タグ

2016年9月14日のブックマーク (2件)

  • 10: Go your way

    @mirakuiさんをゲストに、VP of Engineeringとしての仕事やマネジメントについて話しました。 Rebuild: 123: The Grail Dialogue (Naoya Ito) Coursera: Machine Learning マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる 伊藤直也の1人CTO Night クックパッドサマーインターンシップ2016に参加した あの石黒浩教授にサシ飲みインタビュー! ロボット社会におけるの未来はどうなる? 収録機材 Shure MV88 iPad mini 4 64GB ← Previous Post Next Post →

    hs_hachi
    hs_hachi 2016/09/14
    rubyのポッドキャストあるのか
  • 新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times

    Photo by Jeff Attaway 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 paizaの運営を始めて3年半ほどたちました。 大変なこともたくさんありましたが、ユーザー数もこの1年で約6万人ほど増えるなど、事業もだいぶ軌道に乗ってきました。 paizaはメディアビジネスなので、ITエンジニアと求人企業がそれなりの数集まらないと成り立ちません。初期投資もそれなりに必要だったため、最初のころは資金がすごい勢いで溶けていく割には先が見えない、まさにヒリヒリと「痺れる」毎日をすごしていました。 最近ではようやく事業も軌道に乗ってきましたが、ここまで来るためには、paizaを立ち上げる前に一度、新規事業立上げで失敗した経験がとても役立ちました。 今回は、その失敗から学んだことをまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。 ■スタートアップ立上げをやってみて分かった失敗の法則 paiz

    新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times
    hs_hachi
    hs_hachi 2016/09/14
    “「あったらいいな」という機能は、ほとんどの場合、なくても困らない機能”