タグ

ブックマーク / www.02320.net (4)

  • 理系女子は笑わない?華がない?それがダサピンクって言うんだよ! : おち研

    長岡技術科学大学が主催する「kawaii理科プロジェクト」だか「リケジョ体験」だかの動画が、あんまりかわいくなかったのでメモ。 ちなみに「リケジョ®」は講談社の商標登録(番号第5304310号)なので、稿では原義に戻って「理系女子」を使います。(ಠωಠ) かわいい理科って何だ!? kawaii理科プロジェクトのコンセプトを見に行ってみました。 理科って堅苦しいものじゃない。 理系って男性だけのものじゃない。 もっと身近で楽しい理科へ。 そうですね、これは全くその通りだと思います。問題はそのあとです。 もっとおシャレでカワイイ理科へ。 この「オシャレでカワイイ」の定義がちょっとよく判りません。 「理系女子」である以上は理系であれ kawaii理科プロジェクトが提案する「オシャレな実験」の動画を見てみました。 美人さんが酸性とアルカリで試薬の色を変えるお馴染みの実験をしています。ただ、溶液を

    理系女子は笑わない?華がない?それがダサピンクって言うんだよ! : おち研
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/06/23
    NHKの高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/tv/kagakukiso/archive/chapter028.html くらいでいいとはいつも思う。
  • 護身術として武術や格闘技を習った上で最も生存確率を上げる方法 : おち研

    沖縄県で米軍属の男が女性の遺体を遺棄した事件をめぐり、中山成彬 前衆議院議員がツイッターにてコメントを表明していました。 先日の日武道協議会でも発言したが、護身術を身につけることを勧める。東大の空手演武会で女子部員による普段は禁じ手の護身術が披露された。必須化5年目の中学武道だが、柔道と剣道が殆ど。空手、合気道、少林寺拳法を増やしたい。下手に日女性に手を出すと逆にやられるぞという風評を広めたい。 — 中山なりあき (@nakayamanariaki) 2016年5月22日 な・ん・ぞ・こ・れ。(눈_눈) 護身術の有効性 護身術として武道や格闘技を習うことは否定しません。私自身も小学校から高校まで道場に通ってました。やめた今も練習は続けています。 組手は余興としてやる程度のノンコンタクト流派でしたけど、学ぶべき事は多かったです。 ノンコンタクトをバカにする人いるんですけど、ギアなしで自分

    護身術として武術や格闘技を習った上で最も生存確率を上げる方法 : おち研
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/05/26
    「中学生から新卒くらいまでの10年あまり、ポケモン図鑑がフルコンプできそうな勢いで変態に遭遇してきました。」
  • 100度のお湯と0度の氷を同量混ぜたら50度に…なんねーよ! : おち研

    稿は「雪を火であぶっても溶けないのは化学物質のせいだ」なる陰謀論に腹を立てて書いたため、だいぶ頭に血が上った仕上がりになっております。【注:2018-11-06】 関東で記録的な大雪ですね。 そしたら「ライターで雪を炙ってるのに解けない!」「きっと人工的な化学物質に違いない!」…とかいう話を見かけましてですね。もう、いい歳した大人なんだからほんと勘弁して欲しい。 とりあえず、その流れで問題です! 問1:100度の湯と0度の氷を同量混ぜたら何度? 100度の熱湯200gと0度の氷200g混ぜたら何度になるでしょう~?って選択肢10度刻みくらいで無作為に聞いたら回答の中央値は何度になるのかな。 2014年2月15日 【2016/01/27:追記】よく考えたらTwitterでアンケート取れるのでやってみた。 100度の熱湯に、0度の氷を同重量混ぜたら何度くらいになるでしょうアンケート — おち

    100度のお湯と0度の氷を同量混ぜたら50度に…なんねーよ! : おち研
    houyhnhm
    houyhnhm 2016/01/28
    潜熱顕熱の意味から間違ってるのに、こんな雑な記事を見て感心するのか・・・・・・リテラシーって大事よねえ。/潜熱はともかく顕熱の説明完全に間違ってるんだけどさ。
  • 一升瓶を使った「昔ながらの瓶搗き(びんづき)精米」の嘘 : おち研

    一升瓶に玄米を入れて棒で突く瓶搗き精米の歴史について調べました。「昔ながらの方法」と言われますが明治時代には動力式精米器が既に存在します。状況証拠を見る限り限定的な手法であり「伝統的」と呼ぶには無理があると思います。 近くの学校で「お米に関する生涯学習講座」ってのをやってたので行ってきました。品種による味の違いなど、資料も豊富でなかなか良かったです。 ただ、精米に関して「ガラス瓶に玄米入れて棒で突く瓶搗き精米」を「昔ながらの精米方法」として紹介してたのが気になりました。うーん、それってちょっとどうなのかな。事実として存在したとしても、古来普遍の手法みたいに扱うのは無理があります。 瓶搗き精米(びんづきせいまい)とは 酒瓶などに玄米を入れて棒で突くと、摩擦によって表面のぬかがこそげて精米されます。機械を使わず手近な道具が使えるので、家庭向けの小規模な精米手法として知られてます。 しかし、次

    一升瓶を使った「昔ながらの瓶搗き(びんづき)精米」の嘘 : おち研
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/28
    んーと、戦時は「玄米奨励」なんで家の中でコッソリやってたんだと思うよ。http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji1/rnsenji1-138.html
  • 1