タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

rubyとrspecに関するhpptmsのブックマーク (2)

  • はじめてのRSpec - まずテスト書いてからコード書くシンプルなチュートリアル - Qiita

    はじめに Rubyをあまりさわったことない初心者向けの内容です。 細かいところは置いておいて、とりあえずRSpecでテスト書く→コード実装のような、超シンプルなチュートリアルをまとめてみました。 RSpecはポピュラーなテストフレームワーク https://github.com/rspec/rspec DSLとかでフォーマットされてて、自然言語(英語)っぽくテストが書ける David Chelimsky氏のブログでもチュートリアルがある(※2007年のエントリ) an introduction to RSpec - Part I ならThe RSpec Bookもあるよ!!4,410円。 下準備 install

    はじめてのRSpec - まずテスト書いてからコード書くシンプルなチュートリアル - Qiita
  • 使えるRSpec入門・その1「RSpecの基本的な構文や便利な機能を理解する」 - Qiita

    はじめに RSpecは難しい、よくわからない、といったコメントをときどき見かけます。 確かにちょっと独特な構文を持っていますし、機能も結構多いので「難しそう」と感じてしまう気持ちもわかります。 (構文については僕も最初見たときに「うげっ、なんか気持ちわるっ」と思った記憶がありますw) しかし、RSpecに限らずどんなフレームワークでも同じですが、慣れてしまえばスラスラ書けますし、実際僕自身は「RSpecって便利だな-」と思いながらテストコードを書いています。 そこでこの記事では、僕が考える「最低限ここだけを押さえていれば大丈夫!!」なRSpecの構文や、僕が普段よく使う便利な機能をまとめてみます。 具体的には以下のような構文や機能です。 describe / it / expect の役割 ネストした describe context の使い方 before の使い方 let / let!

    使えるRSpec入門・その1「RSpecの基本的な構文や便利な機能を理解する」 - Qiita
  • 1