2017年2月12日のブックマーク (4件)

  • SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ

    ネット上ではSIer批判=技術のことをわかっておらずプログラムも書けずPMも出来ない非効率でダメダメな上流工程と、 人月単位での労働力提供という業界の慣習に縛られ、持ち前の優秀な技術力・知識を生かせず非効率な作業を強いられているかわいそうな下請け開発者、という構図が確立されているように思います。 自分が関わるまでは、まあそうなんだろうなと思っていましたが、しかし実際にそういう立場のひとと関わりをもつにつれて、どうもそうではないのではないかと思うようになりました。このあたりの実情を書いていこうと思います。 なお、先に言っておきますが記事で書くことは、上流工程がどうのとか、業界の多重請け負い構造がどうのとか、給料が安くてとか労働条件が過酷でとか、そういう話とは全く関係がなく、純粋にプログラミングのスキルの話だけです。 対象はおもに詳細設計、実装UTだと思ってもらえれば。外部仕様が決まった状態

    SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ
    htbman
    htbman 2017/02/12
    教育のプロセスが業務にないからなぁ、できる人はおよそ業務時間外の勉強をしている。「このようなレベルの低いSEをよこすような御社とはお付き合いできません」とでも言っといてくれたら業界も変わりそうだけど
  • 自宅で勉強が出来ない全てのエンジニアに告ぐ、弱い心に打ち勝つ方法 - 毎日がもふもふ

    mofmof inc.エンジニア兼代表取締役の原田です。今回のテーマは、エンジニア人生に切っても切れない「勉強」について。 エンジニアのみなさん。勉強してますか勉強。 このブログを見てくださっている方はきっとステキな人しかいないと思うので、みなさん寝る間も惜しんで切磋琢磨していることは疑いようもありませんね!すごいや! そんなステキエンジニアのみなさんに勉強の仕方について弁を述べるなどというのは、不遜極まりない愚行と思いつつも、どうやったらコンスタントに技術的な勉強を続けられるかという話を、恐れずに書いていこうと思います。 勉強スタイル まずはぼくがどんなスタイルで勉強しているかを説明した方がいいかな。 毎日コツコツ型なんですが、平日全て自宅に帰ったら必ず何かしらのテーマで勉強をします。時間がない日は30分だけでも何かしら着手してます。 コツとしては学習したことをブログにアウトプットするの

    自宅で勉強が出来ない全てのエンジニアに告ぐ、弱い心に打ち勝つ方法 - 毎日がもふもふ
    htbman
    htbman 2017/02/12
    エンジニアは「今週末これ勉強したい/作りたい」という夢想を仕事中にしてる(が実際にはやる気がでない)から、勉強の強制とか査定とかの話とはちょっと違う
  • Youtubeの「文字だけの動画」の存在意義を教えてください。 - ちしきよく。

    最近常体でブログを書くのにはまっているぜーたです。どっちのほうがいいのかよくわかりません。敬体だと丁寧だけど距離がある感じがするし、かといって常体だとカタい感じ。まだ迷ってるのでしばらく常体で書かせてください。 検索結果の汚染、なんとかしてくれ~ 趣味の一つに動画鑑賞がある。あんな動画、こんな動画、ともかくいろんな種類の動画を見ているのだが、汚染が激しい。 文字スクロールの動画 下の画像をご覧いただきたい。オレンジ色の四角で囲った部分に、今見ている動画に関連した動画が出てくるのはご存じだろうか。 「ネットサーフィン」なんて言葉もすでに死語になりつつあるが、広い広いネットの海を宛てもなく彷徨っていると、まさに藻屑のような動画に出会うことがある。 上のオレンジのところに表示されてしまうのである。クズな動画が。 こういうやつだ。 【衝撃ニュース】TBS特番で未解決事件の犯人が自首!犯人はまさ

    Youtubeの「文字だけの動画」の存在意義を教えてください。 - ちしきよく。
    htbman
    htbman 2017/02/12
    2ちゃんまとめとかFB/Twitterのバズネタを字幕にして流すのほんと邪魔だわ。自分の小遣いのためにゴミをまく神経を疑う
  • 月額1000円で「動画見放題、マンガ読み放題」に疲弊する人たち

    月額課金型のコンテンツ提供サービスが増えている。月額500円~1000円程度の利用料を支払うことで、インターネット経由で映像コンテンツを見放題、書籍やマンガなら読み放題、音楽なら聴き放題、というものだ。 代表的なものとしては、映像ならHuluやNetflix、dTV、Amazonプライムビデオなど。書籍はKindle Unlimitedや楽天マガジン、dマガジン、各種の電子書籍マンガ専門サービス。音楽ならApple MusicやSpotify、AWA、LINEミュージックなどだ。 これらのサービスは、「○○し放題」という自由度の高さがウリだが、逆にそこに不自由さや窮屈さを感じてしまい、解約に至る人も少なくないようだ。 義務感で「見なきゃ」「読まなきゃ」 「最初は純粋に楽しみのために契約したんですが、だんだんと義務感のようなものに駆られるようになってきたんですよね」(20代男性)。映像なら何

    月額1000円で「動画見放題、マンガ読み放題」に疲弊する人たち
    htbman
    htbman 2017/02/12
    自分がサービスを立ち上げようとするときにこの視点は大切かも。買い切りの方が安心して長持ちするユーザーもいるということ