タグ

インストに関するhoureiのブックマーク (12)

  • インストで大事にしていること。それは、聞き手と目線を合わせること。|くぼっち

    はいどーも! 遊ぼーどのくぼっち と申します。 今日は、ボドゲのインストで大事にしていること について書き綴っていこうと思います。 なぜインストについて書くのかみなさん、インストをするのってお好きですか? 僕は、好きです(ちょっと緊張するけど) なんとなく、インストについて書いてみたいという気持ちはあったのですが、ボドゲのインストって、これまでTwitter上で色んな論争が飛び交っていたので、取り上げるのもどうかと思い足踏みしていました。 でも、これまでのYouTube活動やゲムマへの2度の出展を通じ、僕の中のインストに対する考え方が固まってきたので「文章にして残したい」と思い立ち、今回記事を書かせて頂きました。 ゲムマでのインスト お褒めの言葉を頂くことが多かったので、ぼくがインストで大事にしてることを記事にしたいと思いまーす! — くぼっち / 遊ぼーど! (@asoboard_kbc

    インストで大事にしていること。それは、聞き手と目線を合わせること。|くぼっち
    hourei
    hourei 2021/04/20
    “聞き手と目線を合わせることで、一体感が生まれる”
  • 第204回「うちでボドろう!!の巻」 – おしゃべりサニバ~ボードゲーム大作戦改~

    おしゃべりサニバ~ボードゲーム大作戦改~ ボードゲーム大好きおじさんと、ボドゲカフェのマスターが様々な切り口で語りまくるポッドキャストです。おたよりはこちら→oshaberisaniba@gmail.com

    hourei
    hourei 2020/04/27
    小学4年と『テラフォーミングマーズ』。インスト短く(「長くて5分できれば2分」)手札公開チュートリアルプレイ。
  • 【就活生必見】面接でボードゲームのルール説明したら内定獲得した話

    どうも。先日長い就職活動の末、無事内定を頂きました! ゆーたと申します。 大学4年生、就活を終えた私ですが、入社予定の会社から内定をいただくことができたのは、なんとボードゲームのおかげでした! 今回はその経緯を紹介して、これから就活を迎える学生や転職を考えている社会人の方を希望の会社の内定を獲得できるように少しでも力添えしたいと思います。 私は、某ボードゲームカフェのスタッフや某ボードゲーム通販サイトのアルバイトをしています。趣味もボードゲームなので、履歴書にはバッチリ「趣味:ボードゲーム」と書かれています。まぁ、ボードゲーマーなら当たり前ですよね? そして面接の際に趣味について質問されるのはお決まり。しかし、ボードゲームはまだまだ認知度が低く、特に面接官をしているような年齢の方にはあまり知られていないように感じます。 そのため、面接官はかならずと言っていいほど 「ボードゲームってどういう

    【就活生必見】面接でボードゲームのルール説明したら内定獲得した話
    hourei
    hourei 2018/08/10
    “そんなこともあろうかと、ひとつ、ボードゲームを持って来ました。”
  • 第77回「定番を遊ぼう」 – おしゃべりサニバ~ボードゲーム大作戦改~

    おしゃべりサニバ~ボードゲーム大作戦改~ ボードゲーム大好きおじさんと、ボドゲカフェのマスターが様々な切り口で語りまくるポッドキャストです。おたよりはこちら→oshaberisaniba@gmail.com

    hourei
    hourei 2018/04/27
    普段ボードゲームを遊ばない人にはインストではなくチュートリアル
  • 第38回「イントロの話」 – おしゃべりサニバ~ボードゲーム大作戦改~

    おしゃべりサニバ~ボードゲーム大作戦改~ ボードゲーム大好きおじさんと、ボドゲカフェのマスターが様々な切り口で語りまくるポッドキャストです。おたよりはこちら→oshaberisaniba@gmail.com

    hourei
    hourei 2017/09/20
    ルールを説明する前に短時間で興味を持ってもらうつかみの技法について
  • おしえていんすとん 〜海底探険の巻〜

    hourei
    hourei 2017/05/18
    クレイアニメでインスト動画
  • ボドゲ失敗日記 インスト編(多分3) : ノーダイス!ノーライフ!

    仕事ではほうれんそうが大事です。皆ご存知報告、連絡、相談。です。 インストの時はもやしが大事ということをで知りました。目的、やること、詳細の順番で説明すると良いそうです。詳しくはみんなのインストというとてもすばらしいをご参照下さい。 ボドゲの場合、インストを受ける側にも大切な事があると思います。 インストの聞き手側が気をつけることも前例にならって3つの言葉で表すなら、さ・さ・きでは無いでしょうか。 遮らない。先に言わない。聞いてないとは言わない。 全然うまくまとまってません。 遮らない、先に言わないはなんとなくイメージが沸くと思いますので省略します。 聞いてないと言わない、これについてはちょっと説明が必要かなと思います。 ボドゲ中、聞いてない。が発生するタイミングは実に様々です。例えば勝負が白熱したゲームの最終局面に近い時、もしくは最終得点計算時などに見受けられます。例えばAさんがBと

    ボドゲ失敗日記 インスト編(多分3) : ノーダイス!ノーライフ!
    hourei
    hourei 2016/06/29
    インストを受けるときの「さ・さ・き」
  • 闘会議2016のアナログゲームのとある運営スタッフの感想

    闘会議2016のアナログゲームのインスト要員として2日間運営スタッフとして入っていたので、その感想を書く。 筆者は江添亮、ドワンゴにエンジニアとして雇われている。ドワンゴのボードゲーム同好会のメンバーでもある。今年の闘会議でも、アナログゲームは設置される。もちろんカタンもある。カタンのインストをするために運営スタッフとして参加した。 今回の闘会議には不安が大きかった。なにしろ、今回のアナログゲームエリアには、30卓ほど立てるという予定である。1卓にスタッフを2人配置するとして、60人必要になる計算だ。60人ものボドゲがインストできるスタッフをどこから集めてくるというのか。あまりにも無謀すぎる。私が一切関わっていない会社の企画するイベントが失敗するのは私の知ったことではないが、カタンのインストが失敗し、カタンに悪い印象を与える事態だけは、ガチのカタンプレイヤーとして見過ごすことはできぬ。そこ

    hourei
    hourei 2016/02/03
    来場者に2日間カタンをインストした感想。「カタンは最低100回ぐらいはやらないと感覚がつかめない」
  • 重量級ゲームのインスト法について

    あきやま まこと🍏ミスボド @unjyoukairou 【インストについて思ったこと】初プレイの場合、2時間を越えるようなゲームだと、インストに時間を掛ければ、プレイ時間が減る傾向にあるという印象。具体的には、いくつも種類があるカードの特殊能力について。ここを説明するかどうかで、プレイ時間や最終的な勝利点は変化する。 あきやま まこと🍏ミスボド @unjyoukairou 【インスト、その2】カードの説明を一切せずに「とりあえず遊んでみて、カードが出てきたら、都度説明しましょう」このインストは良いと思います。インスト時間を削減し、プレイヤにさくっとゲームに入ってもらう。正しいインストだと思います。しかし、秋山は、あんまりやりません。 あきやま まこと🍏ミスボド @unjyoukairou 【インスト、その3】理由は2つ、ひとつは「カードを知らないと見通しが立たず、全体構想を立てながら

    重量級ゲームのインスト法について
    hourei
    hourei 2015/02/10
    インストをしっかりする理由と、アグリコラの場合
  • 『みんなのインスト』から【読書日誌】 - ぷらとん―マイナーゲームのために

    Author:ぷらとん.T マイナーゲーム[ボードゲーム]とは、マイナーなシステムのゲームではなく、ゲームをプレイする人間存在全体における少数派[アナログゲーマー]が、遊びにおける普遍的システムを/により、創造/プレイするゲームのことである。 なお、当ブログ及びツイートは、リンクフリーです。どうぞご自由にリンクを張ってお使い下さい。 Twitter:@plton_dorothea メールアドレス:platonforminorgames●gmail.com(●を@に変えて下さい。)

    hourei
    hourei 2015/01/21
    インスト中に楽しみ方を誘導する
  • 個人的インスト失敗集 | ボードゲームラブ

    インストインストラクターというネタ ボードゲームのインスト(インストラクト)って難しいですよね。 で、インストの認可制度というか、うまいインストの流れを定型化して、教えてくれる場所とかあると良いかもなあとか。 インストは、参加者やその場の雰囲気によっても内容が変わるので、完全な流れみたいなものを作成するのは難しいのかもしれないけど。 ただ、ケースバイケースの事例集なんかがあると良いかも。 有名な声優の方のインストCDとかあったら、売れそうだなあ。というか個人的に池田秀一さんのものがあったらかなり買いそう。てか、ボーカロイド的な感じでナレーションのソフトウェアとか出ないかな。あっ、話が逸れた。 インスト成功談より失敗談の方が良いかも そういえば、ゲームマーケットでインストが出てたけど、ふと思ったのは、インストの失敗談を集めたら、それはそれで価値がありそうかなあと。 成功事例集って、現実問題

    hourei
    hourei 2015/01/15
    ゲームの面白さを語りすぎる、ゲームの目的を最後に語る、ルールの詳細を最初に語りすぎる、参加者の分からないを置き去りにするなど
  • インストって難しい? - Okeno Catanikus +T

    「はい、そっちのが『大きな進歩』。『2釜』とか『3釜』とか、『井戸』とか『調理場』とかあります。目の前のボード。はい、これ木造の部屋がすでに二つあります。で、家族が一人ずつ。この人達を働かせます。で、こっちの大きなボード。ラウンドってあって、これが一枚ずつめくられていきます。で、ここ大事。収穫。収穫時には家族をわせなければいけません。なので料大事。超大事。で、手元にあるのが『小さな進歩』カードと『職業』カード。序盤はとりあえずわせられないと話にならないんで、料関連を優先して取ります。一枚ずつ取ったら隣の人に渡して下さい。あ、ドラフトってわかります?」 『アグリコラ』って、複雑、だとは聞いたけど 複雑だとは知っていたけれど、ではどの辺りが複雑なのか。複雑なのに、どうしてボードゲームギークでずっと上位の人気を誇っているのか。あるいはその複雑さこそが人気の理由なのか。面白さを解明するには

    インストって難しい? - Okeno Catanikus +T
    hourei
    hourei 2014/01/09
    アグリコラ「初心者卓」の感想、あるいは筋道を立てて話すことについて。
  • 1