MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日本古写真コレクション」の データベースです。
以前から漠然と戦前の日本が調子を外したのは日露戦争以降ではないかと考えていたのだが,その通りのタイトルの親書をみつけて早速手に取った.本書で扱っているのは日比谷焼打事件へ至る新聞報道の過熱,民衆を煽る新聞記事に対する政府の発行停止処分や戒厳令下での官憲の横暴,諸々の政策課題がその後の凱旋機運で雲消霧散したこと,それ以来,大逆事件など社会主義者への弾圧が強化されて海外メディアでは問題となったものの日本のマスコミは去勢されてしまったこと,そういった地ならしが治安維持法や特別高等警察の発足へと繋がっていったことが描かれている. 当時の新聞記者が政治家への登龍門で,当選後も新聞記者・社会運動家として活躍する構図や,朝日新聞の池辺三山が二葉亭四迷や夏目漱石を社員として雇い入れる経緯など,サイドストーリーも秀逸.徳富蘇峰が政府寄りの論陣を張る構図も日露戦争以来であったことなど,日露戦争が後の悲劇の伏線
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く