タグ

ブックマーク / warenosyo.hatenablog.com (2)

  • 機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 - キャズムを超えろ!

    一昨日メディアの方とランチしながらふと話題になったのが「今の家電メーカー製デジタル家電って機能ありすぎてわかんないよね」という話で、先に書いたRSSリーダーの話にも通じる。 まったくもってその通りなんだが、じゃぁ「なぜ・どうしてそうなっちゃったの?」を紐解くと、わりとシュールな要因が浮かんでくる。 ズバリ言ってしまうと既存機能に上乗せする企画は通すのが簡単だし、リスクが少ないからだ。多少使いにくくてもそれが売れない決定的理由にはなりづらいことから、(売れなかったときの)責任を問われる立案者・決裁者ともに「多少複雑になってもかまわず機能を上積みしていくこと」は保身のためを考えるとリスクが少ない手法というわけだ。逆に削ることは、安定した大企業の会社員としてはものすごい勇気がいる。下手すりゃ前モデルで20%あったシェアが5%とかに落ちてしまう可能性も高いわけで、そんな企画を立案した者(担当者)・

    機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 - キャズムを超えろ!
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/02/21
    既存のものに機能を上乗せした企画が通りやすいから。日本のインハウス・デザイナーは頭おかしいんじゃないのかと常々思っていたらこういうことなのか。
  • キャズムを超えろ! - 携帯電話で本当に音声コミュニケーションがしたいのか?

    Going My Wayにて「当に携帯のメールで充分なのか?」なるエントリーが上がっていたのでコメントしたいと思っていたら2日も経ってしまった。 何で携帯のメールを使うんでしょう。始まりは多分携帯の料金が高いから通話するとお金がかかるので、それの節約の意味もあったかもしれません。人は来話して相手とコミュニケーションをしたかったはずです。 とのくだりで始まり、Skype同士の通話であれば料金の問題が発生しないので、これで解決といった流れです。 で、私としては声を大にして言いたい。 何で使うかって?人と話したくないから使うんです 言われつくされてきた事ではあるが、電子メールでのコミュニケーションはリアルタイム式ではなく、彼我のコミュニケーション可能な時間枠が重なり合わない相手とでも容易にコミュニケートできることが特徴だ。相手側の状況を推測する必要がなく、また返信が必要でないような内容につい

    キャズムを超えろ! - 携帯電話で本当に音声コミュニケーションがしたいのか?
  • 1