東京の都心には、13本もの地下鉄路線が走っている。海外には東京を超える規模の地下鉄網を持っている都市もあるが、お客の数という点では東京は世界一なのだとか。 【画像】大江戸線“ナゾの終着駅”「光が丘」を写真で一気に見る そんなわけで、東京の人は複雑に入り組む13本の地下鉄を巧みに利用しながら毎日を過ごしている……などということはたぶんない。だいたい住んでいる場所や職場、学校などによって使う地下鉄は限られてくるものだ。 だからたまに慣れていない地下鉄に乗ると、ふつうに迷う。一度も乗ったことがない地下鉄がある、などという人も少なくないのではないかと思っている。 そんな13本の地下鉄の中で、ちょっと異彩を放っているというか、独特な立場にあるのが都営地下鉄大江戸線である。 大江戸線の“決まりかけていた愛称”「ゆめもぐら」 都営大江戸線は、都庁前駅を起点に東京の都心をぐるりと一周。飯田橋や両国、門前仲
![大江戸線“ナゾの終着駅”「光が丘」には何がある?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a0e35a436493a6d9b02d84df0ca9ab81a6b7e90a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnewsatcl-pctr.c.yimg.jp%2Ft%2Famd-img%2F20221121-00058865-bunshun-000-1-view.jpg%3Fexp%3D10800)