タグ

ブックマーク / shirouto.seesaa.net (19)

  • 日本の表札の値段にショックを受ける海外オタク達のコメント

    隠し砦の三悪人を放送してくれた日映画専門チャンネルで、サマーウォーズ まで観れたよ。これまでこのチャンネルは全くノーチェックだったけど、実は かなり美味しいチャンネルだったんだね。正直侮ってスマンかった。 で、そのサマーウォーズだけどかなり面白かった。 コミカライズの1巻を読んだときは今ひとつ惹かれなかったけど、あの映像美 には軽く痺れた。こんなこともあろうかと、スカパーHDにしといて大正解。^^ テンポも良くて最初から最後まで退屈することく集中して観れたよ。 でも唯一、違和感があったのが声優だったり。 メインヒロインの声優さんに賛否あったみたいだけど、自分はむしろ色黒の少年 佳主馬(かずま)の声が気になって気になって・・・・・・・ いや、あの声がどうしても女の子にしか聞こえなくて、佳主馬はもしかしてボー イッシュな少女なんじゃないかとずっと惑わされてた。ハッキリと少年だと判明 するまで

    日本の表札の値段にショックを受ける海外オタク達のコメント
  • 「タクシードライバーが最も優秀な国」を外国人が語るスレッド

    元ネタ japantoday.com 今日もサクっと。 お題は、記事タイトルな感じ。 では、興味のある方は続きをどうぞ。:) Which country's taxis do you think are the best in terms of drivers being friendly and knowing where they are going? ドライバーがフレンドリーで道を良く知っているという点で最も優れたタクシーはどの国だと思う? Friday 13th August, 04:00 AM JST Papigiulio 日のタクシーは素晴らしい。 しかし、中国アメリカのタクシーに比べると運賃が高いと聞いた。 最悪なのはオランダのタクシーだよ。 運転はデンジャラスだし、運賃がべらぼーに高いんだ。 それに、遠回りして余計に料金を取ろうとするドライバーが普通にいるしね。 Bra

    「タクシードライバーが最も優秀な国」を外国人が語るスレッド
  • アニメ大魔法峠の「自決する野菜」が海外で大ウケしてる件

    ジゼル・アラン (1)  & サラダぼ。 1 表紙にビビっと来てブラインド買いしたジゼル・アランを今ごろ読了。 絵柄・作風が「乙嫁語り」などの森薫さんと良く似てるかも。 主人公はどこぞの貴族のお嬢様っぽいジゼルさん。 何故かアパートメントの大家さんをやっていて、何故か何でも屋を始めました。 家賃を3ヶ月溜めていてジゼルさんに頭の上がらないエリック君が助手に。 お嬢様らしく世間知らずなのに好奇心だけは人一倍のジゼルさんが、一般人を 巻き込んでプチ暴走する感じかな。 綺麗で丁寧な絵も含めて作品としての完成度は高いと思うのだけど、逆に突き 抜けた魅力に欠けてるような気もしたり。しかし、2巻ではジゼルさんの実家が 絡んできそうなので今後の物語展開に期待かな。まだ始まったばかりだし。 それに、奔放で可愛いジゼルさんを見てるだけで和むしね~。^^ サラダぼは、某大手サイトなどが紹介していたので買ってみ

    アニメ大魔法峠の「自決する野菜」が海外で大ウケしてる件
    hotomaru
    hotomaru 2010/08/03
    懐かしいなぁ
  • 宮崎駿監督「iPadを使う仕草は自慰行為のよう」発言の海外反応

    烙印の紋章〈6〉 & All You Need Is Kill いつの間にか新刊が出てた「烙印の紋章」6巻を読了 ファンタジー戦記なのに、これまで魔法がほとんど出てこなかったこのシリ ーズだけど、作では魔導師がメインに出てきて嫌な予感が・・・・・・ ベルセルクも魔法やら人外の魔物が前面に出てきてから読まなくなったので。 そんな訳で、正直この巻はいつもほどには楽しめなかった。 主人公が剣と知恵で成り上がる立身出世、キャラクター達の織り成す人間模様 といった部分が好きなので、そこにある意味何でもありの魔法が絡んでくると バランスが崩れるというかチェス盤をひっくり返されるというか、ぶっちゃけ つまらんのですよ。魔導師たちがもう少し興味を引くキャラだったら、違って たかもしれないけど。とはいえ、その魔導師たちとの戦いを、この巻で一応の 決着を付けてくれたのは良かった。展開が速いのがこのシリーズの

    宮崎駿監督「iPadを使う仕草は自慰行為のよう」発言の海外反応
  • 「アリベデルチ デンマーク」W杯 日本 vs デンマーク戦の海外反応

    告白  湊かなえ(著)  & ヴェニスの商人 (まんがで読破) このブログのお気に入りリンクに加えさせて頂いてる「超映画批評」さんで 大絶賛されていた『告白』が気になったので原作を買ってみた。 以下は、amazonの紹介文です。 「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回屋大賞受賞のベストセラーが遂に文庫化!“特別収録”中島哲也監督インタビュー『「告白」映画化によせて』。 amazonの顧客レビューは平均が3.5ぐらいで賛否ありますね。 自分が読んだ感想は、まず単純に面白かったです。 最初からクライマックスかとい

    「アリベデルチ デンマーク」W杯 日本 vs デンマーク戦の海外反応
  • 日本の面白CMを観た外国人たちのコメント【静岡放送篇】

    元ネタ youtube.com 「ヘウレーカ!」 王様に難問を与えられた古代ギリシアの数学者がその解決策を発見した時、 そう叫びながら裸で走り出したという。 管理人も今日、思わぬ発見の喜びについそう叫んでしまいました。 何を発見したかというと・・・・・・・・・・・・・・すき家。 何じゃそりゃって、いやほら、牛丼チェーン店のすき家ですよ。 最近、運動不足が露呈したので毎日サイクリングをしてるんです。 そして今日もスイスイと田舎道を走っていると、すき家の看板が目に飛び込ん で来たってわけです。これまでに何度か通ったことのある道だったのに不思議と 気付かなかった。これは、人生の裏街道を肩を落として俯きながら歩いてると 見えなかったものが、自転車に跨り確りと前を見据えて走ったら見えた・・・・・・ ということなんでしょうね。(えー しかし、この発見は費を節約したい自分にとって当に大きい。 でも、

    日本の面白CMを観た外国人たちのコメント【静岡放送篇】
  • 日本の癒し系貯金箱を観て和んだ外国人たちのコメント

    人の知らない日語2 & 笑える! 世界の七癖 エピソード集 2月に買ってたけど「笑える! 世界の七癖~」はまだ感想を書いてなかったので。 まずはのカバー折り返し部分にある内容紹介から。 「実は謝るアメリカ人」「簡単にぼられる中国人」「ロシア人は二重人格!?」 「歩かないタイ人」「舌なフランス人」「ブータンはフリーセ〇クスの国!?」 「融通が利かない日人」「インドで出家するとモテモテ!?」 「賄賂が当たり前のトルクメニスタン」「早足シンガポール」 「オシャレな小国、ブータン」…… 書では、世界83ヶ国を旅してきた著者が抱腹絶倒のエピソードを 「手くせ」「足ぐせ」「口ぐせ」「酒ぐせ」「性癖」「潔癖」「奇癖」の7つ に分類し、紹介。思わず「悪い癖だな」と口走ってしまう場面も。 「なくて七癖」ではないが、世界は我々の想像をはるかに超えた「クセ」で 満ちており、癖を通してお国柄も見えて

    日本の癒し系貯金箱を観て和んだ外国人たちのコメント
  • 「週刊少年ジャンプが不正コピーに警告」を読んだ外国人たちの反応

    元ネタ animenewsnetwork.com 前に少し触れた「その英語、ネイティブはカチンときます」を読了。 amazonでの紹介文とレビューの高評価に惹かれて読んでみたけど、結構 面白かったですよ。学習を読んで面白かったなんて言ってちゃ駄目かも しれないけど。(笑) 基的な内容は、あるシチュエーションでの言い回しを何通りかニュアンス の良いものから悪いもの順に並べてあり、それぞれに説明文が付いてる。 さらに、その中からイチオシのフレーズと逆に危険なフレーズにマークがし てあり、説明やアドバイスが書かれているという構成。 これは、バースデーケーキを作ってもらって感激し「ありがとう!」と お礼を言いたいというケースです。 「 Thank you very much 」が危険なフレーズだと書かれてて驚いたよ。 管理人に限らず日人なら思わず使ってしまいそうなフレーズじゃないかな。 しか

    「週刊少年ジャンプが不正コピーに警告」を読んだ外国人たちの反応
  • おやくごめん <(_ _)>: 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件

    元ネタ amazon.com ラスマス・フェイバーなる人物をご存知ですか? ニコニコ大百科によるとこんな経歴の持ち主です。 ラスマス・フェイバー(RASMUS FABER)とは、スウェーデン出身のDJ、プロデューサー、ピアニスト、ソングライターである。 ■ 概要 バリトン・サックス奏者のグンナール・ベリィステーンを父に持ち、10代の頃はジャズ・ピアニストとして活躍しており他のハウス系アーティストとは違ったバックグラウンドから音楽活動をスタートさせる。 音楽家としてプロフェッショナルな活動をし始めたときはピアニスト兼アレンジャーとして、スウェーデンのポップスやジャズ・アーティストのプロデュースなどをしていたが、ハウス系アーティストであった友人のレコーディングに参加したことをきっかけにハウス・ミュージックを作り始め、最初に制作したハウス・トラックがデビュー・シングル「Never Felt So

    おやくごめん <(_ _)>: 米国 amazon でキューピーマヨネーズが絶賛されてる件
  • けいおん!!(アニメ2期)OP & ED を観た外国人たちの反応

    fertygo 19歳 このOPは・・・・・・・ジョークか何かなんだよな? アハハ・・・・・ハ・・・・・ハハ、これがマジな訳ないよね・・・・・・ Ithekro カリフォルニア 32歳 EDはかなり良いんじゃないか。 Proto メキシコシティー 25歳 A HA HA HA、この新OPはハラ笑~。 職場にいたってのに大声で笑っちゃったよ。おかげで変な目で見られた。 再利用っぽい部分もあったのにOPアニメーションはナイスだった。 これって京アニが調子を取り戻し始めたってことかもね。ブラボー京アニ! EDの方は、安全第一に無難にまとめたって感じだったな。 Sparvid スウェーデン OP曲: そんなに好きじゃない。フルで聴くまで判断は保留するが。 OPアニメーション: イェイ、梓はその価値に相応しく完全な形で登場 してたね。前回みたいな付け足し程度じゃなくて良かった! 最後のケーキのシーン

    けいおん!!(アニメ2期)OP & ED を観た外国人たちの反応
  • 「とらドラ!」アニメ北米版決定に海外ファン大歓喜&ある事実に驚愕

    元ネタ animenewsnetwork.com 劇場版涼宮ハルヒの消失が大当たりしてるみたいですね。 「全国24館という比較的小規模のスタートながら、登場時の興行ランキング では7位をマーク。公開より一週間の時点で、興行収入は2億円、動員数は 14万人に届く見込みだ。」と news2u.net で報じられてます。 その情報が、海外大手アニメサイトANNで取り上げられてました。 その記事へのコメ欄に、それでもエンドレスエイトの件は忘れないよ! と書き込まれて笑った。さらに「Endless Hate(終わらない憎しみ)」 なんて上手いこと言ってる書き込みには、唸らされた。^^ それはさておき、映画が大ヒットしてるようで何よりです。アニメ業界に とっては朗報に間違いないでしょうから。自分も出来れば観に行きたいけど ウチの県では上映してないっス。(つД`) 公式ガイドブック 涼宮ハルヒの消失 そ

    「とらドラ!」アニメ北米版決定に海外ファン大歓喜&ある事実に驚愕
  • 「ハクション大魔王」のOPを観た外国人たちのコメント

    ハリウッドではみんな日人のマネをしている と 世界カワイイ革命。 まだほとんど読んでないんで感想は後日。 お風呂に浸かりながらじっくり読もう・・・・・・。 時間が押してるのでサクっと題へ。 お題は、記事タイトルのまんまです。 二十歳未満の方は置いてけぼりなネタかも知れませんが、たまたま YOUTUBEで見かけたら凄く懐かしくなって取り上げちゃいました。 では、興味のある方は続きをどうぞ。:) KinnikuSuguru  アメリカ 29歳 男性 2007年04月04日 Hakushon Daimaou - Opening Tatsunoko 1969 ☆ この動画に寄せられたコメント ☆ ElWeyChingon  アメリカ 23歳 CANT...STOP...WATCHIN!! yahari  フランス 27歳 男性 子供の頃にこのアニメを観たのを憶えてるよ! アラビア語に吹き替え

    「ハクション大魔王」のOPを観た外国人たちのコメント
    hotomaru
    hotomaru 2010/01/21
    愛されてるなあw
  • セガ「シェンムー」の聖地巡礼をする外国人の海外反応

    元ネタ youtube.com 海外アニメサイト「JAPANATOR」さんで例のチャイナ・マクロス、 もとい、Astro Plan が記事になってましたよ。 China's newest anime, Astro Plan, looks a bit familiar この記者は、中国の海賊版と言えばこれまで笑えるコピー商品のオモチャや イーベイのオークションで偽物をつかまされる苦痛なんかを報じてきたが、 どうやら中国はもう少し野心的になり、アニメシリーズそのものをコピー するつもりのようだと書いてます。 それから、比較画像を掲載し、マクロスフロンティアからの哀れなパクリに 笑いを堪えることができない。まぁ悪名高いスペースガンダムVほど露骨では ないが、それでも酷すぎるとバッサリ。 その後も、キャラのポーズや背景の比較画像を載せてパクリを指摘してます。 そして最後に、1月15日に Astro

    セガ「シェンムー」の聖地巡礼をする外国人の海外反応
  • 「日本のワースト都道府県」を外国人が議論するスレッド

    元ネタ fuckedgaijin.com 以前ここで記事にした筋トレ用アニメ「いっしょにとれーにんぐ」の 続編「いっしょにすりーぴんぐ」が発売されるようです。 しかし、このアニメのコンセプトがいまいちピンとこないですね。 メーカーさんの紹介文を一部引用させてもらうと・・・・・・・ ソフトは、元気系美少女アニメキャラ「ひなこ」の就寝から目覚めまでのアニメ映像で構成されています。最大の特長は、メニュー画面で寝姿やイベント(夢など)の映像を複数組み合わせることにより、自分の睡眠時間に合わせて再生時間を調整することが可能です。ユーザーが就寝時に再生したままにしておけば、朝になると目覚まし時計のベル音が鳴り、ひなこが語りかけてくるなど実際の目覚まし時計代わりとしても使用することができます。もちろん、通常の鑑賞用としても、また眠れないときの睡眠導入にも使うことができます。前作と同様、映像にはお色気要

    「日本のワースト都道府県」を外国人が議論するスレッド
  • 「けいおん!」アニメ2期決定の海外反応

    元ネタ animenewsnetwork.com ボチボチ正月気分も抜けてきた1月4日ではありますが・・・・・・ 明けましておめでとうございます。今年も宜しく! 正月は実家に帰ってっちゃ寝してました。 正月のTV番組はつまらないと相場は決まってるもんですが、今年はそれなりに 楽しめましたよ。箱根駅伝とか良かったですね~。特に1日目の往路が。 5区の山登りで去年同様に東洋大の柏原竜二(2年)が見せた怪物ぶりが圧巻。 4分半ぐらいあったトップとの差をものともせずに全員ぶち抜いて往路優勝。 去年塗り替えた5区の記録を自分でまた塗り替えるというおまけ付き。 「凄い」という形容詞がピッタリの活躍ぶりにただ痺れた。 まだ2年なので、彼の箱根での走りをもう2回観れるのかと思うとゾクゾクする。 2日目の復路は東洋大の独走だったのでトップ争いという醍醐味は味わえなかった けど、2位以下の争いは面白かったし

    「けいおん!」アニメ2期決定の海外反応
  • 「世界最良の観光客は日本人、最悪はフランス人」の海外反応

    元ネタ japanforum.com ブログの表紙があまりにも不評で男泣き。T_T そんなに酷いかなぁ・・・・・・おかしいなぁ・・・・・・・ 自分の要望と少し離れてはいたけど、インパクトはあるし萌え方向に面舵一杯という こともないしと思い最終的にOKを出したのは自分なんで、ちょっと凹むわー。 担当さんが言ってましたが、実物の大きなイラストはかなり良い出来だとか。 amazonでは、表紙を拡大して見れるのでちょっと見てみて下さいよ。 恐らく、実際に店頭に並んだ実物を見ればまた印象が違うんじゃないかなと。 それと、コメントで質問のあった、書籍に載せる記事を閲覧不可にするかどうかです が、まだどうするか思案中。閲覧不可にするのが普通なんでしょうねえ。たぶん。 でも、ちょっとまだ考えてることがあるので決めてません。 あれだったら、みなさん今のうちに該当記事を(ry ザ・ニッポンレビュー! ~ガイ

    「世界最良の観光客は日本人、最悪はフランス人」の海外反応
  • 「人間失格」青い文学シリーズアニメ第1話の海外反応

    以前から何度も絶賛させて頂いてる「日人の英語」。 4月に購入してから、やっと3回読み終えたので「続・日人の英語」をゲット。 まだ60ページほどしか読めてませんが、英語の学習をしてるというより 読み物を楽しんでるという感じ。この辺は賛否ありそうだけど、難しい部分が 続くと眠くなる自分には有り難い。O_o これまた上巻を3回読み終えたので「NEW・山口英文法講義の実況中継(下)」も 一緒に購入。こっちはまだ読んでないけど、以前に図書館から借りてます。 これらのは自分の英語力を中学レベルから飛躍的に伸ばしてくれたので その内またレビューさせてもらいますよっと。 それでは題へ行きます。 お題は、記事タイトルの通り。 太宰治の代表作の1つである人間失格のアニメ化です。 この青い文学シリーズはほとんど気にかけてなかったんですが、 第1話が自分的にかなりの衝撃だったので取り上げてみました。 で

    「人間失格」青い文学シリーズアニメ第1話の海外反応
  • 「アニメ視聴がバレた時の親の反応」を外国人が語るスレッド

    元ネタ myanimelist.net 秋田禎信という名前を聞いてもピンとこないアニメファンが、 今どのぐらいいるんだろうか。 魔術師オーフェンやエンジェル・ハウリングなどはもうあまり話題に なってないようですから。 「○○で~~し殺す」というセリフが毎回楽しみだった自分としては少し寂しい。 その秋田禎信さんの小説がボックス化され予約販売が始まりました。 今現在、amazon全体で売上げ9位という凄い勢い。 ファンはまだ離れてなかったということかな。 秋田禎信BOX それでは題へ行きます。 お題は、海外オタクがアニメを観てるのを親に見つかったらどんなリアクション をされるのかというもの。以前に似たテーマの記事を書いてる気がしたので 迷ったんですが、8/24にスレッドが立ってから僅か1週間で200件以上のレスが 付いてるのを見て、これは彼らにとってそんなに熱い話題なんだなと認識し 取り

    「アニメ視聴がバレた時の親の反応」を外国人が語るスレッド
  • 「化物語」アニメ第6話の海外反応

    元ネタ  myanimelist.net 今日は記事タイトルをご覧の通り、化物語です。 総集編の5.5話を挟んだこの第6話から「するがモンキー」が始まりました。 神原 駿河という暦たちの一つ後輩になるバスケ少女が登場。 正直に言ってしまうと、少し自分のイメージと違ってた。 でも、その内慣れてくると思う・・・・・・・たぶん。 それはさておき、一見爽やかなスポーツ少女だけど中身はxxxな駿河。 ある意味アニメで観るのが一番楽しみなキャラだったりします。 そして、外国人オタクからの反応が一番楽しみなキャラ。 今回はまだ彼女の領が発揮されませんから大した期待はできませんが、 今後の展開がとてつもなく楽しみでドキワクが止まりません。 駿河の活躍がないとはいえ、真宵やガハラさんとの掛け合い漫才は健在。 十分見応えのある仕上がりになってます。 では、興味のある方は続きどうぞ。:) Bakemonoga

    「化物語」アニメ第6話の海外反応
  • 1