世界中に報道されたが、「The Sun」によるとその直後にもまた似たようなことがあり、5人のクルーが自ら現場を去ったというのだ。その2回目の音声は公開されておらず、具体的な会話がどんなものだったのかはわからない。しかし、これらのクルーに辞めてやると思わせるに十分な内容だったことは、容易に推測される。 「The Sun」が音声をリークした1回目の暴言で、クルーズは、「俺たちはお手なんだぞ!俺らがやっていることをハリウッドが信じるから、撮影が戻ったんだ!」と、自分たちが率先してコロナ対策をきちんとやってみせたからこそ、それまで撮影再開を躊躇していたほかの作品も動き出したのだと、

    トム・クルーズのブチ切れ発言でクルー5人が辞職。彼の行動は正しいのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2020/12/18
    これには裏というか、実際はよく知られているけど、トムはサイエントロジーの猛烈な信者だということがあるんだろう。こんな記事も https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20200801_706696/
  • 「虚偽の強姦」多発の真相…「女は嘘つき」はなぜ“定説”となったのか(田中 ひかる) @gendai_biz

    今年9月、杉田水脈衆議院議員が「女性はいくらでも嘘をつけますから」と発言し、物議をかもしていた頃、私は新刊の準備中で、ちょうど「女は嘘つき」説に関する史料をまとめているところだった。 「女は嘘つき」説は古今東西の史料に見ることができるが、特に日の近代においてはほとんど定説となっていた。 「女は嘘つき」説は女子教育者のお墨付きだった 近代日の「女は嘘つき」説は、月経(生理)とともに語られることが多く、そのルーツをたどると、イタリアの犯罪人類学者チェーザレ・ロンブローゾにたどりつく。 ロンブローゾは、1893年に出版した『女性犯罪者 売春婦と一般の女性』において、「女性にとって嘘をつくことは生理的な現象で、特に月経時にはそれが顕著である」と説いた。 ほかにも、「女性は生来的に嫉妬深いため同性同士で憎み合うが、ほかに共通の敵となる女性がいる場合に限り友人になれる」、あるいは「残虐性も生来的な

    「虚偽の強姦」多発の真相…「女は嘘つき」はなぜ“定説”となったのか(田中 ひかる) @gendai_biz
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2020/12/18
    男と女で嘘をつく傾向の差がもし仮にあったとしてだ、嘘を全く言わない人間がこの世に存在するか? という話。うちの猫は物を壊したら必ず隠れるw でも面白そうなタイトルの本じゃん。売れそうかも。