タグ

2014年8月1日のブックマーク (2件)

  • JVMのチューニング - ITエンジニアとして生きる

    前回、JVMとGCのしくみ - ITエンジニアとして生きるでJVMとGCのしくみについて書いた。 今回はその続きということでJVMのチューニングについて書きたいと思う。 JVMチューニングって -Xms ・・・ ヒープ全体(New領域+Old領域)の初期値 -Xmx ・・・ ヒープ全体(New領域+Old領域)の最大値 くらいしか話題に上がらないし意識しないことが多い(気がする)。 でもホントはこれだけではダメで、前回のようにPermanent領域、New領域、Old領域を意識したチューニングが必要になる。 VMチューニングを考えるその前に・・・チューニングの話をする前にまずVMの起動モードについて話したいと思う。 VMには大きく以下2つの起動モードがあり、それぞれ以下のような特徴を持つ。 ◆クライアントVMモード 起動時間を短縮し、メモリサイズを縮小するように調整されている。 VM起動時

    JVMのチューニング - ITエンジニアとして生きる
  • git revertで複数コミットを巻き戻す方法 - $shibayu36->blog;

    今日git revertを使っていて、少しわかりづらかったのでメモ。実はこのこと昔に書いていたんだよね。http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20100221/1266680669 さて、次のコマンドを打つと、単一のコミットを巻き戻す内容のコミットがなされます。このコマンドを打った瞬間にコミットされてしまうので、複数のコミットを巻き戻すコミットを作れません。 git revert (コミット名) しかし、git revertには-nオプションというものがあり、これを使えば複数コミットを巻き戻すコミットを作れます。-nオプションのヘルプを見ると n, --no-commit Usually the command automatically creates a commit with a commit log message stating which commi

    git revertで複数コミットを巻き戻す方法 - $shibayu36->blog;
    hs_hachi
    hs_hachi 2014/08/01
    便利