タグ

2017年3月8日のブックマーク (27件)

  • りゅうちぇるが「ウザくなってきた」 最近の「無礼キャラ」が不評 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「最近調子乗ってない?」「もはやただの無礼キャラ」――。モデルでタレントのりゅうちぇるさん(21)が番組中に見せる「失礼な振る舞い」に、不快感を露わにするネットユーザーの姿が目立ってきた。 特に視聴者の不興を買っているのは、目上の芸能人に対する態度だ。実際、2017年になってから、りゅうちぇるさんのバラエティー番組での言動がネット上で批判を集めるケースが頻発している。 ■小池知事を「ゆりりん」 りゅうちぇるさんは、ハイテンションな「オネエキャラ」と個性的なファッションで16年に大ブレークした。12月にはペアでの活動も多かった恋人でモデルのぺこさん(21)と入籍。プロポーズの様子がバラエティー番組で取り上げられたことも大きな話題を集めた。 17年に入ってもその人気ぶりは衰えず、複数の地上波レギュラー番組に出演を続けている。このように、公私ともに「絶好調」とも言えるりゅうちぇるさんだが

    りゅうちぇるが「ウザくなってきた」 最近の「無礼キャラ」が不評 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    ぺこの相方で、一応何かの読モ。男性で若くて若干両性チックで、アホキャラで受けた(男性芸人のカワイイ版)(塚ちゃん的なポジションだが体力はない)。最近はピンで体当たりロケやってたり色々。
  • ユーザの平均継続期間が「1/解約率」で求められることの数学的証明 - it's an endless world.

    グロース分野においてユーザがそのサービスを平均でどのくらいの期間使ってくれるか?という数値は重要な値です。 例えば、広告の費用対効果を見るためにも計算するLTV(Life Time Value)。 LTVはユーザを1人獲得することで平均でどのくらいの売上に繋がるかという値ですので、平均継続期間×ARPUという算出方法になります。 ここで、ARPU(Average Ravenue Per User)のほうの計算は簡単です。 1ユーザあたりの売上を表す数字ですので一定期間の売上/ユーザ数、以上です。 しかし、ユーザの平均継続期間はどのように計算するべきでしょうか? 離脱したユーザのデータを基に算出しようとしても、それはあくまでも「離脱したユーザ」の平均値となり全体の平均とは異なる明らかに誤ったサンプルから得られた結果となってしまいます。 そしてもちろん、多くのユーザはまだそのサービスを使ってい

    ユーザの平均継続期間が「1/解約率」で求められることの数学的証明 - it's an endless world.
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    何故解約率を定数化したのだろう。
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    非通知に気付かないのはどうかしてる。その番号使ってないの?/留守電くらいは設定しておいてほしいが。
  • ミスドの命「できたて」一斉廃止で存在意義薄らぐ…コンビニドーナツとの違い消滅

    2月25日付日経済新聞は「ダスキンは2020年度までに、『ミスタードーナツ』の約4割に相当する500店でドーナツの店内調理をやめる」と報じた。 店内調理をやめて喫茶店形式への変更、持ち帰り専門店への切り替えを進める方針だ。こうすることで確かに人件費や設備費を抑えることができる。店内調理は人件費や技術習得の教育費がかかる。店内調理用の設備導入には費用がかかり、メンテナンスなどの維持費用もかかる。経費削減を進める狙いがあるといえる。 ミスドを主力とするダスキンの外事業は低迷している。業の儲けを示す営業損益は、2014年3月期が4億円の赤字、15年3月期が2億円の赤字、16年3月期が14億円の赤字で、3期連続の赤字だ。16年4〜12月期では5億円の赤字となっている。 ミスドの国内チェーン全店売上高は減少し続けている。13年3月期は1147億円あったが、16年3月期には915億円にまで減少し

    ミスドの命「できたて」一斉廃止で存在意義薄らぐ…コンビニドーナツとの違い消滅
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    そこではなく。もう少し甘くないのもちゃんとバリエーション増やしてほしい。
  • 森友学園:2通の契約書、日付や書式は同一 使い分けか | 毎日新聞

    大阪市の学校法人「森友学園」の小学校建設を巡り、学園側が国側に提出したとする契約書と府に示した契約書は記載された金額に約3倍の開きがある一方、日付や書式は同じだったことが7日、府や国土交通省などへの取材で分かった。二つの契約書を用意し、目的に応じて使い分けていた可能性があり、府と国交省は格的な調査に乗り出した。 府私学課によると、森友学園の代理人弁護士から6日、国に出したとする契約書の写しがメールで届いた。それには発注者や受注者、工期、工事場所などのほか、請負代金として23億8464万円と記してあった。

    森友学園:2通の契約書、日付や書式は同一 使い分けか | 毎日新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    誰の指示?
  • テレビ朝日 放送予定ドラマで「きりたんぽ」タイトル変更へ | NHKニュース

    テレビ朝日が放送を予定している「サヨナラ、きりたんぽ」というタイトルのドラマをめぐり、秋田県が特産品の「きりたんぽ」のイメージを損なうおそれがあるとして、テレビ朝日にタイトルの変更などを申し入れたことがわかりました。テレビ朝日はドラマのタイトルの変更を決めたということです。 テレビ朝日のホームページによりますと、ドラマは、主人公の女性が自分を裏切った男性などを「成敗する」という内容で、主人公について「平成の阿部定に!?」として戦前に女が男性を殺害し、その下腹部を切り取った「阿部定事件」を思い起こさせる記述があります。 これについて秋田県は「秋田の特産品きりたんぽが不適切に扱われている」として、7日、テレビ朝日に対して番組タイトルの変更などを申し入れました。 秋田県観光戦略課あきたびじょん室は、「県にも苦情が寄せられていて、大切な郷土料理であるきりたんぽのイメージダウンにつながるのではないか

    テレビ朝日 放送予定ドラマで「きりたんぽ」タイトル変更へ | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    流石にこれは文句言われるわ。
  • 自民・二階俊博幹事長「田植えを知らずして農政を語るな」 自民党議員が田植え体験へ

    自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で、党所属の若手や都市近郊選出の国会議員が田植えなど農作業を体験する「米作りプロジェクト」を始めると発表した。東京都青梅市の水田で、議員が田植えから収穫まで手作業をして党部で試会を開く計画で、に対する感謝や農業の大切さを発信する狙いがある。 二階氏は記者会見で、小学生時代に疎開先で田植えをした自らの経験を紹介し「大変、大事なことだった。田植えを知らずして農政を語ってもしょうがない。農業のあり方について根から勉強し、自民党が農業問題に対し真剣に取り組む姿勢を内外に明らかにしたい」と述べた。

    自民・二階俊博幹事長「田植えを知らずして農政を語るな」 自民党議員が田植え体験へ
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    政治家のオッサンが田植えしてどうこうなるものでもないが、様々な「地方」を見ているから自民党が強いのであり、ではある。
  • 仕事があるのに残業せず帰る「勘違いワークライフバランス」が増えすぎている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今の日社会において長時間労働の是正は極めて重要な課題です。昔ながらの働き方を変える――いわゆる「働き方改革」をしなければ、少子高齢化による労働力人口の減少や、グローバル化の進展による国際競争に打ち勝つことはできません。これから若く優秀な人財を採用するためにも、残業しない・させない文化を組織に定着させる必要があります。 ところが現場に入ってコンサルティングしていると、このような風潮に過剰反応し、仕事があるのに残業せず帰る人が増えているという現実に直面することがあります。この問題は当初、「成果に対して責任を持つ者」と「時間外労働削減に責任を持つ者」との対立からくるものと私は受け止めました。つまり、 と叫ぶ管理部門との対立です。 この対立構造はわかりやすいでしょう。当事者は「仕事があるのに残業せず帰るなんてできない。でもとにかく帰れって言われるし……」ということになり、結局は家に持ち帰って仕事

    仕事があるのに残業せず帰る「勘違いワークライフバランス」が増えすぎている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    絶対達成とかは、もうそれだけで「怪しいものを売っている商売」としてしか認識されないのだが。なんでキミらは物事を計量しないの?
  • 不利益変更:時給、突然引き下げ…拒否したら出勤停止 | 毎日新聞

    事例、相次ぐ 居酒屋やアパレル業界などで、店側が人手不足の時期に高い時給で雇った有期雇用の労働者に対し、一方的に時給の引き下げや勤務日数を減らす「労働条件の不利益変更」を強いる事例が相次いで報告されている。労働組合は「弱い立場につけ込み、悪質だ」と指摘する。【早川健人】 東京都多摩地区の調理師の男性(42)は昨年11月末、求人サイトを見て、同地区の大手居酒屋チェーン店と時給1600円で今年3月末までの「準社員雇用契約」を結んだ。正社員の料理長は「年末年始の繁忙期は時給1200円で募集しても人が集まらなかった」と言い、男性は大みそかも元日も勤務した。 今年1月7日になって、料理長は「部が2000万円の赤字を出したので、時給を9日から950円に下げさせてほしい」と言ったが、男性は「約束が違う」と拒否して働き続けた。すると、料理長から同28日朝に「突然ですが、人件費が収まらないです。今月は働い

    不利益変更:時給、突然引き下げ…拒否したら出勤停止 | 毎日新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    アウト。
  • 森友理事長招致、拒む自民 幹部「何しゃべり出すか…」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池(かごいけ)泰典理事長らの参考人招致が国会審議の焦点になっている。民進、共産など野党4党は7日、改めて籠池氏ら6人の招致を要求したが、自民党は拒んだ。野党の強気の背景には、安倍晋三首相自らが認めた政府の説明の不透明さと、世間の関心の高さがある。 「こういう事例がある」。7日午後、国会内。民進の山井和則国会対策委員長は自民の竹下亘国対委員長との会談で、過去に衆院予算委員会が招致した参考人の一覧表を示した。 「違法性のない事案にかかる(参考人の)審査は慎重にやるべきだ」(菅義偉官房長官)との理由で、政府・与党が籠池氏や当時の財務省理財局長らの招致に応じないため、違法性が招致の条件になっていないことを示そうとした。 会談に先立って共産、自由、社民の野党3党の国対委員長にも一覧表を示した。法令違反が確定していない人たちを招致した例がある

    森友理事長招致、拒む自民 幹部「何しゃべり出すか…」:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    政界の馴れ合いとかはどうでもいいので、早く捜査に移ってほしい。
  • 東京の若い女性の梅毒患者、なぜ5年で25倍の激増?中国人観光客の「夜の爆買い」が原因か

    重症化すれば「死に至る恐ろしい病」として、古くから知られてきた性感染症「梅毒」。名軍師の黒田官兵衛をはじめ、歴史上の戦国武将のなかにも梅毒にかかって命を落としたとされる例は多い。 この梅毒の感染者が近年、日国内で急激に増加し、大きな問題になっている。国立感染症研究所は今年1月、昨年1年間の梅毒患者数が4518人に上ったと発表した。梅毒の感染者が4000人を超えたのは、1974年以来42年ぶりのことだという。 なぜ今、梅毒の感染者が急増しているのか。性感染症の臨床分野の権威であり、梅毒の症例について詳しい泌尿器科専門医の尾上泰彦氏は、「現在の梅毒の患者数は、氷山の一角にすぎません」と指摘する。 「東京の若い女性」の梅毒患者は5年で約25倍に 梅毒が最初に流行したのは15世紀末のこと。新大陸を発見したクリストファー・コロンブスが現地の風土病だった梅毒をヨーロッパに持ち帰り、それによって世界中

    東京の若い女性の梅毒患者、なぜ5年で25倍の激増?中国人観光客の「夜の爆買い」が原因か
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    もう少しマトモに議論してほしい。
  • スマホゲーにがっつり遊べる名作マジで存在しない説

    宗教上の理由でソシャゲーができない勢なんだけど、 スマホゲーってコンシューマで言ったら例えばメトロイドとかゼルダの伝説とかFalloutとか かまいたちの夜でもファイナルファンタジーでも当なんでもいいんだけど、 始まりとか終わりがあって、有料でもいいけどチビチビ課金しないとダメみたいな要素がなくて、 一クリアしたら十分な満足感が得られるような、 そういうソシャゲ臭のしない普通の名作ってないの? ランキングは業者に操作されたっぽいのか無料の超ライトゲーばっかだし、 ググっても出てくるのソシャゲーばっかだし、 あってもPC版やコンシューマ版の劣化移植版だったりするし スマホゲーでこの手の名作ゲームって存在しないんじゃないかって気がしてきた 少なくとも『スマホゲー好きなら大体知ってるあの名作!』みたいな立ち位置の奴はないよね 自分が知ってるのはあの洞窟物語の作者のアレくらいかなー

    スマホゲーにがっつり遊べる名作マジで存在しない説
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    エンドがあるタイプのは、ないなあホントに。名作じゃなくても良作程度でも見かけない。
  • ヤマト運輸値上げ「アベノミクスの成果も」 菅官房長官:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官 (ヤマト運輸が宅配便の運送料金を消費増税時を除いて27年ぶりに値上げすることについて)27年間値上げをしてこなかったことは、大変な努力をされてきたんだなと正直思いました。 一般論で申し上げれば、ネット通販の急成長と昨今のアベノミクスの成果で、需要・供給両面から宅配、運送業のコストが高まってきている。このことも、一つの大きな要因ではないか。物流の流れが激しくなってきている、そういうことの一つの証左じゃないかと思います。(記者会見で)

    ヤマト運輸値上げ「アベノミクスの成果も」 菅官房長官:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    アベノミクスあんまりにも関係がない。
  • 星野リゾートが通天閣近くに - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪を訪れる外国人観光客が増加する中、全国で高級旅館などを展開する「星野リゾート」が、大阪のシンボル・通天閣の近くに進出することになりました。 星野リゾートが進出するのは、大阪・浪速区のJR新今宮駅の北側にある、およそ1万4000平方メートルの大阪市の所有地です。 この土地について、大阪市は、大阪のシンボル・通天閣や、大阪を代表する商業施設の1つ「あべのハルカス」に近いことに加え、関西空港へのアクセスもよいことから、ホテルの誘致を検討してきました。 そして、事業者を公募した結果、全国の観光地で高級旅館などを展開する「星野リゾート」が、選ばれたものです。 関係者によりますと、星野リゾートは、外国の富裕層などをターゲットにしたリゾートホテルのような高級ホテルにする計画だということです。 また、このエリアは、西成区のあいりん地区なども近く、大阪市では、高級ホテルの誘致が、地域の活性化につながるこ

    星野リゾートが通天閣近くに - NHK 関西 NEWS WEB
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    ん?
  • 青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる

    青森の、とくに津軽の人はでかいものが好きだ。木造駅の土偶や立佞武多なんかのでかさをみるとそう思うし、もちろん、田舎館村(いなかだてむら)の田んぼアートも、宇宙から見えるぐらいでかい。 田んぼアートは、ぼくも何度か記事にもしている(「青森でかいものめぐり」)が、ご存知ない方にざっくり説明すると、毎年、青森県の田舎館村が、村役場の裏にある田んぼに、色付きの稲を、ひとつの絵になるように植えて田んぼに巨大な絵を描くというイベントである。

    青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    やりすぎだ。
  • 「自治省から出向」実は奈良県採用?…籠池氏 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校法人「森友学園」(大阪市)が建設している小学校の設置認可をめぐり、大阪府が審議のために作成した資料のうち、同学園の 籠池 ( かごいけ ) 泰典理事長の経歴が事実と異なっていることがわかった。 自治省(現・総務省)から奈良県に出向したと記載されていたが、同県は新卒で採用したとしており、学園側が経歴を偽った可能性もある。 学園側から提出された資料をもとに府が作成した籠池氏の経歴では、1976年3月に「関西大学法学部卒業」、同年4月に「自治省入省 奈良県へ出向」となっている。ところが、読売新聞が入手した関西大の卒業生名簿などによると、籠池氏は77年3月に商学部を卒業。奈良県幹部によると、同年4月に新卒で同県庁に採用された。総務省によると、76年11月発行の職員録に籠池氏の氏名はなく、在籍した事実は確認できないという。

    「自治省から出向」実は奈良県採用?…籠池氏 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    おお、過去の洗い出しやってるのか。結構面白い交友関係出てきそうだなあ。
  • Yahoo!ニュース

    中森明菜の〝業界追放〟訴え、ガウス社長がメンツ丸潰れで怒り心頭 姿を見せたのは約8カ月ぶり…「Dear Friend」熱唱

    Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    お前ら、ごまかすにしても、もう少し準備しろよ・・・・・・
  • 森友が名簿記載の教員「受諾していない」「驚いている」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が、4月に開設予定の小学校の雇用予定者名簿に、「総括教員」として掲載された公立小学校の男性校長(60)が、「受諾していない」と話している。府教育庁は「(男性を)学園側が指導役と説明していたが、(この教員配置では)日常の指導に不安が残り、認可の可否にも影響が出る」と話している。 先月22日に開かれた府私学審議会に学園側から提出された「教員等雇用予定者リスト」には、教員や講師ら十数人の氏名や予定される肩書、年齢、経験年数を記載。この男性は、学園の籠池泰典(かごいけやすのり)理事長が就くとされる校長、教頭に次ぐ「総括教員」の肩書で、経験年数が「37年(非常勤)」と表現されていた。 一方、朝日新聞の取材に対し男性は、「驚いている。行きますと言った覚えはないのに」と話し、学園側に削除を求めるという。 男性によると今年1月、知人から「先生を探している人がいる」と依頼され、

    森友が名簿記載の教員「受諾していない」「驚いている」:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    なんだかなあ。
  • 辻元清美議員の「安倍昭恵内閣総理大臣夫人の活動に関する質問主意書」に対する答弁書の不誠実さ(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    質問主意書が提出された場合、内閣は質問主意書に対して回答しなければならないとやはり国会法で定められているため、3月7日に先の辻元議員の質問主意書に対する答弁書が閣議決定されたことを辻元議員は自身のホームページで公開した。 一読すると、「〜の意味するところが必ずしも明らかではないが」という表現が3度繰り返され、明確な回答を避ける傾向にあることが印象づけられる。なかでも、問題なのは、以下のくだりだろう。 <質問> 問一 「内閣総理大臣夫人」(以下総理夫人)の活動を補佐する公務員、公用車などについて 1 現在、安倍総理夫人の活動を補佐する公務員は存在するか。何人で、どの省庁から、どのような規定にもとづき、派遣されているか。 <答弁書> ご指摘の「規定」の意味するところが必ずしも明らかではないが、現在、安倍内閣総理大臣の夫人(以下安倍総理夫人という。)が内閣総理大臣の公務の遂行を補助すること(以下

    辻元清美議員の「安倍昭恵内閣総理大臣夫人の活動に関する質問主意書」に対する答弁書の不誠実さ(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • サバ養殖、ネットで資金集め 業者と小浜市が新事業:朝日新聞デジタル

    ネットを通じて資金を集めるクラウドファンディングの手法を使ってサバを養殖する新たな取り組みが始まる。大阪や東京などでサバ料理専門店を展開する鯖(さば)や(大阪府豊中市)が、かつて京都までサバを運んだ「鯖街道」の起点・福井県小浜市と組んで、地元に利益が出る仕組みを目指している。 集めたお金は小浜市で養殖したマサバの購入や、サバを出す新店舗の設備などに使う。養殖のため寄生虫がつきにくいという。鯖やはJR西日などと組んで養殖事業を手がけ、「お嬢サバ」と名付けたサバを出荷している。今回のサバは「鯖街道よっぱらいサバ」と名づけ、初出荷は来年の予定だ。 地元にお金を落とすことも事業の目的だ。小浜で水揚げされた稚魚を通常なら1キロあたり約50円のものを約1千円で仕入れる。福井のコメを使った酒かすをえさに混ぜ、育ったサバは通常1キロ約1500円のところを約2千円で買い取る。右田孝宣・鯖や社長は「漁業者ら

    サバ養殖、ネットで資金集め 業者と小浜市が新事業:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    畜養。
  • 格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由

    月々の携帯料金を抑えるために「格安スマホ」を3年近く使い続けています。SIMロックフリースマートフォンは、1台目の「ZenFone 2 Laser」を水没させてしまったこともあり、今は前より価格を抑えた2万円弱の「FREETEL」スマホのMIYABIを使っています。 買ってすぐに水没というトラウマがあるため、今回はコスパ重視で端末を選びました。5型HDディスプレイ、1.3GHz駆動のクアッドコアプロセッサ、2GBのメインメモリ、32GBのストレージ、1300万画素のアウトカメラなど、普段使いする上で特に不便なところはありません。 これまでキャリアが発売するハイスペックなスマホばかり使ってきましたが、別に高価格帯のものを買わなくても十分だなと思っていた矢先でした。位置情報ゲーム「Pokemon GO」がリリースされ、早速遊んでみたのですが、このゲームの醍醐味(だいごみ)でもあるARモードが使

    格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    https://www.freetel.jp/product/pkmn_table.html せめてこの辺りは言わないと。
  • 「土地を売る気全くない」ファイターズ新球場 "最有力地"拒否で札幌市"大ピンチ" 最要請へ (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース

    北海道ハムファイターズの新球場構想で、札幌市豊平区の八紘学園が新球場への土地の提供を断ったことを受け、札幌市は近く、あらためて学園側に協力を要請する方針です。 八紘学園 木村宏理事長:「わが学園は、土地を売る気は全くありません」 八紘学園の木村理事長は3月6日、UHBの取材に、こう明言しました。 これを受け、7日、札幌市は「懸念を払しょくしたい」と近くあらためて学園側に、協力を求める考えを明らかにしました。 札幌市は、これまでに2回、学園側に新球場候補地への協力を求めてきましたが、学園の木村理事長は、旧月寒ドームや現在、札幌市が借りている雪捨て場は、農業振興や市民の利便性のために提供したもので、「球場では公共性を保てない」として先週、札幌市の要請を断っています。

    「土地を売る気全くない」ファイターズ新球場 "最有力地"拒否で札幌市"大ピンチ" 最要請へ (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    日ハムが直接言ってきたならともかくとして。なんでこんな近接でドーム作るんですかねえ。
  • 大きな穴が開いた日章旗を掲揚 国の機関が入居する横浜第2港湾合同庁舎 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    国の機関が入居する横浜第2港湾合同庁舎(横浜市中区)に、真ん中が裂けて大きな穴が開いた日章旗が掲げられている。新しい旗がすぐに調達できないためという。掲げ続けるうちに穴が次第に大きくなっており、余りのみすぼらしさに、外国人観光客や市民らがあきれ、驚いている。 同庁舎は「日米和親条約」の調印の場として知られる開港記念広場の近くに位置し、海の玄関口・横浜港大さん橋国際客船ターミナルの入り口に当たる。破れた日章旗は、国旗掲揚ポールに高々と掲げられている。破れた理由はよく分からないという。 施設の担当者によると、新しい日章旗は調達中とのこと。代わりが入手できず、やむなく穴の開いたまま掲揚を続けている。 庁舎には横浜検疫所や横浜地方検察庁分室、東京入国管理局横浜支局分室、関東経済産業局横浜通商事務所が入居しており、多くの職員が勤務している。 大さん橋から歩いてきた外国人のカップルはこの日章旗

    大きな穴が開いた日章旗を掲揚 国の機関が入居する横浜第2港湾合同庁舎 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    ゴメン、なんでそれで揚げたの?
  • 長文日記

    長文日記
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    AI嬲ってる人に議事録を取る能力がないので当面奪われそうにないですね。
  • 小倉秀夫 on Twitter: "科学的でない主張を許さないとして反原発派や代々水天反対派を攻撃する人たちの多くが、親学を攻撃しないのは面白い。むしろ、親学を推奨する政治家を支持しているのではないかとすらみえてしまうのだ。"

    科学的でない主張を許さないとして反原発派や代々水天反対派を攻撃する人たちの多くが、親学を攻撃しないのは面白い。むしろ、親学を推奨する政治家を支持しているのではないかとすらみえてしまうのだ。

    小倉秀夫 on Twitter: "科学的でない主張を許さないとして反原発派や代々水天反対派を攻撃する人たちの多くが、親学を攻撃しないのは面白い。むしろ、親学を推奨する政治家を支持しているのではないかとすらみえてしまうのだ。"
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    代々木・水天宮かと一瞬思った。
  • プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■鈴木大地スポーツ庁長官が飛び込み事故に言及プールの飛び込みスタートで重大事故が相次いでいることへの対応について、スポーツ庁の鈴木大地長官(ソウル五輪競泳金メダリスト)が自身の見解を示した(3/7 東京新聞)。 昨年7月に東京都立の高校で、水泳の授業中に3年生の男子生徒が、プールに飛び込んだ際にプールの底で頭を打って首を骨折し、胸から下がまひの状態となった(9/30 弁護士ドットコム)。高校の学習指導要領では、水泳の授業における飛び込み指導が認められてきた。 だが東京の事故をきっかけにして、全国的に世論が高まり、都立学校では高校の授業での飛び込みスタートは原則禁止[注1]となり、さらには松野博一文部科学大臣も、高校の授業における飛び込み指導のあり方について、対応を検討する旨の発言をした(拙稿「高校の水泳授業『飛び込み禁止』になるか?」)。 飛び込み事故への社会的関心が高まるなか、はたして鈴

    プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    首鍛えろとかそれは違うと思う。
  • プールの水は約0.01%が尿 カナダの大学のガチ調査で嫌な事実が判明

    「公共プールの水にはもれなく尿が混じっている」という嫌な事実が、カナダのアルバータ大学の研究によって判明してしまいました。こっそりするのやめようよ……堂々とされても困るけど。 アルバータ大学の発表 調査においては、プールの水に含まれた合成甘味料・アセスルファムカリウム(ACE)を計測。ACEは安定性が高くほとんどが尿とともに排泄されるため、尿の痕跡を調べるうえで最適なのだそうです。研究者は第1段階として、カナダの2都市にある29のプールを調査。その結果、すべてのサンプルからACEが検出されました。おお、もう……。 続いて、83万リットルの大きなプールと42万リットルの小さなプール、2つに絞って3週間に渡る調査を実施。その間、前者には75リットル、後者には30リットルの尿がスイマーから排泄されたとの分析結果が示されました。割合でいうと0.01%以下ですが、何十リットルもの尿がプール全体に拡散

    プールの水は約0.01%が尿 カナダの大学のガチ調査で嫌な事実が判明
    houyhnhm
    houyhnhm 2017/03/08
    汗と尿の違いがそれで分かるの?