タグ

2014年8月18日のブックマーク (20件)

  • 株式会社ゴーガ

    ゴーガは Google Maps パートナーとして、Google Maps Platform を取り扱っております。2013 JAPAC Partner of the Year に選ばれた、卓越した技術力と国内有数の経験で、地図を活用した業務システムを導入いたします。企業サイトの店舗検索コンテンツを Google Maps で容易に作成できる「GOGA Store Locator」や、動態管理システム「Ugomeki」といったサービスも提供しています。

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    こんなのヘッドハントする案件やで・・・・・・
  • news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    news-us.jp - このウェブサイトは販売用です! - news us リソースおよび情報
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    いやまあ情報無くても処刑されてたと思うけど。
  • 「愛媛県松山市」は移住におすすめ。その理由をざっくり解説します|イケハヤ大学【ブログ版】

    高知の限界集落でのんびり暮らしているイケダハヤトです。 いきなり田舎に行くのはハードルが高いので、移住希望者の方には「松山とか高知市みたいな都会に、一度ソフトランディングするといいよ」と話しています。ぼくらも一度高知市に住んで、そこから山奥(山町)に移住しています。 松山は特にいい場所で、「四国で田舎暮らしがしたい」という人は、まずここに定住してみるといいでしょうね。というわけで、松山の魅力をまとめました! 1. 松山市は東京へのアクセスが良好。 高知県民的に、松山が羨ましいところ。東京(成田)からLCCのジェットスターが出ているんですよ! さすがLCC。さくっと調べたら片道なんと5,290円。セール使うともっと安くなります…。うーん、これは羨ましいなぁ。高知はLCCないんですよ……。 しかも松山市から空港までも近い!わずか7kmです。自転車でも余裕ですね。成田から松山に帰って、すぐに家

    「愛媛県松山市」は移住におすすめ。その理由をざっくり解説します|イケハヤ大学【ブログ版】
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    仕事がなあ。高知よりはマシだけど、四国はだいたい辛い。徳島の方がいいかな。
  • 結婚したい

    先日お見合いで知り合った女性とデートに出かけて以降、連絡がとれなくなった。 メールをしても返事すらなし。 数日おいて再度連絡してもやっぱりなし。 こういうのは当に辛い。 お断りの連絡くらいするのが礼儀なんじゃないかと思うんだけど、「婚活」だから許されると思ってるのだろうか。 相談所が間に入っているから押しかけるわけにもいかないし、これ婚活でなかったら、なんで連絡よこさないんだって家まで行くレベルなんだけど、婚活で出会った相手は結婚が決まるまでは友達以下なんだろう。 僕のどこがダメだったんだろう。 言ってくれれば内容によっては直せる部分は直す努力だってするのに。 明日、相談所のおばさんに連絡するかな。 せっかく紹介してくれたのに。 お断りをされると自分を全否定された気分になる。 正直辛い。

    結婚したい
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    うちの彼女とは、結構連絡つかないことも多かったねえ。一・二週間とかあった。
  • 戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) 230万人はどのように戦死したのか?- 毎日新聞

    長期割引価格 8,400 円 (税込 9,240円) 月あたり 700 円 (税込 770円) ※12カ月分一括のお支払いとなります。 ※プランは12カ月ごとに9,240円(税込)で自動更新です。

    戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) 230万人はどのように戦死したのか?- 毎日新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    兵站軽視というよりか、短期決戦で挑む、という所を、短期決戦出来ると勘違いしてからかな。あと、ひとたび決定すると、計画変更出来ないとか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    高知県だと、多分、企業に雇われてそんくらいですね。/観光地案内で人に一万払う人いないと思います。しかも高知でしょ。
  • らばQ"中国企業が社員に「日本のアダルト向け女優と一晩過ごせる」ボーナスを用意"は本当なの? - 斗比主閲子の姑日記

    "世界中から役立つ・面白いニュースを、毎日厳選して配信しているバラエティニュースサイト"という、らばQがこんな記事を配信していました。 中国企業が社員に「日のアダルト向け女優と一晩過ごせる」ボーナスを用意し、賛否の声 : らばQ http://t.co/q3kd9HsiL7— らばQ (@lbqcom) August 17, 2014 この記事の内容が当かどうか調べてみました。結論は、たぶんデマっぽいけど確証はないというところです。 ご人が否定 元々はてなブックマークのホットエントリーに入っていたので読んでみたのですが、当かな?と思い、はてなブックマークコメントをチェックすると、 magi00とりあえずこれよんでからコメントしろよ。 https://twitter.com/hatano_yui/status/5009170800911482902014/08/1715 というコメン

    らばQ"中国企業が社員に「日本のアダルト向け女優と一晩過ごせる」ボーナスを用意"は本当なの? - 斗比主閲子の姑日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    うーん。歯切れが悪いな・・・・・・
  • 外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について

    コミックマーケット86二日目の帰りに遭遇した出来事まとめです。 公共の場でのコスプレはマナー違反であることはオタクにとっては当たり前ですが、海外からその文化を楽しみに来た人たちにとっては必ずしもそうではなく、彼らとマナーの共有というか、どのようにしたら理解してもらえるか考えていきたいと感じた出来事でした。

    外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    会場レンタルの都合とかになってくる。地方だとゆるくなる傾向はあるが、基本的に個々人で勝手にやるのではなく運営使った集会なんでご指導が入る。
  • この現象に名前をつけたい

    ・都会と田舎オタクとヤンキー ・インタレストグラフとソーシャルグラフ みたいな話題で 狭い世界で強い繋がりをもって楽しそうにしている連中を 揶揄する現象に名前をつけたい。 はてなではこの手の話題が非常に多いので名前をつけとくと はいはいまたあれね、ってことで便利なんじゃないでしょうか。 直近の増田で人気になってる趣味の高尚さうんぬんもこれだよね、結局。

    この現象に名前をつけたい
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    合理化。
  • 青二才「増田と自分とどっちが大事なの!」 ??? 「増田」

    http://h.hatena.ne.jp/TM2501/81794740613382205※このはてなはフィクションです。 「はてなさん!増田と自分とどっちが大事なの?どっちがはてなに貢献してると思ってるの!」A「増田」B「増田」C「増田」D「増田」E「こら!・・・はてな増田も青二才もどっちも大事だと思ってるのよ」 「はてなさん!僕ははてなに貢献したと思わないの!月間20万PVと累計2万はてブの僕がいなくなってもいいの!?」A「はてなの月間PVは4億以上なんですが・・・」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20050905/p2B「増田の月間PV数は推定月間1000万以上なんですが・・・月間はてブ獲得数はいくつだったっけ」C「1つのサービスと個人で貢献度勝負とかバカなの」D「もしかしてあなたが勝負しているつもりの増田とはあなたの妄想に過ぎ

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    もうこれはてな情報削除じゃ間に合ってないってことになるだろうねえ。人生かけてまでやるこっちゃないと思うのだけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【関西の議論】「自由の学風」か、「経営力重視」か、京大はどこへ進むのか…紆余曲折の総長選「猛獣使い」に選ばれたのはゴリラ研究第一人者(1/4ページ) - MSN産経west

    教職員による投票の廃止や、海外を含めた外部人材の登用が検討されたものの、ほぼ従来通りの形式で投票が実施された京都大の総長選は、次期総長に、霊長類学者として世界的に知られるゴリラ研究の第一人者で、前理学研究科長の山極(やまぎわ)寿一教授(62)が選出された。多忙な総長に就任すれば霊長類学にとってはマイナスだとして「総長にならないで」と訴えるビラが学内に貼り出される異例の経緯もたどった。「自由の学風」と「経営力重視」という2つの方向性も取り沙汰された今回の総長選。「猛獣使い」にも例えられる総長に就く山極教授には、京大の“未来”も託されている。「総長にならないで」 「ゴリラのように泰然自若としていたい。深く広い自然の視点で見れば、人間が抱える問題を乗り越える工夫が得られるのではないかと思っている」 7月初旬に行われた教職員の投票で最多得票を獲得し、次期総長として記者会見に臨んだ山極教授は、選考方

    【関西の議論】「自由の学風」か、「経営力重視」か、京大はどこへ進むのか…紆余曲折の総長選「猛獣使い」に選ばれたのはゴリラ研究第一人者(1/4ページ) - MSN産経west
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    ?安西祐一郎って中教審の長じゃなかったっけ。こういういびつな「大学改革」やってる親玉という印象なんだが。提言というよりは敗北の弁だと思うんだよなあ。
  • 【速報】「イスラム国」が拉致した日本人湯川遥菜氏の写真・動画

    シリアからイラク北部にかけて活動する武装組織「イスラム国」が日人写真家 兼 医師と名乗る男性を拉致したとの情報がツイッターで出回り、現在外務省が確認に動いています。 ※注:「イスラム国」は国家ではなく、イスラム原理主義組織の名称です。 その、ツイッターの元情報となった日人写真家の顔写真と、「イスラム国」メンバーに尋問されている動画をご紹介します。  日人被拘束者の写真 Brother send me these pics, captured a japanese? in N. Allepo among FSA, he was armed, claiming he is Photogr. & Dr. pic.twitter.com/pjPIvj7e65— AbuAbdullah (@ANS4R1) 2014, 8月 17 自由シリア軍(シリアの反政府組織)の支配下にあるアレッポ北部にい

    【速報】「イスラム国」が拉致した日本人湯川遥菜氏の写真・動画
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    民間雇用だと通常の犯罪者扱いになります。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
  • みんなどんどん壊れていくよ。人面クリーチャーが無限増殖を繰り返すCyriakの最新映像「誤作動」 : カラパイア

    超現実的かつサイケデリックなスタイルが魅力の、無限増殖アニメーションを作り出すイギリスのGIFアニメーター、スィリアック・ハリス(Cyriak)の最新映像が届いたようだ。 今回のテーマは誤作動。アンティークな映像の中に突如紛れ込んで人面クリーチャーにより徐々に映像は崩れていき、最後にはとんでもないことになるという安定のオチとなっている。

    みんなどんどん壊れていくよ。人面クリーチャーが無限増殖を繰り返すCyriakの最新映像「誤作動」 : カラパイア
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    製鉄 の森高弘副会長は、ロイターとのインタビューに応じ、米鉄鋼大手USスチールの買収に関連し、米国内で日鉄による買収を進めるべきという世論を形成し、そういう意見が組合の背中を押し、議論できるようになることを望んでいると述べた。今週再び訪米し、ワシントンも訪れる予定だという。 ワールドcategoryトランプ氏、自身実刑なら国民は「限界点迎える」 支持者暴動懸念する声もトランプ前米大統領は2日放送のFOXニュースのインタビューで、不倫口止め料支払いを巡る業務記録改ざんで有罪評決を受けたことに伴い、自身としては自宅軟禁や禁固刑を受け入れると表明しつつも「国民がそれに賛同するかどうかは分からず、受け入れは難しいと思う。どこかの段階で我慢の限界点を迎える」と語った。 午後 10:19 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    あんまり企業内に資産が積もっても仕方ないんだよな・・・・・・投資が上手く回ってない感ある。
  • 氷水をかぶらずに、ALS患者さんのために寄付をする方法と仕掛け案(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    氷水を頭からかぶる自分の映像をシェアしてALSの認知度を上げる「アイスバケツチャレンジ」が話題になっています。 このキャンペーンは、7月末にマサチューセッツ州在住のALS患者Pete Fratesさんの呼びかけで始まり、各地に広まった。参加者は、寄付をするか氷水を頭からかぶるかを選び(またはその両方を選択することも可能)、次の挑戦者を指名する。ALS Associationは米国時間8月13日、これまでに前年同時期の120万ドルを大きく上回る570万ドルの寄付金が集まったと述べた。 出典:MSやT-Mobileなど各社CEOが頭から氷水--ALS認知度向上のチャリティ活動でALS患者さんやご家族の方々には、言い尽くせないほどお世話になっている私ですが、冷凍庫がぎっしりで氷が作れません。 そこで、氷水をかぶるかわりに、日のALS患者さんたちに対して寄付をする方法を調べてみました。 ふつうに

    氷水をかぶらずに、ALS患者さんのために寄付をする方法と仕掛け案(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    氷水の方がやすそう。
  • 船橋市議、ブログに批判殺到 結いの党に離党届:朝日新聞デジタル

    千葉県船橋市の高橋宏市議(38)が、輸血に関する意見を自分のブログに書き込んだところ、批判が殺到し、所属する結いの党に離党届を出したことが分かった。取材に対し、「間違っていたとは考えていないが、私自身の個人的な見解で、これ以上ご迷惑をお掛けするわけにはいかない」と説明している。 高橋市議は7日、「放射線照射した血を輸血しているという現実」という題でブログに記事を書いた。厚生労働省の指針で、輸血による副作用の予防に放射線照射が有効とされている点に触れながら、「放射線照射した血液を体に入れたい方いらっしゃいますか?(笑)」「死んだ血を輸血してもまたすぐに輸血しなければならないのは明らか」と記述。これにブログの読者から「輸血は現在の医療には必要不可欠」などと批判が殺到し、15日、党部に離党届を郵送した。 高橋市議は「放射線照射をしないまま、輸血をしていいとは言っていない。輸血そのものの危険性を

    船橋市議、ブログに批判殺到 結いの党に離党届:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    どうせ表面上なんだろうしあんまりねえ。
  • 京都・福知山市全域で避難勧告 自衛隊に災害派遣要請:朝日新聞デジタル

    京都府福知山市は17日、府知事を通じて、自衛隊に災害派遣要請を行った。浸水によって孤立した市民らを捜索・救助するため。派遣区域は同市堀区域となる。 府内では17日午前8時半現在、福知山市全域や、舞鶴市加佐地区などで避難勧告が出ている。 福知山市内では、17日午前5時40分までの24時間雨量が303.5ミリで、観測史上最大を記録。同市聖佳町では17日未明、崩れた土砂が民家に入り込み、女性(76)が救助された。頭を打つなどの軽傷で病院に運ばれ、意識はあるという。同市によると、福知山市岡ノ地区でも土砂が崩れ、民家7軒に流れ込んだという。負傷者はいないという。

    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    福知山の治水なんか変なんだよなあ。
  • 「風邪薬は無意味」は医療界の常識?保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化

    6月に上梓した『絶対に受けたくない無駄な医療』(日経BP社)が出版から1カ月で3刷りとなり、想定よりも売れ行きが好調だ。国を挙げた無駄な医療選定作業が進みそうであることも関係していると思われる。ここ最近で日の医療経済の観点に関する大きな動きといえば、社会保障制度改革推進会議が7月に始まったところだろう。民主党政権時の社会保障制度改革国民会議と同じく、慶應義塾長の清家篤氏が議長を務め、首相の諮問に応える。医療や介護について、無駄を省きながら効率的に機能を強化することを目的としている。社会保障費の増大が問題視される中、無駄な医療の削減は必然の流れといえよう。 ●風邪薬の保険適用除外は世界的潮流 7月18日付日経済新聞は、この社会保障制度改革推進会議に関連し、健康保険組合の見方として風邪薬や湿布薬を保険適用外とする改革案を紹介していた。この案に反発を覚える消費者も多いかもしれないが、「風邪薬

    「風邪薬は無意味」は医療界の常識?保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/08/18
    なんというか、劣化した医療ジャーナル見せられている感じで、まあどうでもいいやーとか思う。