タグ

2015年12月3日のブックマーク (3件)

  • Cloud Vision APIの凄さを伝えるべくRasPi botとビデオを作った話

    (この記事はGoogle Cloud Platform Advent Calendar 2015の12月3日分の記事です) Cloud Vision APIと私 Googleに入ってからまもなく5年、Google Cloud Platformのデベロッパーアドボケイト(エバンジェリストみたいな役割)の仕事に就いてから1年が経ちました。仕事の半分はアジア地域向けの開発者コミュニティ支援で、残り半分はGCPの新製品ローンチの支援をグローバル向けに行っています。 特にここ半年は、TensorFlowをはじめ、GCP機械学習系プロダクトのローンチ支援にフォーカスしています。TensorFlowはその序章で、公開前からAlphaカスタマー向けのスライドを作ったり説明やデモしたりしていました。 そうしたGCPの新しい機械学習系サービスのひとつが、Cloud Vision APIです。これはGoogl

    Cloud Vision APIの凄さを伝えるべくRasPi botとビデオを作った話
  • コラム【Linux道場】- Linux技術者認定機関 LPI-Japan - エルピーアイジャパン

    Linux道場 入門編 「Linuxとは何?」から始まるLinux初心者のためのLinux解説コラムです。 【第1回】Linuxとは 【第2回】ディストリビューションとは 【第3回】LinuxとOSS 【第4回】H/W(PC)とLinux 【第5回】ブートローダ 【第6回】Linuxの構造 【第7回】GUIとCUI 【第8回】パスの概念 【第9回】シェルとコマンドの実行 【第10回】ファイルシステムの考え方 お役立ち Linux情報 オススメ! Linux入門書籍これからLPIC合格に向けてLinuxの勉強を始める人、基礎がためをしたい人のための入門書を紹介しています。 オススメ! Linux・オープンソース解説書LPIC合格に向けてLinux・オープンソースの勉強をしている方のために、ポイントをもっとよく詳しく知ることができる解説書を紹介しています。 オスス

    hpptms
    hpptms 2015/12/03
    分かりやすくてありがたい
  • Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!

    「Git」使ってますか? 近年、分散バージョン管理システム「Git」が急速にシェアを伸ばしています。筆者は、チケットシステムやバージョン管理の勉強会などを開催したりしていますが、Gitユーザーがかなり増えてきていると感じます。 しかしながら、そのような勉強会でアンケートを取ってみると、実案件では半分以上の人がSubversionを利用しており、Gitの導入はまだまだ進んでいません。移行コストが掛かったり、プロジェクトマネージャ層への知名度がまだまだ低いというのもありますが、理由の1つとして、ユーザー管理が煩雑であったり、アクセス制御に関する情報が不足しているということもあると思います。 そういうわけで稿では、Gitリポジトリのユーザー管理やアクセス制御を簡単に行う「Gitolite」を紹介します。 なお、稿ではGitの利用方法については紹介しませんので、Git自身の使い方については改め

    Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!