タグ

travelに関するhrnbskgcのブックマーク (4)

  • 8度目の海外旅行で最低最悪の失態を演じ、旅行はキャンセルでござるの巻 - Blue-Periodさんの日記

    ドイツマルクを両替しに行ってきた。」そういうタイトルでニコニコ動画をつくるところまで脳内ストーリーは進んでいた。 どういうBGMで、どういうカットを入れて、どういうつなぎにして、、、そういうところまで進んでいた。 撮影機材を揃え、国内で練習もした。車載動画、自転車動画、その他動画、そしてそもそも、このところの写真うp連打のすべては、旅行写真を綺麗に撮るための練習だったわけだ。 羽田空港は美しい。 非公開のダイアリーでは日程表もつくっていた。 便名 日付 出発地 到着地 出発時刻 到着時刻 宿泊場所 EK6257 2009/02/22(日) 東京(羽田空港) 大阪(関西国際空港) 19:50 21:10 - EK 317 2009/02/22(日) 大阪(関西国際空港) ドバイ 23:15 05:55(2/23着) 機中 EK 093 2009/02/23(月) ドバイ ミラノ(マルペンサ

    8度目の海外旅行で最低最悪の失態を演じ、旅行はキャンセルでござるの巻 - Blue-Periodさんの日記
  • 船で往復50時間 :: デイリーポータルZ

    年末年始、小笠原へ行ってきた。 小笠原には民間人が使える飛行場は無く、船でしか行くことができない。 その名もズバリ「おがさわら丸」という定期船が週一便、 東京の竹芝桟橋と父島を結んでいる。 しかし、父島は東京から南へ遥か1000km。 その乗船時間も半端ではなく、片道25時間強、往復で50時間以上もかかる。 そんな長い時間、船に乗っていなければならない。 さてはて、どうやって暇を潰そうか。 (木村 岳人) 午前10時すぎ、船が出る 私の乗るおがさわら丸は、予定時刻の10時から15分ほど遅れて出港した。 大きな汽笛を二回鳴らした後、ゆっくりと岸を離れて行く。 船が東京湾岸沿いを進んでいくにつれ 景色が移り変わっていく様子はとても楽しいもので、 私を含め大勢の客がデッキに出てその風景を楽しんでいた。 ……まぁ、最初のうちは。

  • 自転車で多摩川の上流に行ってきた - higepon blog

    多摩川サイクリングロードを通って自転車で多摩川の上流の方に行ってきました。 走行距離は往復でだいたい70km〜80km。(迷子になった分も含む) まずはスペックから。 基的にのび太 運動嫌い 小中学生のころはずっとクラスで走るのが遅いNo.2だった(No.1は体型がとてもふくよかな人) 体育の成績で真ん中よりも上は一度もとったことがない 個人責任の重い球技とか大嫌い。狙われるのでw。(バレーボールとか野球とか) 昨年 自転車で山手線1周した 限界を越えて大きくなるぜとかではなくて、まあやってみよう的な軽いノリです。 8:40に出て19:00に帰宅。 楽しかったです。 以下レポート ふと。昨日の夜思いついたので多摩川の上流に行ってきました。 荒川とも迷ったのですが家から近いという理由で多摩川へ。 天気は微妙に曇りで午後から雨が降るかもという予報。 深く考えないことにした。 スタート 旧山手

    自転車で多摩川の上流に行ってきた - higepon blog
  • 暇だから安価で決まった場所まで行く 前編

    取り合えず神戸に行けばいいのか? あんまり金無いんだよな(;^ω^)原付で行ったら何日ぐらい掛かるかな・・

  • 1