2015年1月6日のブックマーク (4件)

  • 欧州の彗星探査、休眠中の実験機「フィラエ」は3月復活か

    彗星周回探査機ロゼッタ(Rosetta)搭載の実験用着陸機「フィラエ(Philae)」のカメラが捉えた「67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko)」。欧州宇宙機関提供(2014年11月12日提供)。(c)AFP/ESA/Rosetta/Philae/ROLIS/DLR 【1月6日 AFP】世界初の彗星(すいせい)着陸に成功したものの電池切れで休眠状態にある欧州宇宙機関(ESA)の実験機「フィラエ(Philae)」が、3月にも十分な日照を得て復活しそうだという。 フランス国立宇宙センター(CNES)のジャンイブ・ルガル(Jean-Yves Le Gall)所長は5日、パリ(Paris)で記者会見し、彗星周回探査機「ロゼッタ(Rosetta)」の実験用着陸機について、「フィラエの冒険物語は終わらない」と述べた。 重量100キロのフィ

    欧州の彗星探査、休眠中の実験機「フィラエ」は3月復活か
    hotspotwatch
    hotspotwatch 2015/01/06
    はまったバンカーから抜け出させるのか?
  • 収入印紙ってなあに? - SEが契約を勉強してみたブログ

    あけましておめでとうございます。さとうです。 多くの契約書や、5万円以上の領収書など、印紙税法・第三・四・五条に定めのある文書に課される税金「印紙税」。 参考)『契約書や領収書と印紙税』 これまで、契約書に貼るたびに、どこか違和感がありました。自分(の所属する会社)で作った「文書」に、なぜ税金がかかるの?と。 さらに不思議感が増したのは、契約書に印紙を貼らなかったとしても、契約としての効果を何も損なわない。という事実を知ってからです。印紙を貼らないと無効になる、というのならまだ、なんとなく理解できるのに。 参考)印紙を貼っていない契約書は無効? | 法、納得!どっとこむ いろいろ調べた結果、答はこのあたりっぽいです。国税庁の下部組織・税務大学校・研究部教授・草間久雄先生の論文『最近における印紙税の課税回避等の動きと今後の課税の在り方』の冒頭に以下の文章がありました; 印紙税は、文書の作成行

    収入印紙ってなあに? - SEが契約を勉強してみたブログ
    hotspotwatch
    hotspotwatch 2015/01/06
    アメリカの話は紅茶税や茶会事件に発展するんだっけかな。ダイナミック!
  • 金融を義務教育にいれればいいんじゃない? - ペーブロ

    どーもー、一平です。 今日からお仕事が始まりました♪ タイトルは、お正月中に保険に入ろうか検討しているうちの奥さんが「保険を義務教育にしてほしかった・・・」とつぶやいたことから感じたことです。 奥さんが言うには、 「どんな商品を選べばいいか全くわからない。 大人になってからしらべてたんじゃあ遅すぎる!」ということでした。 確かにもっともです。 私は大学時代に経営学部で、金融論の授業をうけていました。 だから、保険や金融の基礎的なところは把握しています。 けど、その授業を受けていなかったら、今も大してわからないでしょう。 お金の問題っていずれは必要になるんだから、 中学生ぐらいで教えてもいいんじゃないかな。 どうせなら投資なんかも学校で教えたほうがいいんじゃない? こんな漫画もあったし。 インベスターZ(1) 作者: 三田紀房 出版社/メーカー: コルク 発売日: 2013/09/20 メデ

    金融を義務教育にいれればいいんじゃない? - ペーブロ
    hotspotwatch
    hotspotwatch 2015/01/06
    そうこれは思う。
  • はやぶさ2:探査の小惑星1999JU3…悩ましい命名 - 毎日新聞

    hotspotwatch
    hotspotwatch 2015/01/06
    万が一、飛び立てなかった場合を考えて命名を引き伸ばしてたんだろか。順調でよろしい。