タグ

2008年3月18日のブックマーク (3件)

  • “学習医学”からみた正しい社会人の勉強習慣(ゲンダイネット)

    “学習医学”からみた正しい社会人の勉強習慣 昇進、資格試験、企画書作りなどにバッチリ役立つ 資格取得や昇進試験など勉強と縁が切れないサラリーマンも多いが、最近、受験生を持つ親の間で話題の「学習医学」をご存じか?  脳のメカニズムに合った理想的な勉強法を研究したもので、提唱者の吉田たかよし氏は灘高、東大、国家公務員1種といった難関試験を一発合格。現在は受験生外来の「郷赤門前クリニック」院長として受験生とその親に「学習医学」を応用した勉強法を指導している。  社会人にも役立つというがどんな方法なのか? 吉田氏に聞いた。 「勉強で大切なのは時間ではなく質。勉強に役立つと科学的に証明された睡眠事、運動などの生活習慣や、モチベーションの維持や記憶力アップの方法を知ることが欠かせません」  これまで吉田氏が相談を受けた受験生は500人。うち100人は医学部の再受験や司法試験、会計士試

    hsbm
    hsbm 2008/03/18
  • 要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51

    ときどき、 「会社は社員から搾り取ることばかりで、社員のことを何も考えてない」とか「従業員をサービス残業させて搾取している」とか、 つまるところ「自分たちは苦労してるのに、重役達は楽して良い思いしている。むかつく!」みたいなエントリーを読むと、 だったら自分で会社作って、社長になったらいいんちゃう?と素で思うんですが、そういうもんじゃないのかなぁ。 文句を言うな、とかそういうことじゃないんです。 文句を言っている暇があったら行動を起こして、状況変えちゃった方が早くないっすか?と思うのです。 自分たちだけ良い思いをする社長がうらやましい(憎たらしい)なら、自分も社長になって同じことをすればいいし、 会社にいたいなら縦横のつながり作って、自分自身も売り上げあげて、発言力持って、会社を変えちゃえばいいんじゃん?と。 なんしか、方法はたくさんあって、気にくわないところがあればやればいいと思うんだけ

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51
  • 人間は忘れちゃう動物なんだ。

    だいたい13歳の頃、こんな事を考えていた。 「2歳とか3歳、小学校入学の頃の事なんてほとんど覚えていない。記憶が無い訳ではないが断片的で、強く記憶に残ることや極一部の事しか覚えていない。それは子供だからだ。今の俺は少し大人になってきたから記憶する能力も上がってきている。勉強もどんどん身に付く。このまま頑張って立派な技術者になりたい。部活も勉強も頑張ってやっていきたい」 そう思うだけあって当時はかなり記憶能力に優れ、暗記モノもどんどんやれた。公立中学だったが成績も結構良かった。学年300人いたが、常に上位20番以内にいた。それなりに自分に自信があったし、結果もまあ誇れるものだった事もあり、俺スゲーみたいな万能感があった。いわゆる中二病というやつか。 高校に入ってからも順風満帆な学生生活だった。スポーツもそれなりに結果を残せたし、勉強も順調だった。いわゆるリア充ってやつだったと思う。大学へのハ

    人間は忘れちゃう動物なんだ。
    hsbm
    hsbm 2008/03/18