タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (35)

  • 連日満席のゲームバー「グリュック」でたらふく食べてたらふく遊んできた

    今ボードゲーマーが一番行きたい(けれどなかなか入れない)ゲームバー このところ、「仲間で仕事帰りや休日のひとときをボードゲームで楽しみたい」という大人が増えていると聞きます。親しい仲間で仕事帰りに「一杯どう?」という代わりに「一卓どう?」というノリです。昭和の時代に「一卓どう?」と聞かれたら「ジャラジャラ」となりますが、今では「コロコロ」という人も増えて個人的にはうれしい限りであります。 仕事帰りや休日のひとときを仲間とボードゲームで楽しむときに利用してみたいのが、最近増えている「ゲームカフェ」「ゲームバー」です。濃いメンバーでボードゲームに没頭できるゲームショップのプレイスペースも楽しいですが、飲み物や事を楽しみながら“堂々と”(ここけっこう重要)ボードゲームを広げて「ゆったりと落ち着いて楽しめる」ゲームバーで最近話題なのが、東京・飯田橋にある「グリュック」です。1月27日のプレオープ

    連日満席のゲームバー「グリュック」でたらふく食べてたらふく遊んできた
    hourei
    hourei 2016/03/27
    連日満席。ツイッターで空き状況を確認も
  • 「1冊の本で人生が変わるように、1つのボードゲームで人生が変わったっていい」――1200万円以上集めた「7つの習慣」ボードゲームが生まれるまで

    クラウドファンディングサイト「MAKUAKE」で1200万円以上を集めているプロジェクトがある。そのプロジェクトは、「『7つの習慣』のボードゲームをつくる」というもの。では難しい「体験を持って学ぶ」ことを重視し、目標金額100万円に対し1200%達成している。 このボードゲームはスティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」を基に、他のプレイヤーとの駆け引きや、Win-Winをベースにした交渉術、場を読む力、主体性などの要素を多く取り入れたゲーム。「7つの習慣」を身に付けていなければ勝つことが難しく、実践的なスキルを身に付けられるゲームとして、多くの人が支援している。 しかし、このゲームを作った松永直樹さんは言う――「ぼくは、ゲームをつくることがつらい」。 ボードゲームソムリエ 松永直樹さん 松永さんは「ボードゲームソムリエ」の肩書きを持つ。ボードゲームソムリエとは松永さん自身が作った肩書き

    「1冊の本で人生が変わるように、1つのボードゲームで人生が変わったっていい」――1200万円以上集めた「7つの習慣」ボードゲームが生まれるまで
    hourei
    hourei 2015/11/28
    「ぼくは、ゲームをつくることがつらい」
  • 御朱印をそろえて「マンダラ」を完成させよ! 現役僧侶による仏教系ボードゲーム「御朱印あつめ」がご利益ありそう

    現役の僧侶がゲームデザイン・企画した仏教系ボードゲーム「御朱印あつめ」が登場しました。お寺で写経を納めた証となる御朱印をモチーフにした「御朱印カード」を集めるもの。先日キリスト新聞社による聖書を題材にしたボードゲームも話題になりましたが(関連記事)、お寺も負けてはいませんね。 仏教もボードゲームに! コンポーネントがガチ過ぎません? 企画したのは陽岳寺(東京都江東区)の向井真人さん。ゲームではプレイヤーがさまざまな「御朱印カード」を集めて花札のように役をつくり、最も高得点を獲得した人が勝利となります。 「御朱印カード」には「阿弥陀如来」「南無妙法蓮華経」と仏や念仏の名前が書かれ、それぞれに得点が。組み合わせによって「シャカサンゾン」「マンダラ」など、追加得点がもらえる役も発生します。御朱印に紛れ込んでいたという設定の「冷やし中華」「百点満点」などのカードを集めて、「ブタサン」「ブタノミ」と

    御朱印をそろえて「マンダラ」を完成させよ! 現役僧侶による仏教系ボードゲーム「御朱印あつめ」がご利益ありそう
    hourei
    hourei 2015/11/08
    ゲームマーケット2015秋で発売、6000円、予約受付中
  • 生き残ったら採用? 会話型推理ゲーム「人狼」を新卒採用選考に導入

    会話型推理ゲーム「人狼」を新卒採用選考に導入するとサーチフィールドが伝えている。選考の場において大学生と既存社員が一緒に人狼をプレイし、コミュニケーションを取るとともに、リラックスして臨んでもらうという意図がある。 「人狼」はざっくりいうとプレイヤーが身分を隠して村人側と人狼側に分かれて最後まで生き残るのが目的のゲーム。村人側は村に紛れ込んだ狼を会話や行動によってあぶりだし、人狼側はバレる前に村人をべ尽くす。いかに他人を欺き信用させ、いかに他人のついたウソを暴くかがカギとなる心理戦が楽しめるというもの。 新卒採用のグループワークではある程度決まった枠でのコミュニケーション能力を知ることができる反面、学生が緊張してうまく自分を出せなかったり、プレゼンをするための会話をしてしまうケースがあった。人狼を採用したことで、学生の資質や性格、そして既存社員とのマッチングを促し、入社後の不一致をできる

    生き残ったら採用? 会話型推理ゲーム「人狼」を新卒採用選考に導入
    hourei
    hourei 2014/03/23
    ソーシャルゲームのイラスト制作会社で
  • カプコン公認! 「ロックマン」の横スクロール型ボードゲームが発売決定

    海外の出資募集サイト「Kickstarter」でロックマン(英名:MEGA-MAN)のボードゲームが登場し、目標金額の7万ドルを大幅に超えた約30万ドルもの出資が集まっています。 この「MegaMan Board Game」は2~8人でプレイ可能。 ビデオゲームのロックマンのようにステージボスたちをサイコロとカードを使って撃破していき、誰が早くラスボスの「Dr.ワイリー」を倒すかを競う“横スクロール型”ボードゲームとなっているそうです。 プレイルール解説動画(英語) みんなでトークを楽しみながら遊んでね! フィギュアもしっかり作ってますよ カプコンからライセンスを取得して制作が進められており、2014年10月の出荷を予定しているそうですが、残念ながら日は出荷対象エリアに含まれていません。「ロックマン」の生まれ故郷である日での発売に期待したいですね。 advertisement 関連記事

    カプコン公認! 「ロックマン」の横スクロール型ボードゲームが発売決定
    hourei
    hourei 2014/01/11
    10月発売予定、現在のところ日本での発売なし
  • 4人で対戦できる「みんなでオセロ」、メガハウスから発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 3人でも4人でも1つの盤面で対戦できるオセロゲーム「みんなでオセロ」が6月中旬に、メガハウスから発売される。希望小売価格は3675円。 石は4面体で白、黒、青、赤の4色に塗られている。相手の石を自分の色の石ではさんでひっくり返すというルールはそのままで遊べる。さらにイベントカードが入っており、カードを使うと「周りの石を自分の石にできる」「既に置いてあるほかのプレイヤーの石を自分の石と交換できる」といったことができる。 関連キーワード オセロ | メガハウス advertisement 関連記事 ニコニコ超会議2:将棋と囲碁のプロ棋士が7番勝負で対決、将棋棋士が制する 将棋と囲碁のプロ棋士がオセロやジェンガ、異種格闘技戦「囲碁VS将棋」など7つのゲームで対決した。 電王戦最終局、三浦八段が102手で投了 最終結果は3勝1敗1分けでコン

    4人で対戦できる「みんなでオセロ」、メガハウスから発売
    hourei
    hourei 2013/05/21
    6月30日、3675円、イベントカードあり
  • ボードゲーム「モノポリー」が映画化決定

    米玩具メーカーのHasbroはこのほど、「モノポリー」など玩具の映画化契約をEmmett / Furla Filmsと結んだ。 今後2年で3映画を製作する。まずは映画版「モノポリー」を2013年に制作開始する予定。ほかの2は「Hungry Hungry Hippos」「Action Man」の映画という。 モノポリー モノポリーは不動産を取引して資産を競うボードゲーム。Hungry Hungry Hipposはカバを操作して餌を取り合う卓上ゲーム、Action ManはG.I.ジョーのような兵隊フィギュア。 Hungry Hungry Hippos Emmett / Furla Filmsは「ランボー 最後の戦場」などを手がけたランドール・エメット氏とジョージ・ファーラ氏の映画制作会社。 関連キーワード 映画 | モノポリー | 劇場版 advertisement 関連記事 「科学忍

    ボードゲーム「モノポリー」が映画化決定
    hourei
    hourei 2012/10/15
    いったん立ち消えになったが復活。2013年から。ほかにアクションゲームのHungry Hungry Hipposも映画化
  • 目指せ、お笑いの大御所! 「よしもと芸人人生ゲーム」が発売

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「芸人人生山あり谷あり笑いあり!!」――タカラトミーは、「人生ゲーム」シリーズの最新作となる「よしもと芸人人生ゲーム」を、8月9日に発売する。吉興業とのコラボレーションにより実現した作には、大御所から若手芸人まで総勢100人以上が登場する。価格は4410円。 ゲームは、新人芸人としてパートナーを探めるところから始まり、「億万長者」ならぬ「お笑いの大御所」を目指すというもの。マス目の考案には、間寛平さんをはじめ人気芸人が関わっており、実際の体験談やエピソードが反映されているという。「1年で冠レギュラーが全部終わる」「さんまさんに話を持っていかれた……」など、ゲームを遊ぶことでリアルな芸人人生を疑似体験することが可能になっている。 芸人の人生だけあって、勝負のカギとなるのは、お金よりも“笑い”とのこと。新たな仕組みとして導入された

    目指せ、お笑いの大御所! 「よしもと芸人人生ゲーム」が発売
    hourei
    hourei 2012/08/08
    笑いポイントがないと最後はたこ焼き屋に。実体験に基づいたマスの指示「1年で冠レギュラーが全部終わる」「さんまさんに話を持っていかれた……」
  • “人生”を紡いで50作目 「人生ゲーム」の軌跡を結婚マスに止まったあの人と

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています タカラトミーは、「人生ゲーム」シリーズの第50作目にあたる「人生ゲームGO!GO!」を3月29日に発売する。価格は3990円。発売に先駆けて3月26日、人生ゲーム50作を振り返りつつ最新作をお披露目する発表会が銀座博品館劇場(東京都中央区)で催された。 発表会会場には初代から50作目までの過去のパッケージがずらりと並んでいた。こうして見るとアニメや芸能人とのコラボも多い 1968年9月に発売された「人生ゲーム」は、ルーレットを回してマス目を進み、就職や結婚など人生の様々なイベントを経て億万長者を目指す盤ゲーム。第1作目は1960年にアメリカで発売された「THE GAME OF LIFE」をほぼ翻訳したものだったが、高度経済成長期の日でいくつものリニューアルを重ね、その時代の世相やトレンドを貪欲に取り込み、「人生ゲームGO!GO!

    “人生”を紡いで50作目 「人生ゲーム」の軌跡を結婚マスに止まったあの人と
    hourei
    hourei 2012/03/27
    発表会は博品館で行われた
  • フィギュア付きボードゲームがデジタルになる「ePawn Arena」

    ボードゲームとデジタルを融合させた「ePawn Arena」がInternational CESに出展されている。タブレットのような端末にフィギュアを載せて遊ぶ。 ePawn Arenaは26インチのタブレットのようなディスプレイで、PCやスマートフォンと連携し、ゲームをディスプレイ上に表示する。特別な磁気チップの入ったフィギュアやコマをディスプレイに置くと、コマの位置や動きが認識されてインタラクティブに遊べる。 デモ動画では、戦士とドラゴンのフィギュアをePawnに置いて戦わせたり、マレットとパックを使ってエアホッケーで遊ぶ様子が見られる。 2012年後半に発売の予定で、価格は400ドルを目指しているという。 関連キーワード フィギュア | ゲーム | ボードゲーム advertisement 関連記事 「機動戦士ガンダム」伝説のボードゲームが30年ぶりに復刻 「ウォーゲームって何ですか

    フィギュア付きボードゲームがデジタルになる「ePawn Arena」
    hourei
    hourei 2012/01/13
    タブレット上に置かれたコマを認識
  • ゲームロフト、PS Move対応「ブロックス」を配信

    相手をブロックしながらピースを配置し、テリトリーを広げていくブロックスは、マルチプレイで4つのゲームモードから選んで友達と対戦ができる。PlayStation Moveモーションコントローラに対応しており、直感的な操作感も可能だ。 「ブロックス」はフランス生まれの陣取りゲーム。格子状に区切られたボードに相手をブロックしながら様々な形をしたピースを配置して、テリトリーを広げていく。各プレイヤーはプレイする色を青、黄色、赤、緑の中から選び、ボードのマス目を埋めるようにピースを配置。2つ目からは、自分の色のピースの角と角だけがつながるように置いていく。最後に一番多くブロックを置いたプレイヤーが勝ちとなる。 作に収録されるゲームモードは以下の4つ。 クラシック4モード:4人のプレイヤーが各自1色選んで対戦 クラシック2モード:2人のプレイヤーが各自2色使って対戦。2色のマス目の合計が一番多い

    ゲームロフト、PS Move対応「ブロックス」を配信
    hourei
    hourei 2011/01/12
    プレステでブロックス
  • 人気ボードゲームがiPadで楽しめる――iPad版「スモールワールド」配信開始

    デイズオブワンダーは、iPad向けロールプレイングゲーム「スモールワールド」の日語版をiTunes AppStoreで配信開始した。価格は800円(税込) 「スモールワールド」は、同社が世界各国で販売するボードゲーム(日語版はホビージャパンが販売)をiPadで遊べるようにしたもので、ファンタジー世界を舞台に、プレイヤーはあらかじめ自分の種族とスペシャルパワーを選び、他のプレーヤーとマップ上で陣取り合戦を繰り広げる。iPad版は、2人対戦プレイが楽しめるようになっており、駒の移動や得点計算などはすべて自動で行われることから、思い通りにフェアプレイを楽しむことができる。 「スモールワールド」(日語版)対象機種iPadジャンルロールプレイングプレイ人数2人発売日2010年7月7日配信開始価格800円 記事中のiPhoneアプリ →App StoreでiPad版「スモールワールド」をダウンロ

    人気ボードゲームがiPadで楽しめる――iPad版「スモールワールド」配信開始
    hourei
    hourei 2010/07/09
    正式版
  • カードゲーム「ドミニオン」の拡張セット第2弾が日本語版で登場――「ドミニオン:海辺」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 基セットと同様、豪華なカード収納トレイ入り ホビージャパンは、カードゲーム「ドミニオン」の拡張セットである「ドミニオン:海辺」(日語版)を、11月20日(金)に発売する。価格は、4725円(税込)。 「ドミニオン:とは、史上初のドイツゲーム3冠(ドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞、アラカルト・カードゲーム賞)を達成し、世界中のゲームファンから絶賛されるカードゲーム。“ドミニオン”とは、領土のことで、プレイヤーは中世欧州小王国の領主となり、他のプレイヤーと競いながら自分の領土を拡大していくことが目的となる。2人~4人でプレイ可能。「ドミニオン」基セットが年4月に、さらに拡張セット第1弾「ドミニオン:陰謀」が7月に発売されている。 「ドミニオン:海辺」では、新たな能力を持つ王国カード26種類が登場。「ドミニオン」基セット、

    カードゲーム「ドミニオン」の拡張セット第2弾が日本語版で登場――「ドミニオン:海辺」
    hourei
    hourei 2009/11/18
    3カ月おきのドミニオン
  • 世界中が大絶賛!! 今、もっともアツいカードゲーム「ドミニオン」って知ってますか?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「10年に一度の傑作」との呼び声も 現在、ゲームファンの間で爆発的ブームになりつつある「ドミニオン」というゲームをご存知でしょうか? 知らなくても無理はありません。ここで言う「ゲーム」とはいわゆる「コンピュータゲーム」のことではなく、カードやダイスなどを使って遊ぶ「アナログゲーム」のこと。現在、アナログゲーム好きの間で爆発的人気を博しており、急速にプレイヤー人口を増やしつつあるのが、この「ドミニオン」なのです。 オリジナルはアメリカのRio Grande Gamesというメーカーが発売したもので、今年4月にはホビージャパンより待望の完全日語版がリリースされています。もともと海外では非常に評価が高かったゲームで、アナログゲーム場・ドイツでもっとも権威のある「ドイツ年間ゲーム大賞」に輝いたのをはじめ、現在までになんと9つもの賞を

    世界中が大絶賛!! 今、もっともアツいカードゲーム「ドミニオン」って知ってますか?
    hourei
    hourei 2009/10/29
    この記事で売り上げが伸びているそうな
  • デジタルでもアナログでも、楽しいものは楽しい――ボードゲーム交流会ってなに?

    アナログとデジタルの挾間で 会場では、各テーブルに分かれてさまざまなボードゲームをプレイすることができた 先週の土曜日、秋葉原UDX内「東京フードシアター5+1」で行われた、ちょっと変わったボードゲームイベントに参加してきた。 “ちょっと変わった”と書いたのは、参加者が「ゲーム業界関係者」限定だから。もともとはメーカー内のボードゲームサークル同士が交流を深める目的でスタートしたイベントだが、回を重ねるにつれて開催規模が膨れあがっていき、第4回目となる今回は、当初の予定を大幅に超える約150人が参加。デジタルゲーム開発の最先端に携わるクリエーターたちが、そろってボードゲームやカードゲームといった“アナログゲーム”に興じるという、なかなかユニークな光景が繰り広げられていた。 イベントは午前と午後の2部に分かれており、午前中はアナログゲームをテーマとした講演会、そして午後からはボードゲーム大会&

    デジタルでもアナログでも、楽しいものは楽しい――ボードゲーム交流会ってなに?
    hourei
    hourei 2009/02/13
    「デジタルゲームがアナログゲームから学ぶべきことはまだまだ多い」