ブックマーク / hinemoto1231.com (2)

  • メンタリストDaigo『人を操る禁断の文章術』/ブロガーやサイト運営者が使えるテクニックてんこ盛り!|冷静と情熱のアイダ

    こんにちは、アフリカ在住ブロガーのぴかりん(@dujtcr77)です。 テレビでも活躍しているメンタリストDaigoさんの『人を操る禁断の文章術』。 書にはブロガーやサイト運営者が使えそうなテクニックが詰まっていました。 今回はそのテクニックの一部を紹介したいと思います! 人を操る禁断の文章術 | メンタリストDaiGo | 産業研究 | Kindleストア | Amazon 「人を操る」「禁断の」といかにも怪しいタイトル。 なんか胡散臭いワザが紹介されてるんじゃないの?って思っちゃいますね。 ですが、中身を見ると「読み手の心を動かし行動へ導くための」「まっとうな心構えとテクニック」が記されていました。 ビジネスやブログで使う事が出来るのはもちろん、普段のメールなどで相手を思い、良好な人間関係を築くためにも役に立つテクニックばかりです。 今回はその中でもブロガーにとって使えそうなものに絞

    メンタリストDaigo『人を操る禁断の文章術』/ブロガーやサイト運営者が使えるテクニックてんこ盛り!|冷静と情熱のアイダ
    hrktksm
    hrktksm 2017/02/13
    最近読んだ。自分が読んだ本の感想記事は書き方の勉強になるね。
  • ブログで「本の要約」は著作権法上ダメなのか?記事を書くときに気を付けること。|冷静と情熱のアイダ

    ※2017年9月20日最終更新 こんにちは、ルワンダ会計士ブロガーの根(@dujtcr77)です。 の要約をしているサイトを見かけたりすることってありますよね? またブロガーやサイト運営者であれば要約を含めた記事を書いたことがあるかもしれません。 「を要約して公開する」という行為は問題なのか? 今回はの要約をすることの「違法性」と「マナー」について書いていきたいと思います。 違法性について(著作権法上) 文化庁 著作権なるほど相談室の見解 まずは文化庁のホームページで以下のような質問を発見しました。 どの程度のあらすじかによります。 ダイジェスト(要約)のようにそれを読めば作品のあらましが分かるというようなものは、著作権者の二次的著作物を創作する権利(翻案権、第27条)が働くので、要約の作成について著作権者の了解が必要です。 また、作成された要約をホームページに掲載し送信する行為(

    ブログで「本の要約」は著作権法上ダメなのか?記事を書くときに気を付けること。|冷静と情熱のアイダ
    hrktksm
    hrktksm 2017/02/07
    書評はこういった点でも難しいな…
  • 1