タグ

2018年8月29日のブックマーク (3件)

  • クロネッカー積でデータを列方向(or行方向)に高速に複製もしくは定数倍する - 株式会社ホクソエムのブログ

    r-wakalangからの転載です。以下のような質問がありました。 data.frameをカラム・ロウ方向に複製結合したdata.frameを出力させたいのですが、どうも綺麗に書けずです。。アドバイスお願いしますm( )m この意味は、例えば「行方向に2個・列方向に3個複製」の場合は以下の図です。 データフレームが数値のみの場合、これは実はクロネッカー積と呼ばれる行列の特殊な積で表現できます。 Rで書く場合 Rではデフォルトで%x%関数(or kronecker関数)が用意されているのでそれを使えば簡単に実装できます。 B <- as.matrix(data.frame(a=1:3, b=4:6)) A <- matrix(1, nrow=2, ncol=3) res <- A %x% B Pythonで書く場合 Pythonでもnumpyにkronメソッドが用意されていますので、以下のよ

    クロネッカー積でデータを列方向(or行方向)に高速に複製もしくは定数倍する - 株式会社ホクソエムのブログ
  • モデルで扱うデータの前処理をrecipesで行う - 株式会社ホクソエムのブログ

    ドーモ。ホクソエムの @u_ribo です。業ではモデリングとは離れたギョームをしています。寂しくなったので、Rのrecipesパッケージについて紹介します。 tidymodels.github.io モデルに適用するデータの前処理 Rでのモデル式 (model formula) の記述って、利用時に不便を感じることや覚えるのが難しい面が時々ありませんか?例えば、y ~ .」は右辺のドットが、目的変数以外の全ての変数を説明変数として扱うことを示しますが、説明変数に対数変換などの変数変換を行うにはy ~ log(.)という記述はできず、結局、説明変数を「+」でつなげていくことになります。また、交互作用項の指定には「x1 * x2」や「(x1 + x2)^2」、「:」を使う表記が可能ですが、この表記には最初は混乱しませんか?(単に私が不勉強なだけということもあります) 加えて、多くのモデルで

    モデルで扱うデータの前処理をrecipesで行う - 株式会社ホクソエムのブログ
    hoxo_m
    hoxo_m 2018/08/29
  • 最近のOrganization事情と関連する機能追加のおしらせ - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita開発チームの htomine です。 最近はキーボードばかり作っていますが、まだまだ初心者です。 さて、ここ最近Organizationの登録申請をいただく機会が増えています。 この機能、ウェブサービスらしからぬ職人の温かい手作業により登録作業を実施しているのですが😅、現時点で約600の企業・団体の皆様にご利用いただいており、登録作業を担当するメンバーも嬉しい?悲鳴をあげています(オンラインでの受付に移行予定です…)。 今日は、そんなOrganizationについて以下の2点をお知らせします。 どんな使われ方をしているの?機能追加のお知らせどんな使われ方をしているの?最近の傾向として興味深いのは、大手企業の皆様にもご利用いただきはじめたところかと思っています。 富士通 ソフトウェア技術者コミュニティ – Qiita OrganizationリコーITソリューションズ

    最近のOrganization事情と関連する機能追加のおしらせ - Qiita Blog