タグ

原発に関するhrdakinoriのブックマーク (22)

  • 福島原発事故

    ■東電/保安院の一ヶ月分の発表 11/24am9:31-pm5:05サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 11/25pm2:54サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 12/13am07:51電源強化工事に向けて2号機滞留水移送ポンプの電源を停止するため、集中廃棄物処理施設内雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)の水位調整を実施。ベッセル交換のため停止(12/12)している新型セシウム吸着装置は、12/14日まで停止予定。なお、旧型セシウム吸着装置については運転を継続 12/16am9:10雑固体廃棄物減容処理建屋の大物搬入口付近の内壁面に設置してある分電盤に焦げ痕を発見。火や煙等の発生がないことを確認。同日am9:19事象について富岡消防署へ連絡。同日am10:28当該分電盤への電源供給を停止。同日pm0:05公設消防により、火災ではないと判断。

  • 放射能汚染ガレキ撤去、特殊フォークリフトを緊急開発 三菱重工 | レスポンス(Response.jp)

    三菱重工業は、福島第一原子力発電所周辺の汚染された瓦礫を撤去するため、放射線を遮蔽するキャビンを搭載した大型の特殊フォークリフトを開発した。 瓦礫撤去を手掛ける大成建設、鹿島、清水建設の共同企業体に2台納入する。 特殊フォークリフトは、同社が手掛ける特殊車両技術と原子力技術を随所に採用した製品で、放射線汚染地域で操縦者の安全を確保しながら瓦礫を処理し、現在進められている無人重機処理作業の効率改善や、原発建屋周辺の早期環境整備への貢献を目指す。 初号機を5月2日に納入し、2号機は20日になる予定。 特殊フォークリフトは、15tフォークリフトをベースに、同社の車両システム、フィルター、厚板溶接、放射線遮蔽・管理などの技術を駆使して約1か月の超短工期で開発・製造した。板厚100mmの鋼板と厚さ230mmの鉛ガラスで構成する全辺溶接構造の密閉キャビンを搭載し、放射線を可能な限り遮蔽して作業できるよ

    放射能汚染ガレキ撤去、特殊フォークリフトを緊急開発 三菱重工 | レスポンス(Response.jp)
  • 東京新聞:作業員のストレス対策必要 原発で産業医が聞き取り:社会(TOKYO Web)

    福島第一原発で事故処理作業にあたる東京電力社員らの心理的状態を調べた愛媛大大学院の谷川武教授(49)=公衆衛生学=が十九日、紙の取材に応じ、「社員の多くも被災者であり、家族が避難所にいる。厳しい作業に追われる上、休む場所がまったくない」と話した。作業員にとって心理的に厳しい状況が続いており、早期の対策が不可欠だという。 谷川教授はこれまで約二十年間、非常勤産業医として社員らの健康管理にあたってきた。今回は十六日から十九日まで、福島第二原発の免震重要棟内の仮設診療所で寝泊まりしつつ、福島第一と第二の東電社員ら九十人から話を聞いた。事故後、社員らのストレス対策で専門家が入ったのは初めてだった。 社員自らが、家族や自宅を失っていたり、避難指示区域に住む被災者だ。震災発生直後は、家族の安否確認もできないまま、十日以上も家に帰れず、長時間の厳しい作業をした。この間、床や椅子で眠る生活が続いた。 社

  • 【放射能漏れ】東電、原子炉建屋内で調査するロボットの写真公開 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所事故で、同社は17日、ロボットを遠隔操作して3号機の原子炉建屋内を調査する様子の写真を公開した。事故後、原子炉建屋内部の画像が公開されたのは初めて。 公開された画像には、ロボットがアームで二重扉のハンドルを回し、原子炉建屋内に入っていく様子が写し出されている。原子炉建屋内部の照明は復旧しておらず、ロボットはライトをつけて調査を行っている。扉の開閉には約1時間かかったという。 ロボットは米アイロボット社製の「パックボット」2台。約800メートル離れた場所からリモコンで遠隔操作でき、4時間の活動が可能だ。長さ70センチ、幅53センチ、高さ18センチの大きさで重さ35キロ。アームの長さは約1・8メートル。キャタピラで60度の斜面や階段を登ることができるという。1台が測定を行い、もう1台がカメラで作業状況を確認する。 東電は18日にも調査結果をまとめて発表する方針で、今

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に

    2011年04月06日 ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に 引用元:ロイター ドイツのエネルギー・水道業界団体BDEWは4日、原発の一時停止措置により、ドイツは電力の純輸入国になったことを明らかにした。主な調達先は、フランスとチェコ共和国。 ドイツでは先月、日の福島第1原発事故を受けて、80年以前に建設された旧型の原子力発電所7基を少なくとも3カ月停止したのに加え、2基が2007年以来停止、1基が定期点検のため停止している。 BDEWは、ハノーバーで行われた産業フェアの会合で、先月実施された発電能力7000メガワット(MW)の原子力発電所の停止措置により、ドイツは1日当たり50ギガワット時(GWH)の純電力輸入国となったとし、「フランスとチェコからの電力輸入が倍増した」と述べた。(以下略) 7 :七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 16:21:17.11 ID:

    hrdakinori
    hrdakinori 2011/04/06
    隣が近いとこんなことも出来るけどね
  • 特報:「羽田」目指したメガフロート、原発へ

    福島第1原子力発電所の放射性物質を含む汚染水を一時的に貯留するため、静岡市の清水港で海釣り公園として使われていた「メガフロート」に出番が回ってきた。もともと羽田空港D滑走路への採用を目指して、神奈川県横須賀市沖での実証実験のために建造したものだ。

    特報:「羽田」目指したメガフロート、原発へ
    hrdakinori
    hrdakinori 2011/04/06
    全部集まるのかな
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • Fukushima Daiichi Nuclear Plant Hi-Res Photos

    Please do not link these photos to blogs and bulletin boards due to huge bandwidth wastage of many repetitive accesses. Link to the file not the photos. Thanks. 9 April 2011. Also: Nuclear Power Plants and Weapons Series: http://cryptome.org/nppw-series.htm 2 April 2011. Add top photo dated 24 March 2011, half-size here and full-size in the Zip of 11 originals. Website of Air Photo Service Co. Ltd

  • 再臨界の噂について (再臨界していない) - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 反原発と推進派、二項対立が生んだ巨大リスク:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2011年3月11日14時20分。筆者を乗せたトルコ航空TR051便は、ほぼ定時に成田国際空港を離陸した。大地が大きく揺れたのはその僅か27分後であった。飛行中、日の情報は伝えられず、筆者が東日で大きな地震が起きたことを知ったのはイスタンブールのホテルのフロントスタッフの言葉からだった。 不安に駆られる気持ちを抑えつつ、部屋の無線LANの回線にPCをつなぐ。スクリーン上に映し出された光景は眼を覆うばかりの惨状であった。 日の安心安全が吹き飛んだ 以来、刻々と更新されるネット情報を追い、テレビでBBCやCNNのニュースを見続ける日が数日間続いた。最も大きな衝撃を受けたのは、福島第一原発1号機で水素爆発が起きた光景を海外メディア経由で見せら

    反原発と推進派、二項対立が生んだ巨大リスク:日経ビジネスオンライン
  • 長期凍結に直面する原子力産業 扱うには熱すぎる問題 JBpress(日本ビジネスプレス)

    先週金曜日、3月11日に地震と津波が日の東部沿岸地域を襲ってからというもの、世界の目はずっと福島第一原子力発電所に注がれている。原子力業界にとっては、単なる人間的な同情を超えて事態を注視すべき理由がある。 福島の危機がどのように終息するのかまだ分からないが、現地から届く悲惨な光景は既に、原子力の安全性に関する広範な再検討を引き起こしている。 こうした動きは最低でも、新規投資の大幅な遅れ、避けがたい費用の増加、そして恐らくは既存原発の閉鎖前倒しにつながるだろう。 世界最大の原子炉建設国である中国は16日、安全性評価が行われるまで、新たな原発建設の申請を凍結した。 被災した原子炉が早急に制御されない限り、原子力産業は再び、1986年のチェルノブイリ原発事故の後に見られたような20年間に及ぶ世界的な凍結を迎える可能性がある。その結果、化石燃料、特に天然ガスに対する長期的な需要増加ペースが速まり

  • asahi.com : 日本原燃、初のMOX燃料工場着工 六ケ所、試運転課題 - マイタウン青森

    原燃は28日、六ケ所村で、使用済み核燃料を再利用してプルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料を作る国内初の「MOX燃料工場」の建設を始めた。国の核燃料サイクル事業の中核を担う施設だが、隣接する再処理工場では試運転でトラブルが続き、同工場完成を2年延期したばかり。サイクル事業が順調に進むかどうかはまだ不透明だ。 原燃によると、MOX燃料工場の建設費は約1900億円。2016年3月の完成予定で、原燃社員300人が同工場で働くという。 この日、安全祈願祭に参加した川井吉彦社長は「高品質低価格のMOX燃料を製造する世界一の工場を造ろう」とあいさつ。祈願祭の後、報道陣には「多額の工事であり、いろんな意味で地元への波及効果がある」と、経済的なメリットも強調した。 また、報道陣からサイクル事業の見通しを問われると、「再処理工場、MOX燃料工場ともしっかり安全第一で進める。全力を挙げて取り組む」

  • asahi.com : 装置のつかみ具が90度回転状態 もんじゅ炉内落下事故 - マイタウン福井

    高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市、28万キロワット)で、燃料交換に使う「炉内中継装置」(約3.3トン)が原子炉容器内に落ちたトラブルで、炉内中継装置をつり上げる装置の「つかみ具」の部品が正規の状態から90度回転していることが29日、分かった。このため、つかみ具から炉内中継装置が外れたとみられる。事業主体の日原子力研究開発機構はつり上げ装置を原子炉建物から外に移し、詳しく調べる。 機構によると、炉内中継装置をつかむ部分のステンレス製つかみ具は、先端が台形をした押し棒「爪(つめ)開閉ロッド」が上下し、爪を開いたり閉じたりする。今回の作業は、爪を閉じた状態で炉内中継装置の上部に差し込み、つかみ具を開いて同装置を引っかけ、つり上げるはずだった。 CCDカメラなどで確認したところ、炉内中継装置をつかむ爪の部分に異常はなかったが、爪開閉ロッドが90度回転してしまっており、爪の開閉が十分にできなくな

  • asahi.com(朝日新聞社):もんじゅで3トンの装置落下 停止中の原子炉容器内 - 社会

    高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で26日、燃料交換に使う「炉内中継装置」(3.3トン)が原子炉容器内で落下したとみられるトラブルが発生した。運営主体の日原子力研究開発機構が発表した。もんじゅは新たな試験運転の準備のため原子炉を停止しており、今のところ、放射能漏れなどの安全性に絡む異常は確認されていない。  炉内中継装置は長さ約12メートルの棒状で、直径約55センチ。原子炉容器内の核燃料を交換する際、一時的に燃料を格納するため、容器の上部から容器内に入れて使用する。17日までに燃料交換作業を終えたため、装置をクレーンでつり上げて容器の外に搬出する途中だったという。  原子力機構によると、警報などでトラブル発生を確認したものの、現時点で原因は不明という。今後、原子炉内の状況や他の設備が破損したかどうかについて調査するが、今後の試験運転などの日程に影響が出る可能性もある。

    hrdakinori
    hrdakinori 2010/08/27
    炉内入れないよねどうやって直すんだろ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    太平洋戦争中オーストラリア兵60人が死亡、直江津捕虜収容所事件の悲劇「繰り返さない」 新潟県上越市で不戦誓う「平和の集い」

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):MOX燃料加工、英で再開へ 電力10社と英機関合意 - 社会

    東京電力や関西電力など原子力発電所を持つ電力会社10社は13日、日が英国に保管しているプルトニウムをプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料に加工することについて、英国原子力廃止措置機関(NDA)と合意したと発表した。英国でのMOX燃料加工は、関西電力高浜原発で使う予定だった燃料をめぐり、1999年に英核燃料会社(BNFL)による検査データの捏造(ねつぞう)などが発覚した影響で滞っていた。  NDAの英セラフィールドの工場で将来、プルトニウム約14トンをMOX燃料に加工する。工場の生産能力を上げる工事に日側が費用負担をする。  日は、原発の使用済み燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、MOX燃料に加工して原発で「プルサーマル」に利用する核燃料サイクル政策をとっている。ただ、国内の態勢が整わず、再処理と加工を英国とフランスに委託してきた。英国では、取り出したプルトニウムが加工され

  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
  • 原発14基を新増設…エネルギー基本計画原案 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2030年までの国のエネルギー政策の指針を定める経済産業省の「エネルギー基計画」の原案が19日、明らかになった。 原子力発電を「低炭素電源の中核」と位置づけ、30年までに少なくとも14基を新増設し、現在60%台の稼働率を90%に引き上げることなどが柱だ。新車販売はすべて次世代自動車とする目標を掲げるなど、これまでの原油の安定供給確保から、温暖化対策を重視したのが特徴で、政府が検討している地球温暖化対策基法案の具体化に向けた行程表(ロードマップ)への反映を目指す。 エネルギー基計画は、エネルギー政策基法に基づき03年に策定され、3年に1度改定される。24日の総合資源エネルギー調査会基計画委員会に提示する。 原案では、環境と成長の両立を最重要テーマに掲げ、「地球温暖化問題への対応」や「経済成長の促進」などを基方針とした。 原発については、「安全の確保を大前提に、新増設の着実な推進と

  • プルサーマル:営業運転始まる…九電の玄海原発 国内初 - 毎日jp(毎日新聞)

    九州電力玄海原子力発電所3号機(佐賀県玄海町)のプルサーマル発電で、経済産業省原子力安全・保安院は2日、九電に営業運転の許可を出した。電力各社のトップを切り、プルサーマルの国内初の営業運転が始まった。 保安院は1日から、3号機の最終検査を実施し、2日午後、使用前検査合格証と定期検査終了証を九電に手渡した。九電の眞部利應社長は「エネルギー資源に乏しい我が国では原子燃料サイクルの確立が不可欠であり、プルサーマルの着実な推進が重要。今後も安全確保を最優先として着実に取り組む」とのコメントを発表した。 3号機は10月18日までにMOX(プルトニウムとウランの混合酸化物)燃料16体分を含む全燃料集合体を取り付け、11月9日から試運転による発電を開始、各家庭への送電を始めた。 国内のプルサーマル発電は、四国電力が伊方発電所3号機で来年1月以降、中部電力が浜岡原発4号機で来年度中に順次開始する予定。【石

  • 地震:浜岡原発5号機で制御棒駆動装置が一部故障 - 毎日jp(毎日新聞)

    地震で4、5号機が自動停止した浜岡原発=静岡県御前崎市で2009年8月11日午前10時1分、社ヘリから長谷川直亮撮影 11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源として発生した強い地震で、震源から約40キロの中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)では、自動停止した5号機で原子炉の出力を調整する制御棒の駆動装置が一部故障するなど、計24件の異常が見つかった。経済産業省原子力安全・保安院は調査チーム3人を派遣し、地震の被害と安全性の確認作業を始めた。 中電によると、地震後、5号機原子炉建屋内で約250ある制御棒のうち約30の駆動装置が故障していた。使用済み燃料を入れた貯水槽の放射能濃度が通常の50倍に上昇し、主タービン軸受け部の摩耗を示す警報装置が作動したことも判明。タービン建屋壁面のひび割れも見つかった。自動停止した4号機でも原子炉内の中性子測定装置の一部が動作不能だったほか、廃炉の1、2号機周辺