タグ

2016年5月24日のブックマーク (13件)

  • 「アイドル刺傷事件」について、やまもといちろうさんが語ったこと - いつか電池がきれるまで

    www.nikkansports.com p-shirokuma.hatenadiary.com ossan.hatenablog.com このような凶行の被害に遭い、現在も治療中の冨田真由さんの快復を願っております。 正直なところ、屈強なSPでもついていないかぎり、他者が、自分も死んでもいい、という覚悟で襲ってきたら、どうしようもないと思うんですよ。 警察にも相談していたとのことで、もう少し積極的に対応してくれていたら、という気はするのだけれど、ネット慣れしていると、岩埼容疑者のような人は、少なからずいるのだろうな、とは感じます。 ちょっとした思い込みを自分自身の被害妄想で増幅して、大きな悪意にしてしまう人。 彼らは、自分のなかでの「正義」のためとか、「自分は被害者である」とかいうような大義名分をもって、誰かを傷つけようとするのです。 警察の人的資源から考えても、現在のSNSというのは、

    「アイドル刺傷事件」について、やまもといちろうさんが語ったこと - いつか電池がきれるまで
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    そうやっていくと、今度は本人が変質者になっていくというオチですよね。
  • 「将棋に似たゲーム」とは何なのだろうか? | やねうら王 公式サイト

    発端は、橋崇載八段の次のいささか不可解なツイートから。 <電王戦>将棋ソフトが連勝 118手で山崎八段降す(毎日新聞) – Yahoo!ニュース 指さずしてわかってた結果。こういうニュース見て誤解しないでほしいのは、彼は将棋で負けたのではなく将棋に似たゲームで負けただけ、ということです https://t.co/UXlvBKvcC0 — 橋 崇載 (@shogibar84) May 22, 2016 「将棋に似たゲーム」とは何なのだろうか?私には橋八段の真意はよくわからない。というか、このツイートだけでは誰にも正確にはわからないのではないかと思う。 コンピューターの将棋は異質だと言いたいのか、それとも機械と人間とでは条件的にフェアではないと言いたいのか、計算機に人間が敵うはずがないと言いたいのか、人と人とやるのが将棋来の姿でありそれ以外は将棋ではないと言いたいのか、それらをわざとぼ

    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    ここらへんはちょい違う印象。ただ、分かりあえてしまうとそれはそれでつまらんと思う。
  • 話を盛りすぎて削除された聖書のエピソード - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    これはいくらなんでも盛りすぎだろ、的な聖書エピソード 聖書はイエスや使徒たちのミラクル・エピソードが目白押しです。 死んだ人間を生き返らせたり、たった2匹の魚で大勢の人間の腹を満たしたり、十字架の上で死んだのに3日後に生き返ったり。 我々からすると充分「盛り盛り」なのですが、実は現在の聖書の編にはない「除外されてしまったエピソード」がいくつかあります。 歴代の聖書の編集者たちにより「いや、いくらなんでも盛りすぎじゃね?」という感じで編から省かれて外伝扱いにされてしまったようです。 1. ヨハネ、南京虫に言うことを聞かせる このエピソードは、3世紀頃に小アジアからシリア辺りで書かれた「ヨハネ行伝」という書物にあります。 イエスの死後、12使徒の1人ヨハネの宣教の旅を著したものですが、魔術師奇術師の類いかってくらいヨハネがミラクルを連発する「キャー、ヨハネ様すごい!」です。 南京虫のエピ

    話を盛りすぎて削除された聖書のエピソード - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    これは酷いなあ。盛ってるのはエントリの方。
  • 衛星「ひとみ」破損、人為的ミスが原因 JAXA報告 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、太陽電池パネルを破損し4月に運用を断念したX線天文衛星「ひとみ」について、地上から間違った指令を送った人為的なミスが原因と明らかにした。同日開かれた事故の検証委員会で報告した。ひとみは3月末に姿勢制御に異常が生じた。異常時には姿勢を立て直すためエンジンを噴射するとの指令を事前に担当者が送っていたが、数値

    衛星「ひとみ」破損、人為的ミスが原因 JAXA報告 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    やっちまったなあ。
  • 本当は怖いAES-GCMの話 - ぼちぼち日記

    Disclaimer エントリーは、この夏 blackhat usa 2016で行われる予定の講演「NONCE-DISRESPECTING ADVERSARIES: PRACTICAL FORGERY ATTACKS ON GCM IN TLS」 のネタバレを含んでいます。現地で直接聞く方は読まないよう気をつけて下さい。 0. 短いまとめ 今回は短めにと思ったのですが、やっぱりそれなりの分量でした。なので短いまとめを書いておきます。 4千万以上のサイト対してAES-GCM使ったTLS通信の初期ベクトル(IV)データのサーベイが行われ、7万程のサイトでIVの値が再利用される可能性があることがわかりました。IVが再利用された場合、AES-GCMの安全性は致命的な影響を受けます。IVの再利用が判明した幾つか実装から既に脆弱性のアナウンスが出ています。 IVが再利用された場合、現実的にHTTPS

    本当は怖いAES-GCMの話 - ぼちぼち日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    ほむ。
  • 「マイナンバーが記録されているPCの修理はできない」ということで各社の規約が続々と更新中

    住民票を有するすべての人に固有の番号を付与して、社会保障や税に関する行政情報を管理(分散管理)して、行政効率や国民の利便性を高める仕組みのいわゆる「マイナンバー(個人番号カード)」制度が2016年1月から運用開始されています。しかし、高度に情報化された社会ではデータ流出の危険がつきもので、大手PCメーカーはそろって「マイナンバー情報が記憶装置に入っている場合、修理対応不可」という見解を明らかにしています。 富士通の場合はこんな感じ。 富士通パーソナルコンピュータ修理規定 - FMVサポート : 富士通 https://azby.fmworld.net/support/repair/syurikitei/ 「富士通パーソナルコンピュータ修理規定」の「第11条(修理ご依頼時の注意事項)(2)」に、「対象機器の記憶装置(ハードディスク等)にマイナンバー(個人番号)が記憶されたデータがある場合には

    「マイナンバーが記録されているPCの修理はできない」ということで各社の規約が続々と更新中
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    ええと、マイナンバーを含む契約を締結するのが大変厄介なので、そういう体制を組まないんですよ。システムとかの問題ではなく手続きの問題です。/どローカルバックアップ運用が組まれると思いますねマイナンバー。
  • 再考:武雄の蘭学資料について

    中西豪@史道不覚悟 @take_nakanishi 「日の近代化は武雄に始まる」といっても過言ではないほど、江戸時代後期の武雄での蘭学・西洋科学技術研究は盛んでした。画像はそれに関連する貴重な史料・遺物を常設展示していた「蘭学館」の内部の在りし日の姿なのです。 twitter.com/yuyu3930/statu… 2016-05-23 18:47:22

    再考:武雄の蘭学資料について
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    そこら辺蔑ろにして来たから、残念な事になってるという悪循環でもある。
  • http://www.papazine.com/entry/2016/05/23/223236

    http://www.papazine.com/entry/2016/05/23/223236
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    個人的には、落ち着かない。小学生ん時はかなり放っておいて欲しかったしなー。
  • はてなには失望した 高学歴の効用・シュフの社会的地位 - 気分的に運営しているほうのブログ

    はじめに立場を明らかにしておきます。 高学歴ではありません。 東大に入れる位置にいた…と自称する(そのことを覚えていて口に出して言ってくれる人はいないけど、そういうスコアを出してた)けど、事情があって、受けることすら能わず。 職業は、主婦と答えるか、経営者と答えるか、状況に応じて使い分けいます。どちらも当です。 seramayo.hatenablog.com もちろん、この件に関して。 ブコメも是非みてください。 「はてなの程度」が分かるってもんです。 b.hatena.ne.jp 京大出て専業主婦は勿体ないのか このお題が肯定できる人は、大学教育をなんだと思っているのか、そして専業主婦をなんだと思っているのか。 大学は何のためにある 大学教育は確かに、賛成かどうかは別として、国家に有為な人材を輩出するために設立され、運営されているんだと思います。学費なんて東大も琉球大も一緒だから騒ぐこ

    はてなには失望した 高学歴の効用・シュフの社会的地位 - 気分的に運営しているほうのブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    え、なんか褒められたいの?うん、社会人になったら別に誰からか褒められるとかないもんだから良く分からないこれ。
  • 「デーモン・コア(悪魔のコア)」で被ばくした科学者はどのようにして死んでいったのか

    アメリカのロスアラモス研究所には、各種実験に使われ、2人の科学者の命を奪った約14ポンド(6.2kg)の未臨界量プルトニウムの塊が存在しました。これは2人の科学者の命を奪った経緯から「デーモン・コア(悪魔のコア)」という呼称で呼ばれるようになったのですが、このデーモン・コアが取り扱われた当時の状況を、2人目の犠牲者となったルイス・スローティン博士に特に焦点を当ててthe new yorkerが追っています。 demon core: the strange death of louis slotin - the new yorker http://www.newyorker.com/tech/elements/demon-core-the-strange-death-of-louis-slotin 1945年8月21日、ニューメキシコ州のロスアラモスから3km離れた場所にあった秘密研究所のロ

    「デーモン・コア(悪魔のコア)」で被ばくした科学者はどのようにして死んでいったのか
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    広島長崎に比べればカスみたいなもんだけどな。ちなみに二回事故起こしてるが故に、無知というのはなく、盲目になった生存者もそのまま研究続けてた。
  • Windows10を勧められない

    みんなが嘆いているのに、うちのパソコンは今日も元気にWindows7 更新を勧められたこともない。通知も来ない。 1人だけポケットティッシュを配られなかった気分。 プリントが一枚足りなかったときの気持ちにも似てる。 当にWindows10なんてあるのかな

    Windows10を勧められない
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    Enterprise版は無料アップデートない。
  • 海外クレジットカードのキャッシングに対応していたATMが攻撃された件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    一律横並びでキャッシングに対応せんでいいと思うんだがなあ。
  • ソフトバンク、スマホゲーム子会社の売却検討 数千億円規模 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループは、スマートフォン(スマホ)向けゲーム世界大手で子会社のスーパーセル(フィンランド)を売却する検討に入った。売却先として中国IT(情報技術)大手の騰訊控股(テンセント)などが浮上している。スーパーセルの時価総額は5000億~6000億円規模とされる。売却額は数千億円規模になる可能性がある。ソフトバンクグループはスーパーセルの株式の約73%を持つ。大半を売却する見通しだが、交

    ソフトバンク、スマホゲーム子会社の売却検討 数千億円規模 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/24
    売り時かー。