タグ

ブックマーク / reskill.nikkei.com (3)

  • 「除草用ルンバ」が走り回る ロボとAIで変わる農村 | NIKKEIリスキリング

    ICT(情報通信技術)を利用したスマート農業が広がっている。といっても農家の間ではまだ評価が分かれているようだ。 民俗学者で自らも農業を営む野口憲一著『15000円のレンコンがバカ売れする理由』(新潮新書・2019年)はスマート農業を「うーん。やめといた方が良いんじゃないですかね?」という。今までのやり方と比べてコストパフォーマンスが良くないと考えているようで、「全然スマートじゃない」と断じる。 他方、ビジネスコンサルタントから農業者に転じた有坪民雄著『誰も農業を知らない』(原書房・18年)は、「(あらゆるモノがネットにつながる)IoTは革命になりうる」と前向きの評価だ。機械の自動運転化や大量のデータを用いた精密農業に可能性を見て取る。2人とも学者やコンサルタントを経験して就農しており、説得力がある。農村には、スマート農業に前向きな考えと距離を置く見解が混在しているのだろう。 進む技術

    「除草用ルンバ」が走り回る ロボとAIで変わる農村 | NIKKEIリスキリング
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/03
    「除草用ルンバ」それは兵器ではないのか。
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    非通知に気付かないのはどうかしてる。その番号使ってないの?/留守電くらいは設定しておいてほしいが。
  • ベンチャー企業幹部への転職は、なぜ魅力的なのか? | NIKKEIリスキリング

    ベンチャー企業幹部への転職は、なぜ魅力的なのか?エグゼクティブ専門の転職エージェント 森千賀子2016 / 5 / 13 管理職や役員クラスの皆さんから転職のご相談をお受けしていると、「ベンチャー企業に転職したい」と志向される方、あるいは、転職に際して希望を突き詰めた結果、それがかなう転職先としてベンチャー企業を選択する方は大勢いらっしゃいます。ベンチャー企業で幹部のポジションに就く魅力とは、どこにあるのでしょうか。特に、大手企業出身の方が、大手にないメリットとして感じていることをお伝えします。 大きな組織で働く方々が不満を抱くポイントの一つに、「根回しや稟議(りんぎ)の面倒さ」があります。何か行動を起こそうとしたとき、関連部署や関連会社など、すべての利害関係者に対し、説明・説得して回らなければなりません。1部署、あるいはたった一人の抵抗勢力によって、計画が頓挫してしまうことも。その間に

    ベンチャー企業幹部への転職は、なぜ魅力的なのか? | NIKKEIリスキリング
  • 1